MISC(査読の無い研究業績) - 海老原 敬
-
ILC2と疲弊
海老原敬, 山田俊樹
医学のあゆみ 288 ( 1 ) 48 - 54 2024年01月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
-
訓練免疫と自然リンパ球メモリー
海老原敬, 立松恵, 高須賀俊輔
臨床免疫・アレルギー科 80 ( 1 ) 22 - 28 2023年07月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
-
【COPDと気管支喘息、その周辺疾患-病態・診断・治療の最新動向-】喘息病態up-to-date 2型自然リンパ球の訓練免疫
海老原 敬, 立松 恵, 高須賀 俊輔, 山田 俊樹, 山田 武千代
日本臨床 ( (株)日本臨床社 ) 80 ( 増刊6 COPDと気管支喘息,その周辺疾患 ) 586 - 590 2022年06月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
-
【自然免疫を担うリンパ球たち】抗原受容体をもたないリンパ球 NK細胞
海老原 敬
臨床検査 ( (株)医学書院 ) 66 ( 5 ) 582 - 587 2022年05月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
<文献概要>Point ●NK細胞は,ウイルス感染細胞や腫瘍に対して細胞傷害活性を発揮するだけでなく,早期にインターフェロンγ(IFN-γ)や腫瘍壊死因子α(TNF-α)を産生して炎症を誘導する.●ILC1は組織に常在し,NK細胞と同様にIFN-γやTNF-αを産生するが,細胞傷害活性は低い.●末梢血NK細胞には,未熟CD56highNK細胞(10%程度)と成熟CD56dimNK細胞(90%程度)が存在し,CD56dimNK細胞は細胞傷害活性能が高い.●炎症(ウイルス感染,自己免疫疾患,腫瘍など)によってCD56dimNK細胞が炎症部位に遊走し,末梢血CD56dimNK細胞の頻度が減少することが多い.
-
Ccr4-NOT脱アデニル化酵素複合体は抗腫瘍性NK細胞活性を制御する(The Ccr4-Not deadenylase complex controls antitumor NK cell activity)
Tatematsu Megumi, Sawa Shinichiro, Ikuta Koichi, Ebihara Takashi
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 50 ( Proceedings ) 3 - P 2021年11月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
ILC2の活性化により生じる細胞死は慢性アレルギー性炎症に対し保護的に働く(Activation-induced cell death of ILC2s confersprotection against chronic allergic inflammation)
Yamada Toshiki, Tatematsu Megumi, Ebihara Takashi
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 50 ( Proceedings ) 3 - P 2021年11月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
肝特異的ホスファチジルグリセロールリン酸ホスファターゼ遺伝子欠損によるラロン型低身長症様疾患モデルマウス
高須賀 俊輔, 海老原 敬, 佐々木 雄彦
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 ( (公社)日本生化学会 ) 94回 [P - 991] 2021年11月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
新規慢性閉塞性肺疾患モデルにおける免疫細胞の機能解析
海老原 敬
医科学応用研究財団研究報告 ( (公財)鈴木謙三記念医科学応用研究財団 ) 37 227 - 230 2020年02月
その他記事 未設定
-
【免疫システム分化の分子細胞機構】免疫細胞分化におけるRunx転写因子の役割
海老原 敬, 天野 麻理, 谷内 一郎
臨床免疫・アレルギー科 ( (有)科学評論社 ) 71 ( 3 ) 232 - 237 2019年03月
総説・解説(学術雑誌) 未設定
-
T細胞(1) T細胞発生とレパートリー選択 免疫系の発達におけるC末端アミノ酸配列によるRunx3活性の制御(T cell: T cell development and repertoire selection Regulation of Runx3 activity in immune system development by the C-terminal end amino acid sequence)
