研究等業績 - その他 - 白澤 弘光
-
富樫 嘉津恵, 熊澤 由紀代, 白澤 弘光, 久木元 詩央香, 尾野 夏紀, 佐藤 亘, 清水 大, 寺田 幸弘
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 ( 日本産科婦人科内視鏡学会 ) 36 ( 2 ) 341 - 347 2020年
<p><b>Introduction:</b> Ovarian auto-amputation is extremely rare and is most commonly attributed to chronic adnexal torsion and subsequent devascularization that precipitate infarction and necrosis. We describe a woman (Jehovah's witness) who presented with an inflamed abdominal cyst, which was diagnosed as an auto-amputated endometrial ovarian cyst, following laparoscopic surgery.</p><p><b>Case presentation:</b> A 45-year-old Jehovah's witness was referred to our hospital with acute abdominal pain. She had complained of dysmenorrhea prior to referral. Laboratory data revealed evidence of severe inflammation (white blood cell count 12400 cells/μL, C-reactive protein 17.4 mg/dL).</p><p> MRI revealed a cystic pelvic tumor with features of a benign ovarian cyst. She received intravenous antibiotics with resolution of inflammation following this conservative therapy after which we performed laparoscopic surgery for removal of the pelvic mass. Intraoperatively, we performed careful adhesiolysis followed by meticulous exploration of the pelvic cavity. We performed cystectomy and left adnexectomy with insertion of multiple drains into the peritoneal cavity.</p><p><b>Discussion:</b> Based on the laparoscopic and histopathological findings, the patient was diagnosed with chemical panperitonitis associated with a wandering ovarian endometrial cyst.</p><p><b>Conclusion:</b> We report successful but significantly challenging laparoscopic intervention for a wandering ovarian endometrial cyst in a woman with chemical peritonitis.</p><p></p>
-
単為発生刺激と顕微授精における前核持続時間の差異と解釈について
白澤 弘光, 熊澤 由紀代, 佐藤 亘, 高橋 和政, 富樫 嘉津恵, 尾野 夏紀, 九島 紫織, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 64 ( 4 ) 411 - 411 2019年10月
-
The timing of the release of the first polar body predicts the cleavage rate after parthenogenetic activation for human oocytes obtained by in vitro maturation
Hiromitsu Shirasawa, Yukiyo KUMAZAWA, Wataru SATO, Kazumasa TAKAHASHI, Yukihiro TERADA
Fertility and Sterility 112 ( 3 ) e142 - e142 2019年09月
-
既報告を踏まえた、腹腔鏡光源コードによる熱傷事例とその後の改善の取り組み
白澤 弘光, 熊澤 由紀代, 佐藤 亘, 尾野 夏紀, 富樫 嘉津恵, 久木元 詩央香, 寺田 幸弘
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 ( (一社)日本産科婦人科内視鏡学会 ) 35 ( Suppl.I ) 307 - 307 2019年08月
-
Shirasawa H.
Reproductive Medicine and Biology ( Reproductive Medicine and Biology ) 18 ( 2 ) 180 - 189 2019年04月
-
当院における妊孕性温存目的の卵子凍結におけるIVM活用と今後の課題
白澤 弘光, 熊澤 由紀代, 佐藤 亘, 岩澤 卓也, 尾野 夏紀, 坂口 太一, 九島 紫織, 安西 実武貴, 高橋 和政, 寺田 幸弘
Journal of Mammalian Ova Research ( (一社)日本卵子学会 ) 36 ( 1 ) S26 - S26 2019年04月
-
Maeda E.
Environmental Research ( Environmental Research ) 168 357 - 363 2019年01月
-
Iwasawa T.
