研究等業績 - その他 - 熊澤 由紀代
-
基礎的知見に基づいたPGT-Aの今後の臨床展開を考える TE生検によるPGT-Aの意義 細胞生物遺伝学的な検討
高橋 玄徳, 高橋 和政, 設楽 明宏, 岩澤 卓也, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 寺田 幸弘
Journal of Mammalian Ova Research ( (一社)日本卵子学会 ) 37 ( 1 ) S14 - S14 2020年07月
-
九島 紫織, 佐藤 恵美子, 高橋 和政, 藤島 綾香, 尾野 夏紀, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 寺田 幸弘
Journal of Mammalian Ova Research ( (一社)日本卵子学会 ) 37 ( 1 ) S65 - S65 2020年07月
-
臨床経験 体外受精・胚移植における3D/4D超音波解析による移植部位と妊娠率の検討
尾野 夏紀, 熊澤 由紀代, 高橋 和政, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 寺田 幸弘
産婦人科の実際 ( 金原出版(株) ) 69 ( 7 ) 781 - 787 2020年07月
<文献概要>【目的】体外受精・胚移植において,子宮内腔の移植至適部位の評価は確立されていない。3D/4D経腟超音波を用いて胚移植部位を同定し,妊娠率との関係を検討した。【方法】2016年5月~12月,当院での良好胚移植105周期を対象とした。Voluson™E10 3D/4D経腟超音波にて子宮内膜厚,子宮内膜体積,および子宮底部・左右卵管角間の中央・子宮内膜中央から移植胚までの距離を測定し,妊娠群と非妊娠群を比較検討した。【成績】妊娠25周期,非妊娠80周期で,妊娠率23.8%であった。左右卵管角間の中央から胚までの距離が妊娠群26.9±16.3%,非妊娠群18.0±16.0%であり,妊娠群のほうが有意に離れていた(p=0.011)。また,子宮内膜厚と子宮内膜体積に正の相関を認めた。妊娠群のうち分娩まで至ったのは18症例(72%)で,分娩群と流産群に有意差は認めなかった。【結論】子宮内膜側方への移植は,妊娠率に影響を与える可能性があると考えられた。2D超音波下の現状の移植手技はある程度支持できるが,3D/4D超音波で胚移植部位をより正確・立体的に評価することで,さらなる妊娠率の向上に寄与する可能性があると考えられた。
-
3回流産既往がある子宮腺筋症患者に対し腺筋症核出術を施行し、術後自然妊娠し良好な周産期経過をたどった1症例
藤島 綾香, 尾野 夏紀, 久木元 詩央香, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 65 ( 1-2 ) 107 - 107 2020年04月
-
当院で卵巣凍結・卵子凍結を行ったEwing's sarcomaの1症例
富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 九島 紫織, 後藤 真由美, 高橋 和政, 久木元 詩央香, 尾野 夏紀, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 65 ( 1-2 ) 108 - 109 2020年04月
-
2名の放射線科医によるMRI評価により診断された子宮腺筋症病巣の局在とART治療成績についての検討
岩澤 卓也, 寺田 幸弘, 尾野 夏紀, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 福原 理恵, 松尾 幸城, 立花 眞仁, 菅沼 亮太, 高橋 俊文, 横山 良仁, 永瀬 智, 八重樫 伸生, 藤森 敬也
日本産科婦人科学会雑誌 ( (公社)日本産科婦人科学会 ) 72 ( 臨増 ) S - 518 2020年03月
-
10代で2回の筋腫分娩の加療後,再々発した粘膜下筋腫の一例
藤島 綾香, 久木元 詩央香, 尾野 夏紀, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 寺田 幸弘
日本産科婦人科学会雑誌 ( (公社)日本産科婦人科学会 ) 72 ( 臨増 ) S - 442 2020年03月
-
2名の放射線科医によるMRI評価により診断された子宮腺筋症病巣の局在とART治療成績についての検討
岩澤 卓也, 寺田 幸弘, 尾野 夏紀, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 福原 理恵, 松尾 幸城, 立花 眞仁, 菅沼 亮太, 高橋 俊文, 横山 良仁, 永瀬 智, 八重樫 伸生, 藤森 敬也
日本産科婦人科学会雑誌 ( (公社)日本産科婦人科学会 ) 72 ( 臨増 ) S - 518 2020年03月
-
ヒト胚延長培養における挙動と細胞分化及び遺伝学的検討
設楽 明宏, 藤嶋 明子, 岩澤 卓也, 高橋 玄徳, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 寺田 幸弘
日本産科婦人科学会雑誌 ( (公社)日本産科婦人科学会 ) 72 ( 臨増 ) S - 471 2020年03月
-
子宮腺筋症の妊孕能温存を考える会の設立と取り組み
近藤 春裕, 廣田 泰, 板垣 博也, 小野 理貴, 太田 啓明, 貴志 洋平, 北島 道夫, 楠木 泉, 熊澤 由紀代, 小谷 泰史, 種市 明代, 堀江 昭史
日本産科婦人科学会雑誌 ( (公社)日本産科婦人科学会 ) 72 ( 臨増 ) S - 578 2020年03月
-
久木元 詩央香, 熊澤 由紀代, 藤島 綾香, 尾野 夏紀, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 寺田 幸弘
秋田県産科婦人科学会誌 ( 秋田県産科婦人科学会 ) 25 37 - 41 2020年03月
避妊目的もしくは子宮手術後の子宮内腔の癒着防止として子宮内避妊器具(intrauterine device:以下IUD)を留置することがあるが、時に抜去困難となる症例が存在する。今回、抜去困難となった子宮内異物に対し、細径硬性子宮鏡を用いて抜去を試みた症例を経験したため報告する。症例1、39歳女性。腹式子宮腺筋症核出術を施行し、術後にIUDを留置した。術後3ヵ月で抜去を試みるもIUDのテールが子宮内腔に迷入し抜去困難であったため、子宮鏡下に抜去した。症例2、36歳女性。粘膜下筋腫を含む多発子宮筋腫に対して、腹腔鏡下子宮筋腫核出術を施行し、IUDを術後に留置した。術後3ヵ月でテールを牽引するも抵抗があり、子宮鏡下に細径鉗子でIUD本体を把持し、抜去した。症例3、68歳女性。子宮頸癌IIB期に対し、同時化学放射線療法を施行した。頸管ブラシを挿入したところ、先端が断裂し子宮頸管内に遺残した。子宮鏡下に細径鉗子で把持すると抵抗なく抜去された。症例4、70歳女性。約30年間IUDを留置したままであった。帯下の増量を自覚し近医産婦人科を受診したところ細胞診にて放線菌を指摘され、近医総合病院産婦人科を紹介された。IUD抜去を試みるも抵抗があり、子宮鏡での抜去目的に当院に紹介された。子宮鏡でも抜去困難であり、ペアン鉗子で抜去した。いずれの症例も出血は少量で、その後の経過に異常はなかった。抜去困難な子宮内異物に対して、直視的に操作可能で低侵襲な細径硬性子宮鏡の使用を試みることは有用であると考えられる。(著者抄録)
