Research Achievements - Other -
-
Simultaneous analysis of remdesivir, favipiravir, and etoposide used to treat COVID-19 infection using liquid chromatography-tandem mass spectrometry for therapeutic drug monitoring
高崎新也, 佐藤稔之, 鈴木博也, 青柳哲史, 青柳哲史, 森下啓, 千葉僚, 佐藤裕, 佐藤紀宏, 菊地正史, 大島謙吾, 徳田浩一, 前川正充, 眞野成康
JSBMS Letters 46 ( Supplement ) 2021
-
Fundamental study for the development of LC/ESI-MS/MS method for simultaneous quantification of oral molecular targeted drugs and their metabolites
平澤天晴, 菊地正史, 菊地正史, 高崎新也, 公文代將希, 佐藤裕, 佐藤紀宏, 前川正充, 前川正充, 眞野成康, 眞野成康
JSBMS Letters 46 ( Supplement ) 2021
-
インソースCIDを利用したLC/ESI‐MS/MSによる薬物一斉定量法構築への取り組み
菊地正史, 前川正充, 塚本多矩, 眞野成康, 眞野成康
臨床化学 48 ( Suppl.1 ) 162 - 162 2019.08
-
インソースCIDを利用したLC/ESI‐MS/MSによる抗がん薬の同時測定法の構築に向けた基礎的検討
平澤天晴, 重田健介, 前川正充, 小倉次郎, 菊地正史, 菊地正史, 眞野成康, 眞野成康
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 48 ( Suppl.1 ) 251 - 251 2019.08
-
第2回病院薬剤師が実践するリバーストランスレーショナルリサーチの最前線〜分子標的探索と個別化医療への挑戦〜 経口分子標的薬の個別化投与設計に向けて
山口 浩明, 高崎 新也, 菊地 正史, 川崎 芳英, 荒井 陽一, 眞野 成康
薬学雑誌 ( (公社)日本薬学会 ) 139 ( 6 ) 911 - 915 2019.06
異なるチロシンキナーゼ阻害薬を服用している腎癌患者の血中濃度を,それぞれの最適条件で同時分析することは困難であり,これまでは各薬物を個別に測定する必要があった.チロシンキナーゼ阻害薬一斉測定法を開発したので概説した.さらに,日本人の腎細胞癌患者におけるスニチニブの有効血中濃度域を明らかにするため,総血中濃度と有害事象および治療継続期間の関連性について解析した.
-
【がん治療と薬物相互作用 ピットフォールに陥らないための基礎と実践】抗がん薬の薬物動態学的 薬力学的相互作用 薬物動態学的機序による抗がん薬の薬物相互作用
山口 浩明, 菊地 正史
薬局 ( (株)南山堂 ) 70 ( 7 ) 1425 - 1431 2019.06
<Key Points>◎吸収・分布・代謝・排泄の各過程で薬物動態学的相互作用が起こりうる.◎それぞれの薬物の体内動態特性を理解すると相互作用の予測が可能である.◎CYP3A4阻害薬・誘導薬とP-糖タンパク阻害薬・誘導薬は重複していることが多く,相互作用の影響が強く出ることがある.◎薬物動態学的相互作用の強さは個人間で異なる.◎相互作用を考慮した薬学的管理と患者モニタリングが重要である.(著者抄録)
-
血中エベロリムス濃度と臨床効果の関連性~腎癌治療における長期追跡調査~
高崎新也, 川崎芳英, 菊地正史, 田中雅樹, 山口浩明, 伊藤明宏, 眞野成康
TDM研究 ( (一社)日本TDM学会 ) 36 ( 2 ) 138 - 138 2019.05
-
日本人肺移植患者におけるミコフェノール酸およびミコフェノール酸アシルグルクロン酸抱合体のAUC<sub>0‐12</sub>の推定式
田中雅樹, 菊地正史, 高崎新也, 野田あおい, 秋場美紀, 松田安史, 大石久, 野田雅史, 岡田克典, 岡田克典, 眞野成康, 山口浩明
TDM研究 36 ( 2 ) 135 - 135 2019.05
-
経口がん分子標的薬の個別投与設計に向けた取り組み