Kojo Satoshi, Ebihara Takashi, Ohno-Oishi Michiko, Muroi Sawako, Taniuchi Ichiro
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 46 ( Proceedings ) 2 - O/P 2017年12月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
免疫システム開発 免疫細胞発生におけるRunx転写因子の役割(Immunosystem development Roles of Runx Transcription Factors In Immune Cell Development)
Taniuchi Ichiro, Kojo Satoshi, Ebihara Takashi, Seo Wooseok, Tenno Mari
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 46 ( Proceedings ) S8 - 5 2017年12月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
自然リンパ球(2) (ILC1,2,3) Runxタンパク質はILC2の構成的活性を抑制し活性化後のILC2枯渇を予防する(Innate Lymphocyte (ILC1,2,3) Runx proteins suppress constitutive activity of ILC2 and prevent ILC2 exhaustion after activation)
Ebihara Takashi, Kojo Satoshi, Taniuchi Ishiro
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 46 ( Proceedings ) 3 - O/P 2017年12月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
免疫学の進歩と神経免疫学への応用 Innate Lymphoid cells 分化プログラムと機能
海老原 敬
神経免疫学 ( (一社)日本神経免疫学会 ) 22 ( 1 ) 65 - 65 2017年10月
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 未設定
-
自然リンパ球 成人の腸におけるILC1およびILC3に特異的な前駆細胞の同定(Innate lymphocytes Identification of progenitor cells specific to ILC1s and ILC3s in adult intestine)
Ebihara Takashi, Egawa Takeshi, Yokoyama M. Wayne
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 44 ( Proceedings ) 40 - 40 2015年10月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 未設定
-
海老原 敬
医学のあゆみ ( 医歯薬出版(株) ) 251 ( 6 ) 494 - 498 2014年11月
未設定
Innate lymphocyte 1(ILC1)はIFN-γを産生する自然リンパ球の総称であるが、他のILCと比べて、まだよく解析が進んでいない。最大の理由はnatural killer(NK)細胞、とくに組織に存在するNK細胞(tissue-resident NK細胞:trNK細胞)との類似性のためである。しかし、すべてのILCに分化する前駆細胞の発見により、NK細胞はILC1とは異なる細胞であることが明らかになってきた。とくに肝のtrNK細胞・ILC1は免疫記憶の可能性をもつため、注目を浴びている。一方、NK細胞領域ではサイトカイン刺激やウイルス感染後に長期に生存するNK細胞、ライセンシング(エデュケーション)が盛んに研究されている。本稿では、これらの最新の知見を総説する。(著者抄録)
-
自然リンパ系細胞-1 自然リンパ系細胞におけるRunx3の差別的役割(Innate lymphoid cells Differential roles of Runx3 in innate lymphoid cells)
Ebihara Takashi, Egawa Takeshi, Song Christina, Colonna Marco, Yokoyama Wayne M.
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 43 ( Proceedings ) 33 - 33 2014年11月
未設定
-
INAMはIFNγ誘導を引き起こす迅速なNKアクセサリー細胞の相互作用に重要な役割を担っている(INAM plays a critical role in rapid NK-accessory cell interaction leading to IFN γ induction)
