研究等業績 - その他 - 植木 重治
-
真菌と上気道炎症性疾患
山田 武千代, 齋藤 秀和, 宮部 結, 植木 重治
アレルギー ( (一社)日本アレルギー学会 ) 68 ( 4-5 ) 287 - 287 2019年05月
-
免疫担当細胞 in vitroにおけるシャルコー・ライデン結晶の形成機構
竹田 正秀, 植木 重治, 福地 峰世, 宮部 結, 面川 歩, 嵯峨 知生, 守時 由起, 佐藤 一洋, 佐野 正明, 中山 勝敏, 廣川 誠
アレルギー ( (一社)日本アレルギー学会 ) 68 ( 4-5 ) 517 - 517 2019年05月
-
好酸球ETosisに着目したシャルコー・ライデン結晶の病理学的検討
齋藤 秀和, 植木 重治, 福地 峰世, 徳永 貴広, 今野 泰典, 山本 洋平, 宮部 結, 山田 武千代, 廣川 誠
アレルギー ( (一社)日本アレルギー学会 ) 68 ( 4-5 ) 612 - 612 2019年05月
-
好酸球によって引き起こされる気道炎症メカニズムと治療アプローチ 好酸球活性化に着目した炎症評価の課題
植木 重治
アレルギー ( (一社)日本アレルギー学会 ) 68 ( 4-5 ) 376 - 376 2019年05月
-
好酸球増多疾患・好酸球性肺炎 著明な組織内シャルコー・ライデン結晶を認めた好酸球増多症候群患者
福地 峰世, 植木 重治, 山本 洋平, 奈良 美保, 今野 泰典, 面川 歩, 嵯峨 知生, 守時 由起, 大森 泰文, 高橋 直人, 廣川 誠
アレルギー ( (一社)日本アレルギー学会 ) 68 ( 4-5 ) 529 - 529 2019年05月
-
水疱性類天疱瘡における好酸球由来ガレクチン10のMMP産生への関与
千葉 貴人, 中原 剛士, 植木 重治, 古江 増隆, 眞鍋 求
日本皮膚科学会雑誌 ( (公社)日本皮膚科学会 ) 129 ( 5 ) 1164 - 1164 2019年05月
-
真菌と上気道炎症性疾患
山田 武千代, 齋藤 秀和, 宮部 結, 植木 重治
アレルギー ( (一社)日本アレルギー学会 ) 68 ( 4-5 ) 287 - 287 2019年05月
-
【肺の炎症・線維化研究の展開】好酸球の細胞死(ETosis)・細胞外トラップ(Extracellular traps)と炎症病態
宮部 結, 植木 重治
炎症と免疫 ( (株)先端医学社 ) 27 ( 3 ) 229 - 235 2019年04月
アレルギー性疾患が好酸球を中心とした慢性炎症であるとの概念は広く知られているが、好酸球の集積がどのように炎症形成に寄与するのかについて、ETosisという観点から新しい知見が得られている。ETosisは細胞の活性化による細胞死メカニズムである。このとき核膜および細胞膜の破綻に伴い脱顆粒をきたすのみならず、ヒストンとDNAからなる網目状のクロマチン線維が放出され、病原体の捕捉・殺傷を担う。本来は自然免疫機構として機能するETosisであるが、好酸球性炎症疾患ではむしろ増悪サイクルに寄与していると考えられ、新たな治療標的として注目される。(著者抄録)
-
特発性好酸球増多症の1剖検例
山本 洋平, 西島 亜紀, 奈良 美保, 鈴木 麻弥, 田口 歩美, 植木 重治, 大森 泰文
日本病理学会会誌 ( (一社)日本病理学会 ) 108 ( 1 ) 425 - 425 2019年04月
-
AMR対策アクションプランの検証 薬剤耐性対策基盤の形成と秋田県感染対策協議会の35年間の活動
植木 重治, 面川 歩, 嵯峨 知生, 菅原 厚, 廣川 誠, 秋田県感染対策協議会
感染症学雑誌 ( (一社)日本感染症学会 ) 93 ( 臨増 ) 194 - 195 2019年03月
-
市中病院の臨床分離ESBL産生大腸菌におけるST131-fimH30の検出
谷岡 友則, 佐賀, 加藤 純, 嵯峨 知生, 植木 重治, 廣川 誠, 面川 歩, 長谷川 諒
日本化学療法学会雑誌 ( (公社)日本化学療法学会 ) 67 ( Suppl.A ) 279 - 279 2019年03月
-
気道上皮細胞からのサイトカイン産生,粘液産生におけるPhosphoinositide 3-kinaseγの関わり
竹田 正秀, 佐藤 一洋, 植木 重治, 丹 典子, 泉谷 有可, 熊谷 奈保, 坂本 祥, 須藤 和久, 長谷川 幸保, 浅野 真理子, 奥田 佑道, 佐野 正明, 中山 勝敏
日本呼吸器学会誌 ( (一社)日本呼吸器学会 ) 8 ( 増刊 ) 250 - 250 2019年03月
-
組織における好酸球活性化の評価 細胞崩壊(cytolysis/ETosis)の免疫染色による検出
福地 峰世, 植木 重治, 上出 庸介, 宮部 結, 今野 泰典, 竹田 正秀, 面川 歩, 嵯峨 知生, 守時 由起, 谷口 正実, 廣川 誠
日本呼吸器学会誌 ( (一社)日本呼吸器学会 ) 8 ( 増刊 ) 282 - 282 2019年03月
-
肺の炎症・線維化研究の新しい展開 管腔内好酸球増多をきたす疾患群と好酸球の運命
植木 重治
日本呼吸器学会誌 ( (一社)日本呼吸器学会 ) 8 ( 増刊 ) 15 - 15 2019年03月
-
市中病院の臨床分離ESBL産生大腸菌におけるST131-fimH30の検出
谷岡 友則[佐賀], 加藤 純, 嵯峨 知生, 植木 重治, 廣川 誠, 面川 歩, 長谷川 諒
日本化学療法学会雑誌 ( (公社)日本化学療法学会 ) 67 ( Suppl.A ) 279 - 279 2019年03月
-
一種感染症病棟運用における映像と音声による診療スタッフの遠隔監視誘導体制の構築
嵯峨 知生, 中村 美央, 石川 陽子, 佐藤 智子, 面川 歩, 竹田 正秀, 今野 笑子, 廣川 誠, 植木 重治
日本環境感染学会総会プログラム・抄録集 ( (一社)日本環境感染学会 ) 34回 [P - 340] 2019年02月
-
一種感染症病棟運用における映像と音声による診療スタッフの遠隔監視誘導体制の構築
嵯峨 知生, 中村 美央, 石川 陽子, 佐藤 智子, 面川 歩, 竹田 正秀, 今野 笑子, 廣川 誠, 植木 重治
日本環境感染学会総会プログラム・抄録集 ( (一社)日本環境感染学会 ) 34回 [P - 340] 2019年02月
-
