研究等業績 - その他 - 菊地 正史
-
治療効果の最大化を目指した経口抗がん薬の治療薬物モニタリング
高崎新也, 川崎芳英, 菊地正史, 田中雅樹, 山口浩明, 眞野成康
JSBMS Letters ( (一社)日本医用マススペクトル学会 ) 43 ( Supplement ) 49 - 49 2018年08月
-
質量分析の活用事例とピットフォール 個別化医療における血中薬物濃度の精密測定
眞野 成康, 前川 正充, 菊地 正史, 山口 浩明
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 47 ( Suppl.1 ) 179 - 179 2018年07月
-
薬学研究が支える臨床化学 臨床化学を基盤とした肺移植患者の個別化薬物療法構築への取り組み
菊地 正史, 山口 浩明, 眞野 成康
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 47 ( Suppl.1 ) 204 - 204 2018年07月
-
薬学研究が支える臨床化学 臨床化学を基盤とした肺移植患者の個別化薬物療法構築への取り組み
菊地 正史, 山口 浩明, 眞野 成康
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 47 ( Suppl.1 ) 204 - 204 2018年07月
-
質量分析の活用事例とピットフォール 個別化医療における血中薬物濃度の精密測定
眞野 成康, 前川 正充, 菊地 正史, 山口 浩明
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 47 ( Suppl.1 ) 179 - 179 2018年07月
-
肺移植患者における個別化薬物療法
山口 浩明, 菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 野田 あおい, 重田 健介, 白木 美香, 高木 秀侑, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康
臨床薬理の進歩 ( (公財)臨床薬理研究振興財団 ) ( 39 ) 104 - 116 2018年06月
肺移植後患者における薬物療法の個別最適化に向けたエビデンスの構築を目的とし、ミミコフェノール酸(MPA)のAUC推定式の導出および併用薬物の血中濃度情報を活用した相互作用解析を行った。対象は定期検査のため当院に入院した肺移植後患者36名で、ミコフェノール酸モフェチル服用前、服用後0.5、1、2、4、8、12時間後に採血した。MPAのAUC算出では36名、タクロリムスとイトラコナゾール(ITCZ)の相互作用解析では41名、ITCZおよび代謝物血漿中濃度測定とタクロリムス体内動態との相関では20名、シロリムスとITCZの相互作用解析では7名を対象とした。MPAのAUC予測に関して、AUC0-12推定式から得られた予測値と実測値との相関は良好であり、予測精度も良好であった。タクロリムス-ITCZの相互作用解析では、タクロリムスのトラフ濃度に違いは認められなかった。また、ITCZおよびITCZ+OH-ITCZのC/D比とタクロリムスC/D比の良好な相関が認められ、ITCZを併用した患者でシロリムスの平均C/D比は高値を示していた。
-
肺移植患者における個別化薬物療法
山口 浩明, 菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 野田 あおい, 重田 健介, 白木 美香, 高木 秀侑, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康
臨床薬理の進歩 ( (公財)臨床薬理研究振興財団 ) ( 39 ) 104 - 116 2018年06月
-
乳がんFEC100療法におけるニューロキニン1受容体拮抗薬の費用効果分析の検討
中川 直人, 渡邊 桂子, 菊地 正史, 石田 孝宣, 木皿 重樹, Lai Leanne
医薬品相互作用研究 ( 医薬品相互作用研究会 ) 42 ( 2 ) 95 - 102 2018年06月
乳がんFEC100療法(Fluorouracil-Epirubicin-Cyclophosphamide)4コースを終えた外来患者62名(女性)を対象とし、アプレピタント(APR)を投与したA群、ホスアプレピタント(FOS)を投与したF群とした。A群1コースは合計9516円、F群1コースは合計12635円で、全体的にF群の方が直接医療費は高くなった。A群のCR率はF群よりも高く、また期待費用もF群より安価であることから、APRは優位(効果が大きく費用が安い)であった。感度分析を行い、FOSのCR率が仮に高くなっても、APRの優位性は揺るがないことが明らかとなった。
