研究等業績 - その他 - 羽渕 友則
-
腎移植におけるCMV抗体 ドナー陽性、レシピエント陰性時のCMV治療法別の検討
提箸 隆一郎, 斎藤 満, 斎藤 拓郎, 山本 竜平, 奈良 健平, 神田 壮平, 沼倉 一幸, 井上 高光, 成田 伸太郎, 羽渕 友則, 藤山 信弘, 佐藤 滋
移植 ( (一社)日本移植学会 ) 54 ( 総会臨時 ) 244 - 244 2019年09月
-
腎移植周術期の輸血はde novo DSA産生に影響を与えるか?
齋藤 満, 藤山 信弘, 提箸 隆一郎, 齋藤 拓郎, 山本 竜平, 奈良 健平, 神田 壮平, 沼倉 一幸, 成田 伸太郎, 井上 高光, 佐藤 滋, 羽渕 友則
MHC: Major Histocompatibility Complex ( (一社)日本組織適合性学会 ) 26 ( 2Suppl. ) 93 - 93 2019年09月
-
腎移植後サイトメガロウイルス感染に対するHLAマッチ及びKIRリガンドミスマッチの影響
藤山 信弘, 三浦 アヤ子, 齋藤 満, 山本 竜平, 齋藤 拓郎, 沼倉 一幸, 井上 高光, 羽渕 友則, 佐藤 滋
MHC: Major Histocompatibility Complex ( (一社)日本組織適合性学会 ) 26 ( 2Suppl. ) 108 - 108 2019年09月
-
腹腔鏡下ドナー腎採取術手技によるレシピエントのDelayed Graft Functionの検討
井上 高光, 奈良 健平, 神田 壮平, 沼倉 一幸, 齋藤 満, 成田 伸太郎, 佐藤 滋, 羽渕 友則
移植 ( (一社)日本移植学会 ) 54 ( 総会臨時 ) 252 - 252 2019年09月
-
臓器移植における感染管理の標準化と個別化 BKポリオーマウイルス関連腎症の臨床的危険因子
齋藤 満, 浦山 健, 提箸 隆一郎, 山本 竜平, 沼倉 一幸, 水戸部 陽子, 井手野 祥次, 高橋 一恵, 河野 未来, 柚木 幹弘, 坂井 薫, 前野 英毅, 佐藤 滋, 羽渕 友則
移植 ( (一社)日本移植学会 ) 54 ( 総会臨時 ) 147 - 147 2019年09月
-
高脂肪食による前立腺癌間質代謝変化とMIC-1シグナル(HFD leads to metabolic modification of prostate cancer promoting stroma by the upregulation of MIC-1)
黄 明国, 成田 伸太郎, 井上 高光, 羽渕 友則
日本癌学会総会記事 ( (一社)日本癌学会 ) 78回 E - 1031 2019年09月
-
Numakura K.
Frontiers in Endocrinology ( Frontiers in Endocrinology ) 10 572 - 572 2019年08月
Purpose: Glucocorticoid (GC) is known to be involved in the deterioration of kidney function both directly by affecting the glomeruli and renal tubules and indirectly by affecting cardiovascular function. Autonomous GC secretion is the main feature of primary adrenal hypercortisolism (PAHC). However, the ideal treatment option (operation vs. medical treatment and observation) for patients with PAHC has not been established yet. In this study, we assessed a time series of kidney function in patients with PAHC treated via laparoscopic adrenalectomy and investigated the predictive factors for kidney function 1 year after surgery. Methods: From September 1997 to July 2017, 175 laparoscopic adrenalectomies were performed for adrenal tumors at Akita University. Thirty patients, who were diagnosed as having PAHC via preoperative endocrinological evaluations and followed up for at least 1 year after surgery, were included in this study. Patients with severe complications or simultaneous aldosteronism were excluded. The mean age of the 30 patients was 57.5 years (range, 33-79 years; males, 4; females, 26), and the right and left sides were affected in 9 and 21 patients, respectively. Results: In all, 18 patients were diagnosed as having Cushing's syndrome and 12 as having subclinical Cushing's syndrome. The steroid cover was required in all cases after surgery. The estimated glomerular filtration rate significantly improved (78.4 mL/min [64.8-95.8] vs. 84.1 mL/min [66.8-104.0], p = 0.012) 1 year after surgery. Patients showing 5% or more improvement in kidney function and those showing less than 5% improvement were compared. On performing univariate analyses, factors such as a longer operative time, heavy body mass index (BMI), and preoperative unsuppressed ACTH were associated with worse improvement in kidney function. No significant associations were observed regarding metabolic disorders, clinical symptoms, and gross proteinuria. On multivariate analysis, patients with a higher BMI (≥ 24 kg/m2) showed worse improvement in kidney function at 1 year after surgery (odds ratio 14.0, 95% confidence interval 1.3-142.9, p = 0.012). Conclusions: In PAHC patients, after 1 year of follow-up, kidney function improved in terms of estimated glomerular filtration rate. Therefore, this improvement seems to be delayed in overweight patients, suggesting its direct role in renal function.