Kasamatsu Jun, Oshiumi Hiroyuki, Ebihara Takashi, Matsumoto Misako, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 42 ( Proceedings ) 83 - 83 2013年11月
未設定
-
誘導性MHCクラスI発現で明らかとなった、MHCクラスI(MHC-I)とLy49受容体のトランス相互作用を介したNK細胞のライセンシング(教育)(NK cell licensing(education) through Ly49 receptor trans-interactions with MHC class I(MHC-I) as revealed by inducible MHC-I expression)
Ebihara Takashi, Jonsson A. Helena, Yokoyama M. Wayne
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 42 ( Proceedings ) 82 - 82 2013年11月
未設定
-
生体内においてIRF-3-dependent NK-activating moleculeはNK細胞の活性化を制御する
笠松純, 押海裕之, 海老原敬, 松本美佐子, 瀬谷司
日本生体防御学会学術総会講演抄録集 24th 2013年
未設定
-
樹状細胞・マクロファージによる免疫応答調節と免疫病態との関連 マウスAg提示細胞においてPolyI:C誘発性交差プライミングと抗腫瘍CTLはTICAM-1経路に依存する(PolyI:C-induced cross-priming and antitumor CTL depends on the TICAM-1 pathway in mouse Ag-presenting cells)
Azuma Masahiro, Ebihara Takashi, Matsumoto Misako, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 40 198 - 198 2011年11月
未設定
-
樹状細胞における細胞内シグナル伝達とその意義 骨髄由来樹状細胞におけるTLR3/TICAM-1経路を介したクロスプレゼンテーションの制御(Regulation of cross-presentation through the TLR3/TICAM-1 pathway in mDC)
Azuma Masahiro, Ebihara Takashi, Kubota Nobuhiko, Matsumoto Misako, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 39 181 - 181 2009年11月
未設定
-
抗腫瘍エフェクター機構とその制御 Spirulina熱水抽出物経口投与による抗腫瘍NK細胞の活性化(Enhancement of antitumor natural killer cell activation by orally administered Spirulina extract in mice)
Akao Yusuke, Ebihara Takashi, Matsumoto Misako, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 38 112 - 112 2008年11月
未設定
-
樹状細胞機能を制御する分子基盤 マウス樹状細胞からのIL-10産生におけるTLR4とTLR2との相乗作用(TLR4 acts in synergy with TLR2 in IL-10 production by murine dendritic cells)
Hirata Noriyuki, Yanagawa Yoshiki, Ebihara Takashi, Seya Tsukasa, Uematsu Satoshi, Akira Shizuo, Hayashi Fumie, Iwabuchi Kazuya, Onoe Kazunori
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 38 124 - 124 2008年11月
未設定
-
特殊なリンパ球 NK細胞や他のリンパ球 樹状細胞における新規NK活性化分子の解析(An analysis of new NK-activating molecules on myloid DC)
Ebihara Takashi, Matsumoto Misako, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 38 73 - 73 2008年11月
未設定
-
腫瘍抗原および樹状細胞 樹状細胞におけるTLR3/TICAM-1経路を介したクロスプレゼンテーションの制御(Regulation of dendritic coll cross-presentation induced through the TLR3/TICAM-1 pathway)