山口浩明, 高崎新也, 菊地正史, 川崎芳英, 伊藤明宏, 眞野成康
日本薬剤学会年会講演要旨集(Web) 34年会 34 - 34 2019.05
-
日本人肺移植患者におけるミコフェノール酸およびミコフェノール酸アシルグルクロン酸抱合体のAUC0-12の推定式
田中 雅樹, 菊地 正史, 高崎 新也, 野田 あおい, 秋場 美紀, 松田 安史, 大石 久, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康, 山口 浩明
TDM研究 ( (一社)日本TDM学会 ) 36 ( 2 ) 135 - 135 2019.05
-
インソースCIDを利用したLC/ESI‐MS/MSによる多種薬物の同時測定法の構築に向けた基礎検討
佐藤裕, 前川正充, 塚本多矩, 高崎新也, 菊地正史, 菊地正史, 早川禎宏, 山口浩明, 山口浩明, 眞野成康, 眞野成康
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) ( (公社)日本薬学会 ) 139th ( 4 ) ROMBUNNO.21PO‐pm349 - 114 2019.03
-
腎癌治療における日本人のスニチニブ血中濃度と有害事象の関連性評価
高崎新也, 川崎芳英, 菊地正史, 田中雅樹, 細野寛貴, 伊藤明宏, 山口浩明, 眞野成康
日本臨床腫瘍薬学会学術大会講演要旨集 2019 151 2019
-
臨床化学研究における質量分析の貢献 治療効果の最大化を目指した経口抗がん薬の治療薬物モニタリング
高崎 新也, 川崎 芳英, 菊地 正史, 田中 雅樹, 山口 浩明, 眞野 成康
JSBMS Letters ( (一社)日本医用マススペクトル学会 ) 43 ( Suppl. ) 49 - 49 2018.08
-
治療効果の最大化を目指した経口抗がん薬の治療薬物モニタリング
高崎新也, 川崎芳英, 菊地正史, 田中雅樹, 山口浩明, 眞野成康
JSBMS Letters 43 ( Supplement ) 49 - 49 2018.08
-
質量分析の活用事例とピットフォール 個別化医療における血中薬物濃度の精密測定
眞野 成康, 前川 正充, 菊地 正史, 山口 浩明
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 47 ( Suppl.1 ) 179 - 179 2018.07
-
薬学研究が支える臨床化学 臨床化学を基盤とした肺移植患者の個別化薬物療法構築への取り組み
菊地 正史, 山口 浩明, 眞野 成康
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 47 ( Suppl.1 ) 204 - 204 2018.07
-
肺移植患者における個別化薬物療法
山口 浩明, 菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 野田 あおい, 重田 健介, 白木 美香, 高木 秀侑, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康
臨床薬理の進歩 ( (公財)臨床薬理研究振興財団 ) ( 39 ) 104 - 116 2018.06
肺移植後患者における薬物療法の個別最適化に向けたエビデンスの構築を目的とし,ミミコフェノール酸(MPA)のAUC推定式の導出および併用薬物の血中濃度情報を活用した相互作用解析を行った.対象は定期検査のため当院に入院した肺移植後患者36名で,ミコフェノール酸モフェチル服用前,服用後0.5,1,2,4,8,12時間後に採血した.MPAのAUC算出では36名,タクロリムスとイトラコナゾール(ITCZ)の相互作用解析では41名,ITCZおよび代謝物血漿中濃度測定とタクロリムス体内動態との相関では20名,シロリムスとITCZの相互作用解析では7名を対象とした.MPAのAUC予測に関して,AUC0-12推定式から得られた予測値と実測値との相関は良好であり,予測精度も良好であった.タクロリムス-ITCZの相互作用解析では,タクロリムスのトラフ濃度に違いは認められなかった.また,ITCZおよびITCZ+OH-ITCZのC/D比とタクロリムスC/D比の良好な相関が認められ,ITCZを併用した患者でシロリムスの平均C/D比は高値を示していた.
