MISC(査読の無い研究業績) - 植木 重治
-
臨床分離アシネトバクター属菌のPOTキットの菌種推定能のドラフト全ゲノム配列での評価
嵯峨 知生, 面川 歩, 植木 重治, 奥山 慎, 廣川 誠, 安保 康太郎, 小林 則子
感染症学雑誌 ( (一社)日本感染症学会 ) 91 ( 臨増 ) 373 - 373 2017年03月
未設定
-
好中球と好酸球のExtracellular trap cell death (特集 呼吸器病学TOPICS 2016-17) -- (アレルギー・免疫・炎症)
植木 重治, 今野 泰典, 廣川 誠
分子呼吸器病 ( 先端医学社 ) 21 ( 1 ) 12 - 15,図巻頭2 2017年03月
未設定
-
【呼吸器病学TOPICS 2016-17】アレルギー・免疫・炎症 好中球と好酸球のExtracellular trap cell death
植木 重治, 今野 泰典, 廣川 誠
分子呼吸器病 ( (株)先端医学社 ) 21 ( 1 ) 12 - 15 2017年03月
未設定
-
【自然免疫とアレルギー疾患-最新の病態-】自然免疫における好酸球の役割
齋藤 秀和, 植木 重治, 本田 耕平, 廣川 誠
アレルギーの臨床 ( (株)北隆館 ) 37 ( 3 ) 219 - 223 2017年03月
未設定
好酸球は顆粒蛋白によって寄生虫を傷害するエフェクター細胞として知られている。また、好中球に比較すると弱いながらも貪食能を有し、ETosisと呼ばれる細胞死によって産生するDNA trapsによって病原微生物を捕捉することができる。一方で、病原体を直接認識し、状況によっては抗原提示能力を発揮することも知られている。さらに様々な液性因子の産生による微小環境の免疫調節、組織改変や恒常性の維持など、自然免疫機構においても多才な役割を担う細胞である。(著者抄録)
-
ISO15189への対応 ISO15189国際認定取得に向けた中央検査部の取り組み(秋田大学)
小熊 マリ子, 鎌田 由美子, 菊地 優子, 山本 梨絵, 富谷 陽子, 小林 則子, 面川 歩, 植木 重治, 嵯峨 知生, 廣川 誠
臨床病理 ( 日本臨床検査医学会 ) 65 ( 2 ) 225 - 226 2017年02月
未設定
-
耐性菌検査に関する問題点と今後の展望 次世代の薬剤感受性検査法 現状と展望
嵯峨 知生, 面川 歩, 安保 康太郎, 鎌田 尚未, 岩谷 麻由, 達子 瑠美, 高橋 智映, 小林 則子, 植木 重治, 廣川 誠
日本細菌学雑誌 ( 日本細菌学会 ) 72 ( 1 ) 13 - 13 2017年02月
未設定
-
特定機能病院における総合診療部の役割
面川 歩, 嵯峨 亜希子, 嵯峨 知生, 守時 由起, 植木 重治, 廣川 誠
日本内科学会雑誌 ( (一社)日本内科学会 ) 106 ( Suppl. ) 265 - 265 2017年02月
未設定