Azuma Masahiro, Ebihara Takashi, Kubota Nobuhiko, Akazawa Takashi, Matsumoto Misako, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 38 105 - 105 2008年11月
未設定
-
DDX3ヘリケースはRIG-I/IPS-1経路への参加因子で1型インターフェロン誘導を助長する(DDX3 helicase assembles in the RIG-I/IPS-1 pathway to enhance IFN-beta induction)
押海 裕之, 松本 美佐子, 海老原 敬, 瀬谷 司
日本癌学会総会記事 ( (一社)日本癌学会 ) 67回 107 - 107 2008年09月
未設定
-
スピルリナ経口投与によるがん退縮のメカニズム(Enhancement of antitumor natural killer cell activation by orally administered Spirulina extract in mice)
瀬谷 司, 海老原 敬, 志馬 寛明, 押海 裕之, 赤尾 雄介, 松本 美佐子
日本癌学会総会記事 ( (一社)日本癌学会 ) 67回 273 - 273 2008年09月
未設定
-
東 正大, 海老原 敬, 松本 美佐子, 瀬谷 司
補体シンポジウム講演集 ( (一社)日本補体学会 ) 45 135 - 135 2008年07月
未設定
-
抗HCV樹状細胞応答の解析
海老原 敬, 松本 美佐子, 脇田 隆字, 瀬谷 司
補体シンポジウム講演集 ( (一社)日本補体学会 ) 45 1316 - 1316 2008年07月
未設定
-
Spirulina熱水抽出物経口投与による抗腫瘍NK細胞の活性化
赤尾 雄介, 海老原 敬, 松本 美佐子, 瀬谷 司
補体シンポジウム講演集 ( (一社)日本補体学会 ) 45 146 - 146 2008年07月
未設定
-
TLR4とTLR2を介して刺激された樹状細胞における選択的かつ相乗的な抗炎症性サイトカインの産生
平田 徳幸, 柳川 芳毅, 海老原 敬, 瀬谷 司, 植松 智, 審良 静男, 林 史恵, 岩渕 和也, 小野江 和則
日本リンパ網内系学会会誌 ( (一社)日本リンパ網内系学会 ) 48 103 - 103 2008年05月
未設定
-
HCV粒子ではなくHCV感染アポトーシス細胞は樹状細胞を制御し、T細胞とNK細胞を活性化する(HCV-infected apoptotic cells,but not HCV particles,modulate dendritic cell function to activate T cells and NK cells)
Ebihara Takashi, Matsumoto Misako, Wakita Takaji, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 37 76 - 76 2007年10月
未設定
-
TLR3/TICAM1を介した制御性T細胞の増殖についての検討(An expansion of regulatory T cells via TLR3/TICAM1 (TRIF) signal)
久保田 信彦, 海老原 敬, 東 正広, 松本 美佐子, 丸藤 哲, 瀬谷 司
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 37 60 - 60 2007年10月
未設定
-
【最近のウイルス感染症の話題】小児呼吸器感染症とコロナウイルス
海老原 敬, 瀬谷 司, 菊田 英明
小児科 ( 金原出版(株) ) 48 ( 10 ) 1403 - 1409 2007年09月
未設定
-
TLRアダプター過剰発現樹状細胞の調製とがん治療への応用(Application of TLR adaptor over-expressing DC to cancer immunotherapy)
赤澤 隆, 海老原 敬, 井上 徳光, 松本 美佐子, 瀬谷 司
日本癌学会総会記事 ( (一社)日本癌学会 ) 66回 41 - 41 2007年08月
未設定
-
TLR3/TICAM-1(TRIF)シグナルを介したI型IFN非依存性抗腫瘍NK細胞活性(Type I IFN-independent anti-tumor NK cell activation via TLR3/TICAM-1 (TRIF) signal)
海老原 敬, 赤澤 隆, 井上 徳光, 松本 美佐子, 瀬谷 司
日本癌学会総会記事 ( (一社)日本癌学会 ) 66回 41 - 41 2007年08月
未設定
-
TLR3/TICAM-1(TRIF)シグナルを介したNK細胞による抗腫瘍免疫
海老原 敬, 赤澤 隆, 瀬谷 司
基盤的癌免疫研究会総会抄録 ( 日本がん免疫学会 ) 11回 37 - 37 2007年05月
未設定
-