-
肺移植患者における個別化薬物療法
山口 浩明, 菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 野田 あおい, 重田 健介, 白木 美香, 高木 秀侑, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康
臨床薬理の進歩 ( (公財)臨床薬理研究振興財団 ) ( 39 ) 104 - 116 2018.06
-
乳がんFEC100療法におけるニューロキニン1受容体拮抗薬の費用効果分析の検討
中川 直人, 渡邊 桂子, 菊地 正史, 石田 孝宣, 木皿 重樹, Lai Leanne
医薬品相互作用研究 ( 医薬品相互作用研究会 ) 42 ( 2 ) 95 - 102 2018.06
乳がんFEC100療法(Fluorouracil-Epirubicin-Cyclophosphamide)4コースを終えた外来患者62名(女性)を対象とし,アプレピタント(APR)を投与したA群,ホスアプレピタント(FOS)を投与したF群とした.A群1コースは合計9516円,F群1コースは合計12635円で,全体的にF群の方が直接医療費は高くなった.A群のCR率はF群よりも高く,また期待費用もF群より安価であることから,APRは優位(効果が大きく費用が安い)であった.感度分析を行い,FOSのCR率が仮に高くなっても,APRの優位性は揺るがないことが明らかとなった.
-
肺移植患者における個別化薬物療法
山口 浩明, 菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 野田 あおい, 重田 健介, 白木 美香, 高木 秀侑, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康
臨床薬理の進歩 ( (公財)臨床薬理研究振興財団 ) ( 39 ) 104 - 116 2018.06
肺移植後患者における薬物療法の個別最適化に向けたエビデンスの構築を目的とし,ミミコフェノール酸(MPA)のAUC推定式の導出および併用薬物の血中濃度情報を活用した相互作用解析を行った.対象は定期検査のため当院に入院した肺移植後患者36名で,ミコフェノール酸モフェチル服用前,服用後0.5,1,2,4,8,12時間後に採血した.MPAのAUC算出では36名,タクロリムスとイトラコナゾール(ITCZ)の相互作用解析では41名,ITCZおよび代謝物血漿中濃度測定とタクロリムス体内動態との相関では20名,シロリムスとITCZの相互作用解析では7名を対象とした.MPAのAUC予測に関して,AUC0-12推定式から得られた予測値と実測値との相関は良好であり,予測精度も良好であった.タクロリムス-ITCZの相互作用解析では,タクロリムスのトラフ濃度に違いは認められなかった.また,ITCZおよびITCZ+OH-ITCZのC/D比とタクロリムスC/D比の良好な相関が認められ,ITCZを併用した患者でシロリムスの平均C/D比は高値を示していた.
-
第2回病院薬剤師が実践するリバーストランスレーショナルリサーチの最前線〜分子標的探索と個別化医療への挑戦〜 経口分子標的薬の個別化投与設計に向けて
山口 浩明, 高崎 新也, 菊地 正史, 川崎 芳英, 荒井 陽一, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 138年会 ( 1 ) 134 - 134 2018.03
-
レセプトデータを利用した小児ADHD患者における処方実態の把握
吉田 真貴子, 小原 拓, 菊地 紗耶, 菊地 正史, 山口 浩明, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 138年会 ( 4 ) 185 - 185 2018.03
-
インソースCIDを利用したLC/ESI-MS/MSによるチロシンキナーゼ阻害薬一斉測定法の構築
佐藤 裕, 高崎 新也, 田中 雅樹, 前川 正充, 菊地 正史, 川崎 芳英, 荒井 陽一, 山口 浩明, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 138年会 ( 4 ) 175 - 175 2018.03
-
山口浩明, 高崎新也, 菊地正史, 川崎芳英, 荒井陽一, 眞野成康
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 138th ROMBUNNO.S11‐2 2018
-
小林美奈子, 土屋雅美, 土屋雅美, 菊地正史, 小原拓, 木皿重樹, 高村千津子, 眞野成康, 眞野成康
日本臨床腫瘍薬学会学術大会講演要旨集 2018 255 2018
-
レセプトデータを利用した小児ADHD患者における処方実態の把握
吉田真貴子, 小原拓, 菊地紗耶, 菊地正史, 山口浩明, 眞野成康
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 138th ( 4 ) ROMBUNNO.28PA‐pm302 - 185 2018
