学会等発表 - 藤原 克哉
-
視線計測可能なドライビングシミュレータを活用した運転者遠隔モニタリング手法の検討
山口祥生,藤原克哉,水戸部一孝
第55回交通科学学会総会・学術講演会 2019年06月 - 2019年06月 日本交通科学学会
-
磁気式モーションキャプチャを用いた仮想空間に適した手書き文字入力システム
藤原 克哉, 丹野 遼平, 水戸部 一孝
JST新技術説明会 北東北3大学(デバイス・装置分野) 2019年03月 - 2019年03月
-
椎弓根スクリューを使用する頚椎後方除圧固定術のためのVR穿孔シミュレータの構築
及川智也,藤原克哉,齋藤正親,石川慶紀,水戸部一孝
平成30年度 情報処理学会東北支部研究会 (秋田大学) 2018年11月 - 2018年11月 情報処理学会
-
指揮初学者のためのVR自学習支援システムの構築と評価
佐野文哉,藤原克哉,齋藤正親,四反田素幸,水戸部一孝
平成30年度 情報処理学会東北支部研究会 (秋田大学) 2018年11月 - 2018年11月 情報処理学会
-
Evaluation of a Medicine Taking Identification Method Utilizing 3D Camera
Tnew Chen Zhun, Masachika Saito, Katsuya Fujiwara, Kazutaka Mitobe
平成30年度 情報処理学会東北支部研究会 2018年11月 - 2018年11月 情報処理学会東北支部
-
VR空間における指揮動作の学習支援技術の研究
佐野文哉, 藤原克哉, 齋藤正親, 四反田素幸, 水戸部一孝
第23回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 (東北大学) 2018年09月 - 2018年09月 日本バーチャルリアリティ学会
-
椎弓根スクリューを使用する頚椎後方除圧固定術のためのVR穿孔シミュレータの開発
及川 智也, 藤原 克哉, 齋藤 正親, 石川 慶紀, 水戸部 一孝
ヒューマンインタフェースシンポジウム2018 (筑波大学 筑波キャンパス) 2018年09月 - 2018年09月 ヒューマンインタフェース学会
-
Identification Method of Medicine Taking Action Using 3D Camera
Tnew Chen Zhun, Masachika Saito, Katsuya Fujiwara, Kazutaka Mitobe
ヒューマンインタフェースシンポジウム2018 (筑波大学 筑波キャンパス) 2018年09月 - 2018年09月 ヒューマンインタフェース学会
-
視線計測可能なドライビングシミュレータを用いた遠隔指導システムの開発
山口祥生, 藤原克哉, 水戸部一孝
第54回 日本交通科学学会総会・学術講演会 (首都大学東京南大沢キャンパス) 2018年06月 - 2018年06月 日本交通科学学会
-
認知機能評価のための描画課題と計数課題の二重課題における巧緻動作の特徴抽出
狩野秀典,藤原克哉,水戸部一孝
平成29年度情報処理学会東北支部研究会 (秋田大学) 2017年12月 - 2017年12月 情報処理学会
-
磁気式MoCapを用いた没入型VR向け手書き文字入力システムの構築と評価
丹野遼平,藤原克哉,水戸部一孝
平成29年度情報処理学会東北支部研究会 (秋田大学) 2017年12月 - 2017年12月 情報処理学会
-
磁気式MoCapを用いた没入型VR向け手書き文字入力用インタフェースの構築
丹野 遼平, 藤原 克哉, 水戸部 一孝
ヒューマンインタフェースシンポジウム2017 (大阪工業大学) 2017年09月 - 2017年09月 ヒューマンインタフェース学会
-
描画作業と計数作業の二重課題と軽度認知障害の関係
狩野秀典, 藤原克哉, 水戸部一孝
電子情報通信学会第91回福祉情報工学研究会WIT 2017年08月 - 2017年08月 電子情報通信学会
-
VR空間における振り掛け動作のジェスチャによるモデル装飾システムの構築
松谷里沙子,藤原克哉,水戸部一孝
平成28年度 第1回情報処理学会東北支部研究会 (秋田大学) 2016年11月 - 2016年11月 情報処理学会
-
VR空間における直観的なモデリングのための振り掛け動作の特徴抽出
松谷 里沙子, 藤原 克哉, 水戸部 一孝
ヒューマンインタフェースシンポジウム2016 2016年09月 - 2016年09月 ヒューマンインタフェース学会
-
タブレット端末を用いた描画作業と計数作業の二重課題による高齢者と若年者の比較
狩野 秀典, 藤原 克哉, 水戸部 一孝
ヒューマンインタフェースシンポジウム2016 2016年09月 - 2016年09月 ヒューマンインタフェース学会