-
ロボット支援下前立腺全摘除術後の急性腎障害の発症と腎予後に関する検討
佐藤 博美, 成田 伸太郎, 齋藤 満, 奈良 健平, 神田 壮平, 千葉 修治, 沼倉 一幸, 井上 高光, 佐藤 滋, 羽渕 友則
泌尿器外科 ( 医学図書出版(株) ) 32 ( 8 ) 1049 - 1051 2019年08月
当院でロボット支援下前立腺全摘除術を施行した305例を対象に、術後急性腎不全(AKI)の発症率や予後との関連を検討した。全症例の平均血清クレアチニンは術直後で術前に比較し有意に上昇した(1.16 vs.0.82mg/dL、p<0.001)。術直後のAKI発生率は55.4%(169例)、術後1〜7日のAKI発生率は5.6%(17例)であり、それぞれ高血圧とコンソール時間の延長、糖尿病がAKI発生のリスク因子であった。また、術直後のAKI発症は術後12ヵ月の腎機能低下と関連していた。(著者抄録)
-
特集 ハイリスク前立腺癌を深掘りする-その変遷とM0 CRPCの最新治療 〈オリゴ転移前立腺癌の診断と治療〉 オリゴ転移前立腺癌の診断の現状と課題
成田 伸太郎, 井上 高光, 羽渕 友則
臨床泌尿器科 ( 株式会社医学書院 ) 73 ( 8 ) 530 - 534 2019年07月
-
iPS細胞技術を用いたWT1抗原特異的再生キラーT細胞の腎細胞癌に対する抗腫瘍効果
嘉島 相輝, 前田 卓也, 永野 誠治, 増田 喬子, 井上 高光, 安川 正貴, 小林 恭, 山崎 俊成, 小川 修, 羽渕 友則, 河本 宏
日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集 ( 日本がん免疫学会 ) 23回 96 - 96 2019年07月
-
【ハイリスク前立腺癌を深掘りする-その変遷とM0 CRPCの最新治療】オリゴ転移前立腺癌の診断と治療 オリゴ転移前立腺癌の診断の現状と課題
成田 伸太郎, 井上 高光, 羽渕 友則
臨床泌尿器科 ( (株)医学書院 ) 73 ( 8 ) 530 - 534 2019年07月
<文献概要>ポイント ・オリゴ転移前立腺癌は予後や治療選択の観点から,局所進行癌や高容量転移癌と区別して扱う必要がある.・オリゴ転移前立腺癌は通常5個までの転移を有する癌とすることが多いが,明確な定義は存在しない.・PSMA-PETやWhole Body-MRIによるオリゴ転移前立腺癌の新規画像診断が注目される.
-
転移性腎細胞癌における2nd line療法のNivolumabとTKIの比較検討
小泉 淳, 井上 高光, 奈良 健平, 千葉 修治, 神田 壮平, 沼倉 一幸, 齋藤 満, 成田 伸太郎, 佐藤 滋, 羽渕 友則
腎癌研究会会報 ( (一社)腎癌研究会 ) ( 49 ) 57 - 57 2019年07月
-
転移性腎細胞癌に対するfirst line axitinibの治療成績と効果不良因子の検討
沼倉 一幸, 奈良 健平, 神田 壮平, 齋藤 満, 成田 伸太郎, 井上 高光, 佐藤 滋, 羽渕 友則
腎癌研究会会報 ( (一社)腎癌研究会 ) ( 49 ) 54 - 54 2019年07月
-
A case of penile pyoderma gangrenosum treated with steroid administration without penectomy
Takahashi S.