臨床応用の期待される基礎研究 抗腫瘍NK活性化誘導のための代替的免疫療法(Alternative immunotherapy for inducing antitumor NK activation)
Seya Tsukasa, Akazawa Takashi, Ebihara Takashi, Inoue Norimitsu, Matsumoto Misako
基盤的癌免疫研究会総会抄録 ( 日本がん免疫学会 ) 11回 29 - 29 2007年05月
未設定
-
瀬谷 司, 松本 美佐子, 海老原 敬, 赤沢 隆
日本気管食道科学会会報 ( (NPO)日本気管食道科学会 ) 58 ( 2 ) 85 - 95 2007年04月
未設定
Toll様受容体(TLR)は樹状細胞にレパトアで発現し、微生物成分を認識して転写因子NF-κBやIRF-3を活性化する。樹状細胞応答としてサイトカインとI型interferon(IFN)を誘導する。また、TLR刺激は樹状細胞を成熟化に導き、CTL,NKの活性化を誘起する。TLRによるこれらのエフェクター誘導の機序は不明である。マウス移植がんの系を用いるとCTL,NK依存性の抗がん免疫活性を分別測定できる。われわれはTLR2/4をBCG-CWSで刺激することでMyD88アダプター依存性にCTLが誘導されること、TLR3をpolyI:Cで刺激することでTICAM-1依存性にNKが誘導されることを本研究で明らかにした。この応答には樹状細胞のTLR-アダプター経路が重要である。樹状細胞がアジュバント要求性にさまざまな成熟化模様を呈するのはTLRのシグナル経路に依存することと推定される。毒性の少ない誘導体の開発が望ましいが、BCG-CWS,polyI:Cは樹状細胞療法のアジュバントとして抗がん免疫療法などの臨床応用に有用である。(著者抄録)
-
Seya Tsukasa, Matsumoto Misako, Ebihara Takashi, Akazawa Takashi
弘前醫學 ( 弘前大学 ) 59 S43 - S51 2007年
未設定
Double-stranded (ds)RNA-recognition receptors reside in the cytoplasm and membranes of cells. Thesereceptors are implicated in the differential screening of microbes by the host. Myeloid dendritic cells (mDCs)recognize and respond to polyI:C, an analog of dsRNA, by endosomal TLR3 and cytoplasmic MDA5. NK cells areinduced in vivo by the administration of polyI:C to mice and in vitro are reciprocally activated by mDCs, although themolecular mechanisms as yet undetermined. Here, we show that the TLR adapter TICAM-1 (TRIF) participates inmDC-derived antitumor NK activation. In a syngeneic mouse tumor implant model, intraperitoneal administration ofpolyI:C led to the retardation of tumor growth, which eff ect relied largely on NK activation. This NK-dependent tumorregression did not occur in TICAM-1-/- or IFNAR-/- mice, while a normal NK antitumor response was induced in PKR-/-,MyD88-/-, IFN-β-/- and wild-type mice. IFNAR was a prerequisite for the induction of IFN-α/β and TLR3. The lackof TICAM-1 did not aff ect IFN production but resulted in unresponsiveness to IL-12 production, mDC maturation andpolyI:C-mediated antitumor activity. This NK activation required NK-mDC contact in in vitro transwell analysis. NKantitumoractivity was successfully introduced into tumor-implanted mice by transferring mDCs expressing TICAM-1.Implanted tumor growth in IFNAR-/- mice was retarded by adoptively transferring polyI:C-treated TICACM-1-positivemDCs but not TICAM-1-/- mDCs. Thus, TICAM-1 rather than MDA5 in mDCs critically facilitated mDC-NK contactand activation of antitumor NK, resulting in the regression of low MHC-expressing tumors
