学会等発表 - 原田 勇希
-
中学理科(物理領域)における課題探究的な学び
三浦雅美, 原田勇希
日本理科教育学会第68回全国大会岩手大会 2018年08月 - 2018年08月
-
高い制度的利用価値の認知は理科における ”主体的・対話的で深い学び” を妨害するか?
原田勇希, 三浦雅美
平成29年度第1回日本科学教育学会研究会 2017年11月 - 2017年11月
-
中学理科におけるパフォーマンス課題 ―中和滴定における技能観点の評価の実際 ―
三浦雅美, 原田勇希
平成29年度日本理科教育学会北海道支部大会 2017年10月 - 2017年10月
-
心的イメージ能力の個人差は中学校理科への志向性と関連するか?―鮮明性と空間的統御性の次元に着目して―.
原田勇希, 鈴木誠
日本教育心理学会第59回総会 2017年10月 - 2017年10月
-
理科固有の学力・自己効力に関連する個人差変数の同定
原田勇希, 鈴木誠
平成29年度日本理科教育学会北海道支部大会 2017年10月 - 2017年10月
-
心的イメージ能力の個人差が中学校理科への志向性を規定するプロセス
原田勇希, 鈴木誠
日本教育工学会第33回全国大会 2017年09月 - 2017年09月
-
高校物理教育用学習方略尺度の作成
坂本一真, 原田勇希, 鈴木誠
日本理科教育学会全国大会第67回福岡大会 2017年08月 - 2017年08月
-
心的イメージ能力の個人差が理科の学業達成・動機づけに影響する心理的プロセスの検討―どのような認知特性の子どもが理科に苦手意識を持ちやすいのか?―
原田勇希, 鈴木誠
日本理科教育学会全国大会第67回福岡大会 2017年08月 - 2017年08月
-
Study on the impact of children’s theories of intelligence for science and working memory capacity on the beliefs for science learning.
Yuki Harada, Makoto Suzuki
31st International Congress of Psychology 2016年11月 - 2016年11月
-
物理分野における作図スキルと心的視覚イメージ能力の関連
原田勇希, 坂本一真, 鈴木誠
日本教育工学会第32回全国大会 2016年09月 - 2016年09月
-
高校入学直後の理科4領域に対する認識の特徴と差異 ―中学までの学習に基づく自己効力・日常関連認識・選択希望科目から―
原田勇希, 鶴岡森昭, 鈴木誠
日本理科教育学会全国大会第66回信州大会 2016年08月 - 2016年08月
-
力学の問題解答の初期に要する作図スキルに関する研究 ―物理学的描写スキルと自己効力・学力テストとの関連―
坂本一真, 原田勇希, 鈴木誠
日本理科教育学会全国大会第66回信州大会 2016年08月 - 2016年08月
-
Poor verbal and visuospatial working memory of students induces modality specific errors in science learning.
Yuki Harada, Makoto Suzuki
2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education 2016年08月 - 2016年08月
-
どのような認知の弱さが理科のつまずきと意欲低下のリスクか? ―児童のワーキングメモリに着目したエラー特性と自己効力の関係性の検討―
原田勇希, 鈴木誠
平成27年度第1回日本科学教育学会研究会 2015年11月 - 2015年11月
-
理科授業における児童のエラー特性が理科のテスト得点と自己効力に与える影響の検討
原田勇希, 鈴木誠
平成27年度日本理科教育学会北海道支部大会 2015年10月 - 2015年10月
-
理科における児童の授業内エラー傾向測定尺度の開発 ―認知心理学研究の成果を基礎として―
原田勇希, 鈴木誠
日本理科教育学会全国大会第65回京都大会 2015年08月 - 2015年08月
-
ワーキングメモリ容量と理科の学ぶ意欲の関係 ―小学校理科生物分野の観察・実験を例として―
原田勇希, 鈴木誠
日本生物教育学会第98回全国大会 2015年01月 - 2015年01月