Acta Urologica Japonica ( Acta Urologica Japonica ) 65 ( 6 ) 219 - 222 2019年06月
We report a case of idiopathic penile pyoderma gangrenosum that was successfully treated with corticosteroid treatment without penectomy. A 67-year-o1d man with induration and tenderness of the penile shaft visited a local hospital. A penile abscess was suspected on magnetic resonance imaging, and needle biopsy did not reveal malignancy. After the tension of the penile shaft had worsened, he was referred to our hospital where surgical drainage and re-biopsy were performed. Microbiological cultures revealed no growth, and pathological examination revealed no evidence of malignancy. Despite drainage, the abscess recurred on postoperative day 18. With a working diagnosis of penile pyoderma gangrenosum, we initiated prednisolone 30 mg once daily followed by taper and performed a second surgical drainage, leaving the wound open to heal by secondary intention. Wound discharge declined gradually, and no recurrence of abscess has yet been observed. Pyoderma gangrenosum is clinically diagnosed when subcutaneous chronic inflammatory findings are present without concurrent bacterial infection. Corpus cavernosum abscess presenting as the initial symptom of pyoderma gangrenosum is rare. Most cases of recurrent corpus cavernosum abscess eventually result in total penectomy. In this case, we successfully avoided penectomy by suspecting pyoderma gangrenous and initiating prednisolone treatment appropriately.
-
AYA世代のがん患者による診療体験の主観的評価と満足度要因 第3期秋田県がん対策推進計画に係わる患者アンケートの結果から
瀬田川 美香, 今野 麻衣子, 三浦 京子, 山田 楼子, 本山 悟, 羽渕 友則
Palliative Care Research ( (NPO)日本緩和医療学会 ) 14 ( Suppl. ) S299 - S299 2019年06月
-
Stage D2前立腺癌に対する複合アンドロゲン療法(CAB)とLH-RH製剤単独療法の治療効果:多施設共同研究
成田 拓磨, 畠山 真吾, 成田 伸太郎, 櫻井 俊彦, 星 宣次, 高橋 正博, 川村 貞文, 石田 雅宣, 土谷 順彦, 荒井 陽一, 羽渕 友則, 大山 力
泌尿器外科 ( 医学図書出版(株) ) 32 ( 臨増 ) 757 - 757 2019年06月
-
がん患者による診療体験の主観的評価と満足度要因 第3期秋田県がん対策推進計画に係わる患者アンケートの結果から(第一報)
今野 麻衣子, 瀬田川 美香, 三浦 京子, 山田 楼子, 本山 悟, 羽渕 友則
Palliative Care Research ( (NPO)日本緩和医療学会 ) 14 ( Suppl. ) S299 - S299 2019年06月
-
ステロイド投与により陰茎切断を回避できた陰茎壊疽性膿皮症の1例
高橋 修平, 沼倉 一幸, 久保 恭平, 松田 芳教, 山本 竜平, 本間 直子, 奈良 健平, 神田 壮平, 齋藤 満, 成田 伸太郎, 井上 高光, 佐藤 滋, 羽渕 友則
泌尿器科紀要 ( 泌尿器科紀要刊行会 ) 65 ( 6 ) 219 - 222 2019年06月
67歳男性。陰茎の腫瘤と圧痛を主訴に前医を受診し、針生検を行うも悪性所見がなかった。抗菌薬が投与されたが改善せず、当科へ紹介となった。初診時、MRIではT2強調像で陰茎根部から亀頭近位まで高信号域の腫瘤がみられ、採血にて炎症所見の軽度上昇を認めたことから、陰茎海綿体膿瘍を疑い、切開ドレナージ術を行った。術後はLVFXを投与し、一時排膿は改善したが、術後18日目に再度排膿を認めた。臨床経過から陰茎壊疽性膿皮症と考え、2度目のドレナージ術を行い、PSL(prednisolone)の投与を開始した結果、膿瘍は改善し、陰茎切断を回避することができた。
-
ロボット支援下腎部分切除術の標準化 当科におけるロボット支援下腎部分切除術標準化の試み
成田 伸太郎, 井上 高光, 齋藤 満, 羽渕 友則
泌尿器外科 ( 医学図書出版(株) ) 32 ( 臨増 ) 645 - 648 2019年06月
-
ロボット支援下膀胱全摘除術・尿路変向術の安全な導入と手術手技 テンプレートに従ったRARCにおける拡大リンパ節郭清術手技の標準化
井上 高光, 奈良 健平, 千葉 修治, 神田 壮平, 沼倉 一幸, 齋藤 満, 成田 伸太郎, 羽渕 友則
泌尿器外科 ( 医学図書出版(株) ) 32 ( 臨増 ) 721 - 723 2019年06月