-
NK細胞とMHC受容体 TLRリガンド刺激及びRNAウイルス感染によるヒト樹状細胞上のNKG2Dリガンドの誘導(NKG2D ligands are induced on human dendritic cells by TLR ligand stimulation and RNA virus infection)
Ebihara Takashi, Shingai Masashi, Akazawa Takashi, Matsumoto Misako, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 36 253 - 253 2006年11月
未設定
-
小児の下気道感染症患者からのヒトボカウイルス(Human Bocavirus)の検出
石黒 信久, 遠藤 理香, 石古 博昭, 菊田 英明, 馬 暁明, 海老原 敬
感染症学雑誌 ( (一社)日本感染症学会 ) 80 ( 6 ) 742 - 742 2006年11月
未設定
-
ウイルス感染と宿主応答・宿主側の要因 感染樹状細胞における麻疹ウイルスによるI型IFN誘導メカニズム(A mechanism by which measles virus induces Type-I IFN in infected dendritic cells)
Shingai Masashi, Ebihara Takashi, Matsumoto Misako, Seya Tsukasa
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 36 207 - 207 2006年11月
未設定
-
小児human metapneumovirusおよびrespiratory syncytial virus感染症の臨床像の比較
高橋 豊, 羽田 美保, 米川 元晴, 田端 祐一, 鹿野 高明, 海老原 敬, 遠藤 理香, 石黒 信久, 菊田 英明
小児科 ( 金原出版(株) ) 47 ( 7 ) 1115 - 1120 2006年06月
未設定
human metapneumovirus(hMPV)感染症とrespiratory syncytial virus(RSV)感染症を比較した論文をレビューするとともに,入院症例についても検討した.対象はhMPV感染症患児が38例,RSV感染症は2001年と2002年の2年間に入院加療した215例であった.1)hMPV感染症は発熱症例の比率が高く,有熱期間がなく,また喘鳴を呈する比率が高かった.更に血小板数が少なく,血清LDHが低かった.2)レビューした報告では,hMPV感染症はRSV感染症より呼吸器症状の程度が軽いことが示されていたが,今回の調査では明らかにならなかった
-
小児の下気道感染症患者からのヒトボカウイルス(Human Bocavirus)の検出
石黒 信久, 遠藤 理香, 石古 博昭, 菊田 英明, 馬 暁明, 海老原 敬
感染症学雑誌 ( (一社)日本感染症学会 ) 80 ( 臨増 ) 248 - 248 2006年03月
未設定
-
樹状細胞におけるULBPの発現とTLRシグナルによる発現上昇誘導
海老原 敬, 赤澤 隆, 松本 美佐子, 瀬谷 司
日本免疫学会総会・学術集会記録 ( (NPO)日本免疫学会 ) 35 103 - 103 2005年11月
未設定
-
新たに発見された呼吸器感染症起因ウイルスであるヒト・メタニューモウイルスのG(attachment)蛋白塩基配列の多様性
石黒 信久, 遠藤 理香, 石古 博昭, 菊田 英明, 海老原 敬
感染症学雑誌 ( (一社)日本感染症学会 ) 79 ( 8 ) 586 - 586 2005年08月
未設定
-
新しく発見されたhuman metapneumovirusに対する抗体の測定
海老原 敬, 遠藤 理香, 馬 暁明, 吉岡 幹朗, 石黒 信久, 菊田 英明
日本小児科学会雑誌 ( (公社)日本小児科学会 ) 109 ( 7 ) 859 - 859 2005年07月
未設定
-
ラン藻類Spirulina抽出物の経口投与によるNK活性化とマウス移植がん退縮の検討
海老原 敬, 赤沢 隆, 増田 尚代, 松本 美佐子, 瀬谷 司
基盤的癌免疫研究会総会抄録 ( 日本がん免疫学会 ) 9回 60 - 60 2005年06月
未設定
-
Human metapneumovirusが発作誘発に関与したと考えられた小児喘息患児の検討
高橋 豊, 佐藤 宏紀, 川原 朋乃, 藤原 ふみえ, 鹿野 高明, 海老原 敬, 石黒 信久, 菊田 英明
喘息 ( (株)メディカルレビュー社 ) 18 ( 2 ) 77 - 80 2005年04月
