研究等業績 - その他 - 千代延 俊
-
阿部 史孝, 千代延 俊, 荒戸 裕之
日本地質学会学術大会講演要旨 ( 一般社団法人 日本地質学会 ) 2018 ( 0 ) 508 2018年
-
付加体システムの根源岩特性
千代延 俊, 山本 由弦
日本地質学会学術大会講演要旨 ( 一般社団法人 日本地質学会 ) 2018 ( 0 ) 209 2018年
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
-
北上低地帯に分布する最上部新生界の堆積相―北上および一関地域について―
石川 稜太, 荒戸 裕之, 千代延 俊
日本地質学会学術大会講演要旨 ( 一般社団法人 日本地質学会 ) 2018 ( 0 ) 512 2018年
-
秋田県に分布する中新統硬質泥岩の岩相変化
日比 康貴, 千代延 俊, 荒戸 裕之, 北村 重浩, 田中 浩之, 有馬 雄太郎
日本地質学会学術大会講演要旨 ( 一般社団法人 日本地質学会 ) 2018 ( 0 ) 510 2018年
-
鹿児島県喜界島2017年9月豪雨で新たに出現した知念層相当層とその意義(予察)
松田 博貴, 千代延 俊, 山崎 誠, 佐々木 圭一
日本地質学会学術大会講演要旨 ( 一般社団法人 日本地質学会 ) 2018 ( 0 ) 193 2018年
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
-
Chiyonobu S.
Tectonophysics ( Tectonophysics ) 710-711 56 - 68 2017年07月
-
Geothermal structure of the Miura–Boso plate subduction margin, central Japan
Yamamoto Y.
Tectonophysics ( Tectonophysics ) 710-711 81 - 87 2017年07月
-
Kojima K.
Society of Petroleum Engineers - SPE Abu Dhabi International Petroleum Exhibition and Conference 2017 ( Society of Petroleum Engineers - SPE Abu Dhabi International Petroleum Exhibition and Conference 2017 ) 2017-January 2017年
-
付加型沈み込み帯浅部の地質構造:房総半島南部付加体-被覆層システム
山本 由弦, 千代延 俊, 神谷 奈々, 濱田 洋平, 斎藤 実篤
地質学雑誌 ( 一般社団法人 日本地質学会 ) 123 ( 1 ) 41 - 55 2017年
<p>三浦・房総半島では,世界的にも珍しい,ごく若く埋没深度の浅い付加体-被覆層システムが,後生の変成作用を経験しないまま陸上に露出している.本見学旅行では,房総半島に絞って見学する.沈み込み帯のごく浅部(1km程度)から中深部(2-4km)の付加体に発達するin-sequence thrust,付加体を不整合に覆う海溝斜面堆積物,これらを切るout-of-sequence thrust,それに前弧海盆堆積物を見学し,付加型沈み込み帯の基本システムを網羅する.</p>
-
弘前市嶽地域の掘削コアから得られた中部中新統の石油根源岩ポテンシャルに関する予察的研究
千代延 俊, 佐藤 時幸, 内海 実
日本地質学会学術大会講演要旨 ( 一般社団法人 日本地質学会 ) 2017 ( 0 ) 191 2017年