-
インソースCIDを利用したLC/ESI‐MS/MSによるチロシンキナーゼ阻害薬一斉測定法の構築
佐藤裕, 高崎新也, 田中雅樹, 前川正充, 菊地正史, 川崎芳英, 荒井陽一, 山口浩明, 眞野成康
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 138th ( 4 ) ROMBUNNO.28PA‐pm242 - 175 2018
-
LC/ESI-MS/MSを用いたシロリムスの全血中濃度測定法の構築
重田 健介, 菊地 正史, 山口 浩明, 眞野 成康
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 46 ( Suppl.1 ) 292 - 292 2017.09
-
PETINIAとLC-MS/MSで得られた肺移植患者のミコフェノール酸血中濃度の比較
菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 高橋 阿希子, 秋場 美紀, 松田 安史, 野田 雅史, 久道 周彦, 山口 浩明, 岡田 克典, 眞野 成康
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 46 ( Suppl.1 ) 302 - 302 2017.09
-
PETINIAとLC‐MS/MSで得られた肺移植患者のミコフェノール酸血中濃度の比較
菊地正史, 田中雅樹, 高崎新也, 高橋阿希子, 秋場美紀, 松田安史, 野田雅史, 久道周彦, 山口浩明, 岡田克典, 眞野成康
臨床化学 46 302 2017.09
-
乳がんFEC100レジメンにおけるニューロキニン1受容体拮抗薬の薬剤経済学的評価
中川 直人, 渡邊 桂子, 菊地 正史, 石田 孝宣, 木皿 重樹, Lai Leanne, 村井 ユリ子
日本医薬品情報学会総会・学術大会講演要旨集 ( (一社)日本医薬品情報学会 ) 20回 200 - 200 2017.06
-
スニチニブ投与により4年間完全奏功が維持できた腎細胞癌患者1症例のスニチニブ血中濃度推移
高崎 新也, 山下 慎一, 田中 雅樹, 菊地 正史, 木皿 重樹, 山口 浩明, 川崎 芳英, 伊藤 明宏, 荒井 陽一, 眞野 成康
日本泌尿器科学会総会 ( (一社)日本泌尿器科学会総会事務局 ) 105回 PP07 - 08 2017.04
-
LC/ESI-MS/MSを用いた薬毒物中毒原因物質迅速スクリーニングの有用性
田中 雅樹, 前川 正充, 小梶 哲雄, 菊地 正史, 高崎 新也, 池端 泰奈, 矢内 一成, 鈴木 博也, 赤坂 和俊, 木皿 重樹, 野村 亮介, 久志本 成樹, 山口 浩明, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 137年会 ( 4 ) 129 - 129 2017.03
-
【新薬展望2017】(第III部)治療における最近の新薬の位置付け<薬効別> 新薬の広場 免疫抑制剤
菊地 正史, 眞野 成康
医薬ジャーナル ( (株)医薬ジャーナル社 ) 53 ( 増刊 ) 314 - 320 2017.01
近年,自己免疫疾患のメカニズムは分子レベルで解明されてきており,生物学的製剤やヤヌスキナーゼ阻害薬などの新薬が相次いで上市されている.乾癬では,ヘルパーT細胞のサブセットの一つであるTh17から産生されるインターロイキン(IL)-17が,ケラチノサイトの増殖や関節の炎症に関与することが明らかとなっている.2016年には,新たな乾癬治療薬として,ヒト化抗IL-17Aモノクローナル抗体のイキセキズマブ(トルツ皮下注80mgオートインジェクター,同シリンジ)および抗IL-17受容体完全ヒト抗体のブロダルマブ(ルミセフ皮下注210mgシリンジ)が承認された.本稿では,これらの作用機序,臨床成績,薬物動態および副作用などについて概説する.(著者抄録)
-
外来治療中に経口抗がん薬の血中濃度測定により服薬アドヒアランスが向上した2例
高崎新也, 川崎芳英, 田中雅樹, 菊地正史, 木皿重樹, 山口浩明, 伊藤明宏, 荒井陽一, 眞野成康
日本臨床腫瘍薬学会学術大会講演要旨集 2017 170 2017
-
腎 腎がん分子標的治療の現況 切除不能腎癌治療におけるSunitinibの至適血中濃度の検討
川崎 芳英, 高崎 新也, 伊藤 明宏, 山下 慎一, 川守田 直樹, 泉 秀明, 安達 尚宣, 三塚 浩二, 海法 康裕, 田中 雅樹, 菊地 正史, 山口 浩明, 眞野 成康, 荒井 陽一
日本癌治療学会学術集会抄録集 ( (一社)日本癌治療学会 ) 54回 MS4 - 4 2016.10
-
肺移植後遠隔期におけるミコフェノール酸モフェチルの至適血中濃度の検討
松田 安史, 矢吹 皓, 三友 英紀, 江場 俊介, 星 史彦, 野田 雅史, 桜田 晃, 秋場 美紀, 菊地 正史, 真野 成康, 岡田 克典
移植 ( (一社)日本移植学会 ) 51 ( 総会臨時 ) 316 - 316 2016.09
-