ALLERGIC INFLAMMATORY DISEASES WITH LUMINAL EOSINOPHILIA AND EXTRACELLULAR TRAP CELL DEATH (ETOSIS)
Ueki S.
Arerugi = [Allergy] ( Arerugi = [Allergy] ) 68 ( 9 ) 1126 - 1131 2019年01月
-
Jikei M.
Journal of Applied Polymer Science ( Journal of Applied Polymer Science ) 136 ( 1 ) 2019年01月
-
Eotaxin-3 as a plasma biomarker for mucosal eosinophil infiltration in chronic rhinosinusitis
Yamada T.
Frontiers in Immunology ( Frontiers in Immunology ) 10 ( FEB ) 74 - 74 2019年
Objective: Chronic rhinosinusitis with nasal polyps exhibits marked eosinophilic infiltration and its mucosal eosinophilia is associated with more severe symptoms. The Japanese epidemiological survey of refractory eosinophilic chronic rhinosinusitis found that patients with nasal polyps required multiple surgeries when there were higher infiltrating eosinophils in the mucosa. In order to identify plasma biomarkers for local eosinophil infiltration in rhinosinusitis for surgery, we examined the levels of molecules in the plasma of patients and compared the number of infiltrating eosinophils in the nasal mucosa. Materials and Methods: Mucosal tissues from 97 patients with chronic rhinosinusitis (CRS) were obtained from the nasal polyps during surgery. Tissues were immediately fixed and sections were stained with hematoxylin-eosin. The number of eosinophils in the mucosa was counted at HPF (x 400). Blood samples were obtained and the plasma was stored at -80°C. We measured the plasma cytokine and chemokine levels using multiple assay systems according to the manufacturers' protocols. The tissues were divided into high- and low-eosinophil mucosal infiltration group for recurrence after endoscopic sinus surgery (ESS). We also observed chemokine secretion from nasal fibroblasts. Results: The plasma level of eotaxin-3/ CC chemokine ligand 26 (CCL26) was significantly higher in the high-eosinophil mucosal infiltration group (p < 0.005). The number of infiltrating eosinophils in the mucosa was significantly higher in the group with the higher eotaxin-3 level (p < 0.001), but there was no significant difference in the blood eosinophil numbers among two groups. A significant positive correlation was found between the mucosal eosinophil count and the plasma levels of eotaxin-3 (p < 0.005). The levels of interleukin 33 (IL-33) (p < 0.001) and thymic stromal-derived lymphopoietin (TSLP) (p < 0.005) were significantly higher in the high-level eotaxin-3 group. IL-13 strongly induced the secretion of eotaxin-3 from human nasal fibroblasts (p < 0.05). Conclusion: This is the first report suggesting eotaxin-3 as a plasma biomarker for mucosal eosinophil infiltration. Furthermore, the level of eotaxin-3 was found to be closely related to IL-33 and TSLP levels which indicate respiratory diseases.