PLoS ONE ( PLoS ONE ) 14 ( 1 ) 2019年01月
-
Eri Maeda, Katsuyuki Murata, Yukiyo Kumazawa, Wataru Sato, Hiromitsu Shirasawa, Takuya Iwasawa, Kimiko Izumo, Nozomi Tatsuta, Mineshi Sakamoto, Yukihiro Terada
Environmental Research 168 357 - 363 2019年01月
-
A novel three-dimensional/four-dimensional ultrasound analysis of the effect of the transfer position in in vitro fertilization and embryo transfer on the pregnancy rate
Natsuki Ono, Yukiyo Kumazawa, Takuya Iwasawa, Hiromitsu Shirasawa, Wataru Sato, Hiroshi Miura, Naoki Sato, Yukihiro Terada
Akita J. Med 46 ( 2 ) 49 - 55 2019年
-
今日の話題 若年女性におけるHPVワクチンの効果について
田中 秀則, 白澤 弘光, 清水 大, 佐藤 直樹, 大山 則昭, 高橋 道, 寺田 幸弘
産婦人科の実際 ( 金原出版 ) 67 ( 13 ) 1765 - 1769 2018年12月
-
ヒト未成熟卵子に対するIVM後の第1極体放出のタイミングに着目した,単為発生過程のタイムラプス解析
白澤 弘光, 熊澤 由紀代, 佐藤 亘, 岩澤 卓也, 高橋 和政, 安西 実武貴, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 63 ( 3 ) 285 - 285 2018年08月
-
若手の最新研究紹介コーナー ヒト卵子凍結におけるコヒーシン蛋白関連の加齢性変化と、卵子凍結安全性に関する検討(2016~2019年度 文部科学省科学研究費補助金採択研究)
白澤 弘光
産科と婦人科 85 ( 8 ) 970 - 972 2018年08月
-
超音波・MRIで境界明瞭な変性筋腫を想定したが、境界不明瞭な子宮adenomatoid tumorのため手術に難渋した1例
白澤 弘光, 熊澤 由紀代, 佐藤 亘, 尾野 夏紀, 吉川 諒子, 寺田 幸弘
日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 ( (一社)日本産科婦人科内視鏡学会 ) 34 ( Suppl.I ) 318 - 318 2018年08月
-
下平式高周波切除器を用いた子宮腺筋症核出術後に生児を獲得した1例
岩澤 卓也, 岡部 基成, 高須賀 緑, 高橋 玄徳, 亀山 沙恵子, 今野 めぐみ, 白澤 弘光, 三浦 広志, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 佐藤 朗, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 63 ( 1-2 ) 108 - 108 2018年04月
-
妊孕性温存を目的とする術中卵子回収・IVM・卵子凍結における、極体放出過程のタイムラプス観察意義
白澤 弘光, 熊澤 由紀代, 佐藤 亘, 高橋 和政, 安西 実武貴, 吉川 諒子, 岩澤 卓也, 寺田 幸弘
日本卵子学会誌 ( (一社)日本卵子学会 ) 3 ( 1 ) S29 - S29 2018年04月
-
下平式高周波切除器を用いた子宮腺筋症核出術後に生児を獲得した1例
岩澤 卓也, 岡部 基成, 高須賀 緑, 高橋 玄徳, 亀山 沙恵子, 今野 めぐみ, 白澤 弘光, 三浦 広志, 佐藤 亘, 熊澤 由紀代, 佐藤 朗, 寺田 幸弘
日本生殖医学会雑誌 ( (一社)日本生殖医学会 ) 63 ( 1-2 ) 108 - 108 2018年04月
-
形態的評価を考慮した,当院における40歳以上の患者に対する移植個数の検討
白澤 弘光, 熊澤 由紀代, 佐藤 亘, 高須賀 緑, 金森 恭子, 兒玉 英也, 寺田 幸弘
日本産科婦人科学会雑誌 ( (公社)日本産科婦人科学会 ) 70 ( 2 ) 829 - 829 2018年02月
-
若手の最新研究紹介コーナー ヒト卵子凍結におけるコヒーシン蛋白関連の加齢性変化と,卵子凍結安全性に関する検討
白澤 弘光
産科と婦人科 8 970 - 972 2018年
-
Hiromitsu SHIRASAWA, Natsuki ONO, Yukiyo KUMAZAWA, Wataru SATO, Naoki SATO, Motomasa IHARA, Nobuo YAEGASHI, Yukihiro TERADA
Reproductive Medicine and Biology 2018年