肺移植術後患者におけるミコフェノール酸モフェチル血中濃度測定の検討
矢吹 皓, 渡邉 龍秋, 菊地 正史, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 船橋 淳一, 岡田 克典
移植 ( (一社)日本移植学会 ) 51 ( 2-3 ) 261 - 261 2016.08
-
日本人の腎細胞癌患者におけるスニチニブの有効血中濃度域の検討
高崎 新也, 川崎 芳英, 田中 雅樹, 菊地 正史, 久道 周彦, 山口 浩明, 伊藤 明宏, 荒井 陽一, 眞野 成康
日本泌尿器科学会総会 ( (一社)日本泌尿器科学会総会事務局 ) 104回 PP3 - 181 2016.04
-
Trough blood levels of sunitinib for Asian (Japanese) patients with metastatic renal cell carcinoma and therapeutic drug monitoring.
Kawasaki Yoshihide, Takasaki Shinnya, Ito Akihiro, Mitsuzuka Koji, Yamashita Shinichi, Kawamorita Naoki, Izumi Hideaki, Adachi Hisanobu, Kaiho Yasuhiro, Tanaka Masaki, Kikuchi Masafumi, Yamaguchi Hiroaki, Mano Nariyasu, Arai Yoichi
JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 34 ( 2 ) 2016.01 [Refereed]
-
The correlation among the blood concentration of mycophenolic acid, the dosage of mycophenolate mofetil and the number of leukocyte in patients after lung transplantation
Yabuki Hiroshi, Funahashi Junichi, Okada Yoshinori, Watanabe Tatsuaki, Kikuchi Masafumi, Notsuda Hirotsugu, Niikawa Hiromichi, Matsuda Yasushi, Noda Masafumi, Sakurada Akira, Hoshikawa Yasushi
Organ Biology ( 一般社団法人 日本臓器保存生物医学会 ) 23 ( 2 ) 141 - 144 2016
Mycophenolate mofetil (MMF) has been used as a standard immunosuppressive agent after lung transplantation. MMF is rapidly metabolized to active constituent, mycophenolic acid (MPA), after intake. Gastrointestinal side- effects and leukocytopenia are common adverse effects of MMF. Although, therapeutic drug monitoring (TDM) for calcineurin inhibitors is widely used, the role of TDM for MPA is unclear in lung transplantation. We investigated the correlation among the blood concentration of MPA, the dosage of MMF and the number of leukocyte in lung transplant recipients. The correlation coefficient between the blood concentration of MPA and the dosage of MMF was not significant, so MMF might require TDM. On the other hand, neither the correlation coefficients between the number of leukocyte and the blood concentration of MPA nor the correlation coefficients between the number of leukocyte and the dosage of MMF were not significant. Further investigation is necessary to find the meanings of TDM for MPA after lung transplantation.