未設定
Human metapneumovirus(hMPV)の小児喘息への関わりを検討するため,発作で受診した小児喘息患児のhMPVを検索し,陽性例の臨床的特徴について検討した.急性増悪で受診した小児喘息患児58例を対象とし,鼻汁検体のhMPVを検索した.58例中30例は38℃以上の発熱を認め,20例は入院加療となった.6例の鼻汁からhMPVを検出した.6例中4例はダニに対する特異IgE抗体が陽性で,アトピー型喘息と考えられた.6例中5例は39℃以上の高熱を伴い,4例は入院加療となっていた.白血球数増多は認めず,血清CRP値も,ほとんど増加せず,AST,LDH値も正常範囲である例が多かった.また,胸部レントゲン上肺炎を認めた症例もなかった
-
【日常よくみるウイルス感染症】ヒトメタニューモウイルス感染症の臨床像
海老原 敬, 菊田 英明
小児内科 ( (株)東京医学社 ) 37 ( 1 ) 103 - 106 2005年01月
未設定
-
【呼吸器感染症2005】呼吸器感染症の診断と治療 ウイルス感染症 ヒト・メタニューモウイルス
海老原 敬, 菊田 英明
日本胸部臨床 ( 克誠堂出版(株) ) 63 ( 増刊 ) S69 - S71 2004年11月
未設定
-
小児喘息発作誘発におけるHuman Metapneumovirusの関与についての検討
高橋 豊, 佐藤 宏紀, 川原 朋乃, 藤原 ふみえ, 鹿野 高明, 海老原 敬, 菊田 英明
日本小児アレルギー学会誌 ( (一社)日本小児アレルギー学会 ) 18 ( 4 ) 486 - 486 2004年10月
未設定
-
EBウイルス(EBV)関連・非腫瘍性Tリンパ球増殖性疾患におけるEBV潜伏感染様式の検討
吉岡 幹朗, 石黒 信久, 海老原 敬, 遠藤 理香, 菊田 英明, 小林 邦彦
北海道医学雑誌 ( 北海道医学会 ) 79 ( 4 ) 469 - 470 2004年07月
未設定
-
EBウイルス関連疾患におけるInternal ribosome entry site(IRES)領域の塩基配列の検討
遠藤 理香, 海老原 敬, 石黒 信久, 菊田 英明, 小林 邦彦
小児感染免疫 ( (一社)日本小児感染症学会 ) 16 ( 1 ) 102 - 103 2004年04月
未設定
-
小児ヒトメタニューモウイルス感染症のウイルス学的,臨床学的検討
海老原 敬, 遠藤 理香, 石黒 信久, 菊田 英明, 小林 邦彦, 石古 博昭, 鈴木 英太郎, 原 三千丸, 高橋 豊
小児感染免疫 ( (一社)日本小児感染症学会 ) 16 ( 1 ) 114 - 115 2004年04月
未設定
-
小児喘息発作誘発におけるHuman Metapneumovirusの関与
高橋 豊, 中村 明枝, 川原 朋乃, 藤原 ふみえ, 鹿野 高明, 海老原 敬, 菊田 英明
アレルギー ( (一社)日本アレルギー学会 ) 53 ( 2-3 ) 312 - 312 2004年03月
未設定
-
海老原 敬, 菊田 英明
小児科 ( 金原出版(株) ) 44 ( 8 ) 1252 - 1257 2003年07月
未設定
2001年,オランダのOsterhausらは,急性上気道炎,急性細気管支炎,肺炎などの気道感染症の小児から新しいパラミクソウイルスを分離し,このウイルスをヒト・メタニューモウイルスと命名した.彼らは,5歳迄に大多数がこのウイルスの初感染を受け,RSウイルス(RSV)と同様の症状を呈すると報告した.その後,小児だけでなく成人,免疫不全状態の患者の気道感染症からもこのウイルスが同定されたことから,再感染を起こす可能性が示唆されている.本ウイルスによる感染症は今後,RSVと同様に,特に乳幼児の気道感染症として重要な位置を占めるものと推測される
-
慢性活動性EBV感染症におけるEBV latency及びEBNA promoterの解析
吉岡 幹朗, 石黒 信久, 馬 暁明, 海老原 敬, 遠藤 理香, 菊田 英明, 小林 邦彦
小児感染免疫 ( (一社)日本小児感染症学会 ) 15 ( 2 ) 272 - 272 2003年07月
未設定
-
新しく発見されたhuman metapneumovirusに対する抗体の測定
海老原 敬, 遠藤 理香, 馬 暁明, 吉岡 幹郎, 石黒 信久, 菊田 英明, 小林 邦彦
小児感染免疫 ( (一社)日本小児感染症学会 ) 15 ( 2 ) 270 - 270 2003年07月
未設定
-
新しく発見されたhuman metapneumovirusに対する抗体の測定
海老原 敬, 遠藤 理香, 馬 暁明, 吉岡 幹朗, 石黒 信久, 菊田 英明
日本小児科学会雑誌 ( (公社)日本小児科学会 ) 107 ( 5 ) 848 - 848 2003年05月
未設定
-
小児の咽頭炎患者から分離されたA群レンサ球菌(GAS)の血清型(M型,T型),遺伝子型(emm型)の検討,およびprtF1遺伝子,sic遺伝子の検出
馬 暁明, 吉岡 幹朗, 石黒 信久, 海老原 敬, 菊田 英明, 小林 邦彦
小児感染免疫 ( 日本小児感染症学会 ) 15 ( 1 ) 130 - 130 2003年04月
未設定