MISC(査読の無い研究業績) - 海老原 敬
-
ILC2と疲弊
海老原敬, 山田俊樹
医学のあゆみ 288 ( 1 ) 48 - 54 2024年01月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
-
訓練免疫と自然リンパ球メモリー
海老原敬, 立松恵, 高須賀俊輔
臨床免疫・アレルギー科 80 ( 1 ) 22 - 28 2023年07月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
-
【COPDと気管支喘息、その周辺疾患-病態・診断・治療の最新動向-】喘息病態up-to-date 2型自然リンパ球の訓練免疫
海老原 敬, 立松 恵, 高須賀 俊輔, 山田 俊樹, 山田 武千代
日本臨床 ( (株)日本臨床社 ) 80 ( 増刊6 COPDと気管支喘息,その周辺疾患 ) 586 - 590 2022年06月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
-
【自然免疫を担うリンパ球たち】抗原受容体をもたないリンパ球 NK細胞
海老原 敬
臨床検査 ( (株)医学書院 ) 66 ( 5 ) 582 - 587 2022年05月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
<文献概要>Point ●NK細胞は,ウイルス感染細胞や腫瘍に対して細胞傷害活性を発揮するだけでなく,早期にインターフェロンγ(IFN-γ)や腫瘍壊死因子α(TNF-α)を産生して炎症を誘導する.●ILC1は組織に常在し,NK細胞と同様にIFN-γやTNF-αを産生するが,細胞傷害活性は低い.●末梢血NK細胞には,未熟CD56highNK細胞(10%程度)と成熟CD56dimNK細胞(90%程度)が存在し,CD56dimNK細胞は細胞傷害活性能が高い.●炎症(ウイルス感染,自己免疫疾患,腫瘍など)によってCD56dimNK細胞が炎症部位に遊走し,末梢血CD56dimNK細胞の頻度が減少することが多い.
-
Ccr4-NOT脱アデニル化酵素複合体は抗腫瘍性NK細胞活性を制御する(The Ccr4-Not deadenylase complex controls antitumor NK cell activity)
Tatematsu Megumi, Sawa Shinichiro, Ikuta Koichi, Ebihara Takashi
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 50 ( Proceedings ) 3 - P 2021年11月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
ILC2の活性化により生じる細胞死は慢性アレルギー性炎症に対し保護的に働く(Activation-induced cell death of ILC2s confersprotection against chronic allergic inflammation)
Yamada Toshiki, Tatematsu Megumi, Ebihara Takashi
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 50 ( Proceedings ) 3 - P 2021年11月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
肝特異的ホスファチジルグリセロールリン酸ホスファターゼ遺伝子欠損によるラロン型低身長症様疾患モデルマウス
高須賀 俊輔, 海老原 敬, 佐々木 雄彦
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 ( (公社)日本生化学会 ) 94回 [P - 991] 2021年11月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
新規慢性閉塞性肺疾患モデルにおける免疫細胞の機能解析
海老原 敬
医科学応用研究財団研究報告 ( (公財)鈴木謙三記念医科学応用研究財団 ) 37 227 - 230 2020年02月
その他記事 未設定
-
【免疫システム分化の分子細胞機構】免疫細胞分化におけるRunx転写因子の役割
海老原 敬, 天野 麻理, 谷内 一郎
臨床免疫・アレルギー科 ( (有)科学評論社 ) 71 ( 3 ) 232 - 237 2019年03月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
-
T細胞(1) T細胞発生とレパートリー選択 免疫系の発達におけるC末端アミノ酸配列によるRunx3活性の制御(T cell: T cell development and repertoire selection Regulation of Runx3 activity in immune system development by the C-terminal end amino acid sequence)
Kojo Satoshi, Ebihara Takashi, Ohno-Oishi Michiko, Muroi Sawako, Taniuchi Ichiro
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 46 ( Proceedings ) 2 - O/P 2017年12月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
免疫システム開発 免疫細胞発生におけるRunx転写因子の役割(Immunosystem development Roles of Runx Transcription Factors In Immune Cell Development)