-
臓器移植における免疫調節とその臨床応用 肺移植術後患者におけるミコフェノール酸モフェチル血中濃度測定の検討
矢吹 皓, 渡邉 龍秋, 菊地 正史, 野津田 泰嗣, 新井川 弘道, 松田 安史, 野田 雅史, 桜田 晃, 星川 康, 船橋 淳一, 遠藤 千顕, 岡田 克典
Organ Biology ( (一社)日本臓器保存生物医学会 ) 22 ( 3 ) 45 - 45 2015.10
-
therapeutic drug monitoring(TDM)が有用な分子標的薬使用症例の臨床像の検討
川崎 芳英, 高崎 新也, 菊地 正史, 齋藤 英郎, 眞野 成康, 伊藤 明宏, 荒井 陽一
日本泌尿器科学会総会 ( (一社)日本泌尿器科学会総会事務局 ) 103回 555 - 555 2015.04
-
PTX前投薬におけるラニチジン注とファモチジン注によるアレルギー発現率の比較
片岡 佑太, 菊地 正史, 中川 直人, 木皿 重樹, 高橋 哉子, 小笠原 喜美代, 我妻 恭行, 久道 周彦, 鈴木 直人, 村井 ユリ子, 富岡 佳久, 石岡 千加史, 島田 美樹, 眞野 成康
医薬品相互作用研究 ( 医薬品相互作用研究会 ) 37 ( 1 ) 84 - 84 2013.08
-
ラニチジン注とファモチジン注のパクリタキセル注前投与におけるアレルギー発現率の比較
片岡 佑太, 菊地 正史, 中川 直人, 木皿 重樹, 高橋 哉子, 小笠原 喜美代, 我妻 恭行, 久道 周彦, 小原 拓, 鈴木 直人, 村井 ユリ子, 島田 美樹, 富岡 佳久, 石岡 千加史, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 133年会 ( 4 ) 184 - 184 2013.03
-
膵がんゲムシタビン療法のPK/PGx
鈴木 裕之, 工藤 由起, 相馬 真志, 菊地 正史, 木皿 重樹, 松浦 正樹, 久道 周彦, 江川 新一, 海野 倫明, 島田 美樹, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 132年会 ( 4 ) 175 - 175 2012.03
-
内服抗がん薬処方監査補助システムの構築
飯田 優太郎, 内田 敬, 猪岡 京子, 菊地 正史, 木皿 重樹, 吉田 真貴子, 安井 誠, 松浦 正樹, 我妻 恭行, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 132年会 ( 4 ) 168 - 168 2012.03
-
LC/ESI‐MS/MSによる患者血清中のゲムシタビン及び代謝物測定法の構築
鈴木裕之, 工藤由起, 田村淳, 相馬真志, 内田敬, 菊地正史, 木皿重樹, 松浦正樹, 久道周彦, 高橋哉子, 小笠原喜美代, 江川新一, 海野倫明, 島田美樹, 眞野成康
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 51st 93 2012
-
ムラサキハシドイの葉由来の抗腫瘍活性成分の探索(2)
菊地 正史, 菊地 正雄
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 130年会 ( 2 ) 197 - 197 2010.03
-
深沢 貴志, 斎藤 洋子, 岡崎 裕子, 北岡 晃, 渡辺 裕子, 山中 映里奈, 藤平 紗衣, 安岡 晋吾, 門田 佳子, 鈴木 直子, 原田 知彦, 平井 景子, 大江 洋一, 真野 俊樹, 我妻 恭行, 菊地 正史, 小野 達也, 岩田 健太郎, 矢野 邦夫
Expert Nurse ( (株)照林社 ) 23 ( 8 ) 55 - 96 2007.06
-
セコイリドイド配糖体の神経突起誘導活性
山崎 眞津美, 千葉 賢三, 菊地 正史, 菊地 正雄
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 127年会 ( 4 ) 56 - 56 2007.03
-
あなたの知りたい?が載ってる!ギモン解決Q&A 点滴中に側管から入れると,白濁してしまう薬剤があります.このまま,投与してもよいのでしょうか?
菊地 正史, 我妻 恭行
Expert Nurse ( (株)照林社 ) 23 ( 2 ) 10 - 12 2007.02
-
あなたの知りたい?が載ってる! ギモン解決Q&A 点滴の予定終了時間までに終わりそうにない時,滴下を速めてよいのでしょうか?また,遅れたら問題はありますか?
