学会等発表 - 原田 勇希
-
理科の動機づけの低下量は他教科よりも顕著なのか: 項目反応理論を用いた横断的比較
原田 勇希
日本心理学会第86回大会 2022年09月 - 2022年09月
-
中学校における動機づけの変動性の教科特異性の検討 ―他教科と比較して「理科離れ」は顕著なのか?―
原田勇希
2021年度 第60回 東北支部大会 (オンライン開催) 2021年11月 - 2021年11月 日本理科教育学会東北支部
-
ゲーム要素を取り入れたオームの法則の理解促進教材の開発
冨塚和真,田口瑞穂,原田勇希
2021年度 第60回 東北支部大会 (オンライン開催) 2021年11月 - 2021年11月 日本理科教育学会東北支部
-
観察・実験場面の「対話的な学び」への参加行動の個人差および心理的安全性との関連の検討
亀山晃和, 原田勇希, 齋藤惠介, 草場実
日本理科教育学会第71回全国大会 (オンライン開催(群馬大学)) 2021年09月 - 2021年09月 日本理科教育学会
-
帰無仮説検定による知見の一般化にともなう問題 –– 「p<.05で統計的に有意」は信頼できるか ––
原田勇希
日本理科教育学会第71回全国大会 (オンライン開催(群馬大学)) 2021年09月 - 2021年09月 日本理科教育学会
-
理科教育における対話的な学びの教育効果
亀山晃和, 原田勇希, 畠中俊暉, 草場実
日本科学教育学会第45回年会 (オンライン開催(鹿児島大学)) 2021年08月 - 2021年08月 日本科学教育学会
-
観察・実験に対する興味が「技能に関する知識」の習得に及ぼす影響 -学習方略による媒介効果の検討-
畠中俊暉, 原田勇希, 亀山晃和, 草場実
日本科学教育学会第45回年会 (オンライン開催(鹿児島大学)) 2021年08月 - 2021年08月 日本科学教育学会
-
The Effect of a Science and Technology Human Resource Development Program on High School Students’ Motivation in Science Learning
Keisuke SAITO , Yuki HARADA, Eunsup CHI, Minoru KUSABA
STEM 2021 Virtual Conference (Virtual Conference) 2021年07月 - 2021年07月 Hosted Virtually by the University of British Columbia (UBC), Vancouver, Canada
-
Influence of School Burnout on Absenteeism Tendency during Transition to Middle School among Japanese Students
Yuejiang Hou, Yuki Harada, Hiromichi Kato
ICP2020 32nd International Congress of Psychology 2021年07月 - 2021年07月 Czech and Moravian Psychological Society (ČMPS)
-
Internal frame of reference mediates influence of spatial ability on STEM's academic self-concepts
Yuki HARADA
ICP2020 32nd International Congress of Psychology 2021年07月 - 2021年07月 Czech and Moravian Psychological Society (ČMPS)
-
理科教育におけるメタ認知測定に関する現状と課題-質問紙尺度を用いた研究に着目して-
畠中俊暉,原田勇希,宮﨑亮介,齋藤惠介,亀山晃和,草場 実
日本理科教育学会四国支部大会 (香川大学) 2020年12月 - 2020年12月 日本理科教育学会
-
高校生の観察・実験に対する興味の学校間比較
宮﨑亮介,原田勇希,齋藤惠介,亀山晃和,畠中俊暉,草場実
日本理科教育学会四国支部大会 (香川大学) 2020年12月 - 2020年12月 日本理科教育学会
-
短期縦断データを用いた観察・実験に対する興味の変容-スーパーサイエンスハイスクール指定校の取組を例に-
齋藤惠介,原田勇希,宮﨑亮介,亀山晃和,畠中俊暉,草場実
日本理科教育学会四国支部大会 (香川大学) 2020年12月 - 2020年12月 日本理科教育学会
-
近年の我が国での理科教育学における学習者間の 「対話的な学び」の研究動向と課題
亀山晃和,原田勇希,宮﨑亮介,齋藤惠介,畠中俊暉,草場実
日本理科教育学会四国支部大会 (香川大学) 2020年12月 - 2020年12月 日本理科教育学会
-
理科の学業達成の予測性に関する各課題価値概念の機能差 –非線形的な予測性能に着目して–
原田勇希
日本理科教育学会第59回東北支部大会 (誌上発表) 2020年10月 - 2020年10月 日本理科教育学会
-
課題遂行の直後ならば質問紙でメタ認知の働きを評価できるか
原田勇希,草場実
日本理科教育学会第70回全国大会 (岡山大学(オンライン開催)) 2020年09月 - 2020年09月 日本理科教育学会
-
Comparative analysis of school absence behavior in China and Japan
Yuejiang Hou, Shu Yue, Yuki Harada
6th International Conference on Education – ICEDU 2020 2020年04月 - 2020年04月
-
理科教育学研究者による「理科に対する動機づけの捉え方(Ⅱ)-『理科教育学研究』,『科学教育研究』および『日本教科教育学会誌』をレビューして -
宮﨑亮介,齋藤惠介,原田勇希,草場実
日本理科教育学会四国支部大会 (愛媛大学) 2019年12月 - 2019年12月 日本理科教育学会
-
小学生のワーキングメモリ容量と科学的推論能力の関係
西尾萌子,亀山晃和,原田勇希,草場実
日本理科教育学会四国支部大会 (愛媛大学) 2019年12月 - 2019年12月 日本理科教育学会
-
学級内の社会的地位が理科における観察・実験への積極的な参加に及ぼす影響(Ⅱ)-性差に着目して-
亀山晃和,原田勇希,草場実
日本理科教育学会四国支部大会 (愛媛大学) 2019年12月 - 2019年12月 日本理科教育学会