Taniuchi Ichiro, Kojo Satoshi, Ebihara Takashi, Seo Wooseok, Tenno Mari
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 46 ( Proceedings ) S8 - 5 2017年12月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
自然リンパ球(2) (ILC1,2,3) Runxタンパク質はILC2の構成的活性を抑制し活性化後のILC2枯渇を予防する(Innate Lymphocyte (ILC1,2,3) Runx proteins suppress constitutive activity of ILC2 and prevent ILC2 exhaustion after activation)
Ebihara Takashi, Kojo Satoshi, Taniuchi Ishiro
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 46 ( Proceedings ) 3 - O/P 2017年12月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
免疫学の進歩と神経免疫学への応用 Innate Lymphoid cells 分化プログラムと機能
海老原 敬
神経免疫学 ( (一社)日本神経免疫学会 ) 22 ( 1 ) 65 - 65 2017年10月
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 未設定
-
自然リンパ球 成人の腸におけるILC1およびILC3に特異的な前駆細胞の同定(Innate lymphocytes Identification of progenitor cells specific to ILC1s and ILC3s in adult intestine)
Ebihara Takashi, Egawa Takeshi, Yokoyama M. Wayne
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 44 ( Proceedings ) 40 - 40 2015年10月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
海老原 敬
医学のあゆみ ( 医歯薬出版(株) ) 251 ( 6 ) 494 - 498 2014年11月
未設定
Innate lymphocyte 1(ILC1)はIFN-γを産生する自然リンパ球の総称であるが、他のILCと比べて、まだよく解析が進んでいない。最大の理由はnatural killer(NK)細胞、とくに組織に存在するNK細胞(tissue-resident NK細胞:trNK細胞)との類似性のためである。しかし、すべてのILCに分化する前駆細胞の発見により、NK細胞はILC1とは異なる細胞であることが明らかになってきた。とくに肝のtrNK細胞・ILC1は免疫記憶の可能性をもつため、注目を浴びている。一方、NK細胞領域ではサイトカイン刺激やウイルス感染後に長期に生存するNK細胞、ライセンシング(エデュケーション)が盛んに研究されている。本稿では、これらの最新の知見を総説する。(著者抄録)
-
自然リンパ系細胞-1 自然リンパ系細胞におけるRunx3の差別的役割(Innate lymphoid cells Differential roles of Runx3 in innate lymphoid cells)
Ebihara Takashi, Egawa Takeshi, Song Christina, Colonna Marco, Yokoyama Wayne M.
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 43 ( Proceedings ) 33 - 33 2014年11月
未設定
-
INAMはIFNγ誘導を引き起こす迅速なNKアクセサリー細胞の相互作用に重要な役割を担っている(INAM plays a critical role in rapid NK-accessory cell interaction leading to IFN γ induction)
Kasamatsu Jun, Oshiumi Hiroyuki, Ebihara Takashi, Matsumoto Misako, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 42 ( Proceedings ) 83 - 83 2013年11月
未設定
-
誘導性MHCクラスI発現で明らかとなった、MHCクラスI(MHC-I)とLy49受容体のトランス相互作用を介したNK細胞のライセンシング(教育)(NK cell licensing(education) through Ly49 receptor trans-interactions with MHC class I(MHC-I) as revealed by inducible MHC-I expression)
Ebihara Takashi, Jonsson A. Helena, Yokoyama M. Wayne
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 42 ( Proceedings ) 82 - 82 2013年11月
未設定
-
生体内においてIRF-3-dependent NK-activating moleculeはNK細胞の活性化を制御する
笠松純, 押海裕之, 海老原敬, 松本美佐子, 瀬谷司
日本生体防御学会学術総会講演抄録集 24th 2013年
未設定