-
子宮腺筋症の妊孕能温存を考える会の設立と取り組み
近藤 春裕, 廣田 泰, 板垣 博也, 小野 理貴, 太田 啓明, 貴志 洋平, 北島 道夫, 楠木 泉, 熊澤 由紀代, 小谷 泰史, 種市 明代, 堀江 昭史
日本産科婦人科学会雑誌 ( (公社)日本産科婦人科学会 ) 72 ( 臨増 ) S - 578 2020年03月
-
良性卵巣腫瘍核出術患者に対する非刺激下の術中卵子回収と、体外成熟培養についての検討
尾野 夏紀, 熊澤 由紀代, 藤島 綾香, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 寺田 幸弘
日本がん・生殖医療学会誌 ( (一社)日本がん・生殖医療学会 ) 3 ( 1 ) 109 - 109 2020年01月
-
富樫 嘉津恵, 熊澤 由紀代, 白澤 弘光, 久木元 詩央香, 尾野 夏紀, 佐藤 亘, 清水 大, 寺田 幸弘
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 ( 日本産科婦人科内視鏡学会 ) 36 ( 2 ) 341 - 347 2020年
<p><b>Introduction:</b> Ovarian auto-amputation is extremely rare and is most commonly attributed to chronic adnexal torsion and subsequent devascularization that precipitate infarction and necrosis. We describe a woman (Jehovah's witness) who presented with an inflamed abdominal cyst, which was diagnosed as an auto-amputated endometrial ovarian cyst, following laparoscopic surgery.</p><p><b>Case presentation:</b> A 45-year-old Jehovah's witness was referred to our hospital with acute abdominal pain. She had complained of dysmenorrhea prior to referral. Laboratory data revealed evidence of severe inflammation (white blood cell count 12400 cells/μL, C-reactive protein 17.4 mg/dL).</p><p> MRI revealed a cystic pelvic tumor with features of a benign ovarian cyst. She received intravenous antibiotics with resolution of inflammation following this conservative therapy after which we performed laparoscopic surgery for removal of the pelvic mass. Intraoperatively, we performed careful adhesiolysis followed by meticulous exploration of the pelvic cavity. We performed cystectomy and left adnexectomy with insertion of multiple drains into the peritoneal cavity.</p><p><b>Discussion:</b> Based on the laparoscopic and histopathological findings, the patient was diagnosed with chemical panperitonitis associated with a wandering ovarian endometrial cyst.</p><p><b>Conclusion:</b> We report successful but significantly challenging laparoscopic intervention for a wandering ovarian endometrial cyst in a woman with chemical peritonitis.</p><p></p>
-
NGSによるPGT-Aの結果はヒト胚盤胞全細胞の状態をどの程度反映しているのか?
高橋 玄徳, 高橋 和政, 岩澤 卓也, 尾野 夏紀, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 64 ( 4 ) 328 - 328 2019年10月
-
体外受精・胚移植における3D/4D超音波解析による移植部位の検討
尾野 夏紀, 熊澤 由紀代, 岩澤 卓也, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 64 ( 4 ) 400 - 400 2019年10月
-
単為発生刺激と顕微授精における前核持続時間の差異と解釈について
白澤 弘光, 熊澤 由紀代, 佐藤 亘, 高橋 和政, 富樫 嘉津恵, 尾野 夏紀, 九島 紫織, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 64 ( 4 ) 411 - 411 2019年10月
-
第一卵割の動態は長期培養における胚発生および妊娠予後の予測に有用か?
高橋 和政, 九島 紫織, 富樫 嘉津恵, 尾野 夏紀, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 64 ( 4 ) 413 - 413 2019年10月
-
卵管切除後の同側卵管妊娠破裂の一例
久木元 詩央香, 熊澤 由紀代, 尾野 夏紀, 富樫 嘉津恵, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 寺田 幸弘
北日本産科婦人科学会総会・学術講演会プログラム・抄録集 ( 東北連合産科婦人科学会・北日本産科婦人科学会 ) 67回 59 - 59 2019年09月
-
富樫 嘉津恵, 久木元 詩央香, 尾野 夏紀, 白澤 弘光, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 寺田 幸弘
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 ( (一社)日本産科婦人科内視鏡学会 ) 35 ( Suppl.I ) 320 - 320 2019年08月