菊地 正史, 我妻 恭行
Expert Nurse ( (株)照林社 ) 23 ( 1 ) 10 - 11 2007.01
-
あなたの知りたい?が載ってる!ギモン解決Q&A 抗菌薬を何種類か静注する場合,入れる順番で気をつけたほうがいい薬剤はありますか?
菊地 正史, 我妻 恭行
Expert Nurse ( (株)照林社 ) 22 ( 15 ) 11 - 12 2006.12
-
あなたの知りたい?が載ってる!ギモン解決Q&A 注射ミキシング時のグローブ,マスク,ガウン着用は絶対に必要?抗がん剤以外の薬剤なら不要?
菊地 正史, 我妻 恭行
Expert Nurse ( (株)照林社 ) 22 ( 13 ) 14 - 15 2006.11
-
あなたの知りたい?が載ってる!ギモン解決Q&A 食後薬を食事前に飲んでしまった場合,効果は変わりますか?また,よくない点は?
菊地 正史, 我妻 恭行
Expert Nurse ( (株)照林社 ) 22 ( 12 ) 13 - 14 2006.10
-
あなたの知りたい?が載ってる!ギモン解決Q&A インスリン製剤は,なぜ開封前後で保存方法が違うの?保存方法を間違えた場合は?
菊地 正史, 我妻 恭行
Expert Nurse ( (株)照林社 ) 22 ( 11 ) 11 - 12 2006.09
-
あなたの知りたい?が載ってる!ギモン解決Q&A インスリン製剤名につくRやN,アルファベットの前の数字の意味は?ヒューマログとはどう違うの?
菊地 正史, 我妻 恭行
Expert Nurse ( (株)照林社 ) 22 ( 10 ) 12 - 13 2006.08
-
あなたの知りたい?が載ってる!ギモン解決Q&A 小児のインフルエンザに,ジクロフェナクナトリウム(ボルタレンサポ)は,なぜいけない?成人の場合は?
菊地 正史, 我妻 恭行
Expert Nurse ( (株)照林社 ) 22 ( 9 ) 15 - 17 2006.07
-
調剤監査システムの導入と改良
猪岡 京子, 松浦 正樹, 飯田 優太郎, 菊地 正史, 佐藤 えり子, 松本 洋太郎, 藪田 芙実, 須藤 英典, 高田 紀子, 高橋 阿希子, 岸川 幸生, 新関 昌宏, 我妻 恭行, 中村 浩規, 後藤 順一
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 126年会 ( 2 ) 217 - 217 2006.03
-
イリドイド関連化合物の神経突起誘導作用
千葉 賢三, 山崎 眞津美, 菊地 正史, 町田 浩一, 菊地 正雄
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 126年会 ( 4 ) 97 - 97 2006.03
-
リんどう属植物の成分分析(第7報)ゲンチアナ及びリュウタンの化学成分について
角田 利枝, 上野 稚恵, 小林 渚, 菊地 正史, 八百板 康範, 菊地 正雄
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 124年会 ( 2 ) 142 - 142 2004.03
-
センブリの成分研究(第5報)セコイリドイド配糖体について
菊地 正史, 町田 浩一, 菊地 正雄
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 124年会 ( 2 ) 142 - 142 2004.03
-
Masafumi KIKUCHI, Masao KIKUCHI
51 49 - 53 2004
-
On the Chemical Constituents of Gentianae Scabrae Radix. III
Nagisa KOBAYASHI, Rie KAKUDA, Masafumi KIKUCHI, Yasunori YAOITA, Koichi MACHIDA, Masao KIKUCHI
50 85 - 88 2003.12
-
On the Chemical Constituents of Gentianae Radix. III
Chie UENO, Rie KAKUDA, Masafumi KIKUCHI, Yasunori YAOITA, Koichi MACHIDA, Masao KIKUCHI
50 81 - 84 2003.12
-
センブリの成分研究(3) セコイリドイド配糖体について
菊地 正史, 菊地 正雄
日本生薬学会年会講演要旨集 ( (一社)日本生薬学会 ) 50回 91 - 91 2003.08