研究等業績 - その他 - 山田 武千代
-
アレルギーと自然免疫.
山田 武千代
Journal Otorhinolaryngology Head and Neck Surgery 36 289 - 293 2020年
-
Comparison of CD16-negative selection vs. MACSxpress system for isolation of blood eosinophils
Fukuchi M.
Allergology International ( Allergology International ) 68 S11 - S13 2019年09月
-
秋田大学における口腔癌 (舌以外) の治療成績
登米 慧, 宮部 結, 椎名 和弘, 飯川 延子, 齋藤 秀和, 小泉 洸, 川嵜 洋平, 鈴木 真輔, 山田 武千代
耳鼻咽喉科展望 ( 耳鼻咽喉科展望会 ) 62 ( Supplement1 ) s44 - s45 2019年06月
-
秋田大学における下咽頭癌の治療成績
椎名 和弘, 宮部 結, 登米 慧, 齋藤 秀和, 辻 正博, 小泉 洸, 川嵜 洋平, 佐藤 輝幸, 鈴木 真輔, 山崎 一春, 本田 耕平, 山田 武千代
耳鼻咽喉科展望 ( 耳鼻咽喉科展望会 ) 62 ( Supplement1 ) s18 - s19 2019年06月
-
登米 慧, 宮部 結, 椎名 和弘, 飯川 延子, 齋藤 秀和, 小泉 洸, 川嵜 洋平, 鈴木 真輔, 山田 武千代
耳鼻咽喉科展望 ( 耳鼻咽喉科展望会 ) 62 ( 1 ) s44 - s45 2019年
-
椎名 和弘, 山崎 一春, 本田 耕平, 山田 武千代, 宮部 結, 登米 慧, 齋藤 秀和, 辻 正博, 小泉 洸, 川嵜 洋平, 佐藤 輝幸, 鈴木 真輔
耳鼻咽喉科展望 ( 耳鼻咽喉科展望会 ) 62 ( 1 ) s18 - s19 2019年
-
新生児聴覚スクリーニングをパス後に発見された難聴児48例の検討:―秋田県16年間の経験から―
水野 知美, 中澤 操, 佐藤 輝幸, 高橋 辰, 山田 武千代
AUDIOLOGY JAPAN ( 一般社団法人 日本聴覚医学会 ) 62 ( 1 ) 52 - 58 2019年
<p>要旨: 秋田県で新生児聴覚スクリーニング (Newborn hearing screening: 以下 NHS と略) が開始されてから17年が経過し, 2012年からは受検率が94%を超えている。 NHS システムを構築する中で, NHS 後も聴こえに関心を持ち続けるための啓発や, 関係機関との連携ができ, NHS 後に難聴児が発見された場合の対応も確立されたと考えられる。 今回の調査で, 聴力型により NHS では発見できない難聴児がいること。 遅発性や進行性の難聴児がかなりの数存在することが示唆され, NHS パス後も引き続き聴覚に気を配り, 関係機関との連携を強化していく必要性が示唆された。 今回画像診断が不完全な症例が含まれたことや, 今後遺伝子診断をする例の増加が予測されること, 先天性サイトメガロウィルス感染症のフォローアップ例が増えている事などから, 今後は遅発性及び進行性難聴の原因について明確にしていく必要性があると考えた。</p>
-
Surgery for facial nerve schwanoma
Yamada T.
Oto-Rhino-Laryngology Tokyo ( Oto-Rhino-Laryngology Tokyo ) 61 ( 2 ) 78 - 84 2019年
<p> Since the management of facial nerve schwannoma (FNS) is extremely rare intratemporal FNS has the potential to be misdiagnosed as Bell's palsy or intraparotid FNS might be often misdiagnosed as pleomorphic adenoma or another parotid tumor which might lead to a delay in diagnosis. In this manuscript, we have reviewed the literature regarding the management of IFNS and reported the authors' experiences in the treatment of IFNS. In patients with FNS, female sex and involvement of the labyrinthine/geniculate and tympanic segments of the facial nerve predict a higher probability of facial paresis or spasm. When isolated to the posterior fossa or parotid gland, establishing a preoperative diagnosis of FNS is challenging. The correct diagnosis for extratemporal FNS depends mainly on intraoperative observation of the gross relation between the tumor and the FN or excision frozen biopsy examination. Treatment should be tailored according to tumor location and size, existing facial nerve function, patient priorities, and age. The integrity of the FN should be preserved for patients with IFNS using tripping method whenever possible. In cases where the facial nerve has been interrupted during surgery, the cable nerve interpositioning technique is a convenient and well-accepted procedure for immediate restitution of the nerve. In order to obtain a better facial outcome, facial nerve is reconstructed also along with facial-hypoglossal nerve anastomosis at the same time. The physical rehabilitation is very important to decrease facial contracture and synkinesis.</p>
-
山田 武千代, 椎名 和弘, 佐藤 輝幸, 高橋 辰, 中澤 操, 水野 知美
AUDIOLOGY JAPAN ( 一般社団法人 日本聴覚医学会 ) 62 ( 5 ) 2019年
-
Eotaxin-3 as a plasma biomarker for mucosal eosinophil infiltration in chronic rhinosinusitis
Yamada T.
Frontiers in Immunology ( Frontiers in Immunology ) 10 ( FEB ) 2019年
-
Review Article アレルギー性鼻炎の診療・臨床研究に関する現状と今後の展望
山田 武千代
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 ( 株式会社医学書院 ) 90 ( 10 ) 862 - 866 2018年09月
-
Sato T.
Auris Nasus Larynx ( Auris Nasus Larynx ) 45 ( 4 ) 673 - 679 2018年08月
-
Iikawa N.
International Journal of Molecular Sciences ( International Journal of Molecular Sciences ) 19 ( 7 ) 2018年07月