学会等発表 - 原田 勇希
-
科学の本質に対する質問に生成AIはどのように答えるのか
山田 一輝,原田 勇希
日本教育工学会 2025年春季全国大会 (東京都(成城大学)) 2025年03月 - 2025年03月 日本理教育工学会
-
生成AIによるNature of Science理解状況の評価精度の検討 -事前登録済みの実験的研究-
山田 一輝,原田 勇希
日本理科教育学会オンライン全国大会2025 (オンライン大会) 2025年03月 - 2025年03月 日本理科教育学会
-
児童向け方向感覚質問紙作成の試み
越髙 愛香,田口 瑞穂,原田 勇希
日本理科教育学会 第63回 東北支部大会 (岩手大会) (岩手県盛岡市(岩手大学)) 2024年11月 - 2024年11月 日本理科教育学会
-
理科教育学における測定・評価で求められる信頼性係数についての理論的考察 ─ α=0.7は「許容可能」なのか ─
原田 勇希
日本理科教育学会 第63回 東北支部大会 (岩手大会) (岩手県盛岡市(岩手大学)) 2024年11月 - 2024年11月 日本理科教育学会
-
自閉症スペクトラムと理数教科の各分野に対する動機づけ-興味の強さと能力認知の観点から-
石井 拓望,原田 勇希
日本理科教育学会 第63回 東北支部大会 (岩手大会) (岩手県盛岡市(岩手大学)) 2024年11月 - 2024年11月 日本理科教育学会
-
生成AIの応答はNature of Scienceの考えと整合的か
山田 一輝,原田 勇希
日本理科教育学会 第63回 東北支部大会 (岩手大会) (岩手県盛岡市(岩手大学)) 2024年11月 - 2024年11月 日本理科教育学会
-
エネルギー領域の学習前から生徒に「難しいよ」と伝えないで ─事前の困難度知覚は原因帰属パターンにバイアスを生じさせる─
原田 勇希
日本理科教育学会第74回全国大会(滋賀大会) (滋賀県(龍谷大学)) 2024年09月 - 2024年09月 日本理科教育学会
-
学習された微生物の視覚的特徴は課題非関連条件下でも注意を捕捉するか―事象関連脳電位成分P3を指標として―
原田 勇希,飯田 匠
日本理科教育学会 第62回 東北支部大会 (山形大会) (山形県山形市(山形大学)) 2023年11月 - 2023年11月 日本理科教育学会
-
「問い直し」を重視した指導による批判的思考態度への効果
須藤 よしの,池田 央,原田 勇希
日本理科教育学会 第62回 東北支部大会 (山形大会) (山形県山形市(山形大学)) 2023年11月 - 2023年11月 日本理科教育学会
-
中学校第3学年「化学変化と電池」単元におけるダニエル電池の仮説検証型授業
藤原 正貴,菊地 智則,池田 央,原田 勇希
日本理科教育学会 第62回 東北支部大会 (山形大会) (山形県山形市(山形大学)) 2023年11月 - 2023年11月 日本理科教育学会
-
量的・関係的な見方を働かせることを通して「溶解度曲線」を導出する探究型授業に関する事例的研究
戸田 健太,原田 勇希
日本理科教育学会 第62回 東北支部大会 (山形大会) (山形県山形市(山形大学)) 2023年11月 - 2023年11月 日本理科教育学会
-
理科の学習場面におけるエフォートと批判的思考態度の因果関係 ―交差遅延効果モデルによる分析―
須藤 よしの,原田 勇希
日本理科教育学会第73回全国大会(高知大会) (高知県高知市(高知大学)) 2023年09月 - 2023年09月 日本理科教育学会
-
「植物は生きて…いる」 ―素朴概念の流暢な抑制と個人差の検討―
日野 咲良,原田 勇希
日本理科教育学会第73回全国大会(高知大会) (高知県高知市(高知大学)) 2023年09月 - 2023年09月 日本理科教育学会
-
観察・実験グループに対する心理的安全性測定尺度の開発 ―個人レベルとグループレベルの妥当性の検討―
亀山 晃和,原田 勇希
日本理科教育学会第73回全国大会(高知大会) (高知県高知市(高知大学)) 2023年09月 - 2023年09月 日本理科教育学会
-
中学生の理科学習に対する期待-価値間の個人内因果 ─ランダム切片交差遅延パネルモデル(RI-CLPM)による分析─
原田 勇希
日本理科教育学会第73回全国大会(高知大会) (高知県高知市(高知大学)) 2023年09月 - 2023年09月 日本理科教育学会
-
共感化―システム化の認知スタイルと理科の学習行動との関連
菅原 瑞生, 原田 勇希
日本科学教育学会 2022年度第4回研究会(若手活性化委員会開催) 2022年12月 - 2022年12月
-
理科における「主体的に学習に取り組む態度」を反映する学習関連行動の探索的検討(Ⅱ) ――評価の透明性と妥当性は両立できるのか――
戸田 健太,吉原 夢,原田 勇希
日本理科教育学会 第61回 東北支部大会 2022年11月 - 2022年11月
-
空間能力と数感覚が理科の学業的自己概念に及ぼす影響
佐々木 優花,原田 勇希
日本理科教育学会 第61回 東北支部大会 2022年11月 - 2022年11月
-
理科における「主体的に学習に取り組む態度」を反映する学習関連行動の探索的検討
吉原 夢,戸田 健太,原田 勇希
日本理科教育学会 第61回 東北支部大会 2022年11月 - 2022年11月
-
理科の学業達成に対する動機づけ要因間の交互作用: TIMSS 2019 を用いた期待×価値および課題価値間の乗算関係の検討
原田 勇希
日本理科教育学会第72回全国大会 2022年09月 - 2022年09月