-
肺移植患者における個別化薬物療法
山口 浩明, 菊地 正史, 田中 雅樹, 高崎 新也, 野田 あおい, 重田 健介, 白木 美香, 高木 秀侑, 松田 安史, 野田 雅史, 岡田 克典, 眞野 成康
臨床薬理の進歩 ( (公財)臨床薬理研究振興財団 ) ( 39 ) 104 - 116 2018年06月
肺移植後患者における薬物療法の個別最適化に向けたエビデンスの構築を目的とし、ミミコフェノール酸(MPA)のAUC推定式の導出および併用薬物の血中濃度情報を活用した相互作用解析を行った。対象は定期検査のため当院に入院した肺移植後患者36名で、ミコフェノール酸モフェチル服用前、服用後0.5、1、2、4、8、12時間後に採血した。MPAのAUC算出では36名、タクロリムスとイトラコナゾール(ITCZ)の相互作用解析では41名、ITCZおよび代謝物血漿中濃度測定とタクロリムス体内動態との相関では20名、シロリムスとITCZの相互作用解析では7名を対象とした。MPAのAUC予測に関して、AUC0-12推定式から得られた予測値と実測値との相関は良好であり、予測精度も良好であった。タクロリムス-ITCZの相互作用解析では、タクロリムスのトラフ濃度に違いは認められなかった。また、ITCZおよびITCZ+OH-ITCZのC/D比とタクロリムスC/D比の良好な相関が認められ、ITCZを併用した患者でシロリムスの平均C/D比は高値を示していた。
-
第2回病院薬剤師が実践するリバーストランスレーショナルリサーチの最前線〜分子標的探索と個別化医療への挑戦〜 経口分子標的薬の個別化投与設計に向けて
山口 浩明, 高崎 新也, 菊地 正史, 川崎 芳英, 荒井 陽一, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 138年会 ( 1 ) 134 - 134 2018年03月
-
レセプトデータを利用した小児ADHD患者における処方実態の把握
吉田 真貴子, 小原 拓, 菊地 紗耶, 菊地 正史, 山口 浩明, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 138年会 ( 4 ) 185 - 185 2018年03月
-
インソースCIDを利用したLC/ESI-MS/MSによるチロシンキナーゼ阻害薬一斉測定法の構築
佐藤 裕, 高崎 新也, 田中 雅樹, 前川 正充, 菊地 正史, 川崎 芳英, 荒井 陽一, 山口 浩明, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 138年会 ( 4 ) 175 - 175 2018年03月
-
第2回病院薬剤師が実践するリバーストランスレーショナルリサーチの最前線〜分子標的探索と個別化医療への挑戦〜 経口分子標的薬の個別化投与設計に向けて
山口 浩明, 高崎 新也, 菊地 正史, 川崎 芳英, 荒井 陽一, 眞野 成康
日本薬学会年会要旨集 ( (公社)日本薬学会 ) 138年会 ( 1 ) 134 - 134 2018年03月
-
山口浩明, 高崎新也, 菊地正史, 川崎芳英, 荒井陽一, 眞野成康
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 138th ROMBUNNO.S11‐2 2018年
-
小林美奈子, 土屋雅美, 土屋雅美, 菊地正史, 小原拓, 木皿重樹, 高村千津子, 眞野成康, 眞野成康
日本臨床腫瘍薬学会学術大会講演要旨集 2018 255 2018年
-
レセプトデータを利用した小児ADHD患者における処方実態の把握
吉田真貴子, 小原拓, 菊地紗耶, 菊地正史, 山口浩明, 眞野成康
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) ( (公社)日本薬学会 ) 138th ( 4 ) ROMBUNNO.28PA‐pm302 - 185 2018年
-
インソースCIDを利用したLC/ESI‐MS/MSによるチロシンキナーゼ阻害薬一斉測定法の構築
佐藤裕, 高崎新也, 田中雅樹, 前川正充, 菊地正史, 川崎芳英, 荒井陽一, 山口浩明, 眞野成康
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) ( (公社)日本薬学会 ) 138th ( 4 ) ROMBUNNO.28PA‐pm242 - 175 2018年
-
LC/ESI-MS/MSを用いたシロリムスの全血中濃度測定法の構築
重田 健介, 菊地 正史, 山口 浩明, 眞野 成康
臨床化学 ( (一社)日本臨床化学会 ) 46 ( Suppl.1 ) 292 - 292 2017年09月