所属 |
教育文化学部 学校教育課程 こども発達・特別支援講座 こども発達コース |
メールアドレス |
|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2005年04月-2011年03月
北海道大学 教育学研究科 博士後期課程 単位取得満期退学
-
2003年04月-2005年03月
北海道大学 教育学研究科 修士課程 修了
職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
2016年04月-2020年03月
拓殖大学北海道短期大学 保育学科 准教授
-
2015年04月-2016年03月
拓殖大学北海道短期大学 保育学科 助教
-
2011年09月-2015年03月
拓殖大学北海道短期大学 保育科 助教
学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2003年08月-継続中
日本国
日本発達心理学会
-
2004年03月-継続中
日本国
日本教育心理学会
-
2020年09月-継続中
日本国
日本保育学会
-
2020年10月-継続中
日本国
日本認知科学会
-
2024年06月-継続中
日本国
日本子ども学会
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
演劇の教育への応用に関する課題について ―スポーリン・シアターゲームにおける「観客」の意義の検討―
保坂 和貴
秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学 ( 秋田大学教育文化学部 ) 79 119 - 125 2024年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
瀬尾 知子, 鈴木 翔, 保坂 和貴, 山名 裕子
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 ( 秋田大学教育文化学部附属教職高度化センター ) ( 45 ) 105 - 112 2023年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
「インプロ」の応用可能性に関する考察 −ヴァイオラ・スポーリンのシアターゲームの視座から−
保坂 和貴, HOSAKA Kazutaka
秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学 ( 秋田大学教育文化学部 ) 77 115 - 122 2022年03月
研究論文(大学,研究機関紀要)
The purpose of this paper is to examine the possibilities of applying Improv/Impro to various fields through a review of the methods and ideas of Keith Johnston and Viola Spolin. The ideas of Johnston, who tries to recover our "spontaneity" and "imagination" from the "fear" caused by the "social mind". On the other hand, Spolin, who tries to expand them by training the possibilities of the Physical body in "Theater Games," can be used in complementary ways. This can lead to the skills to create "spontaneity" and "imagination" and to share the space in a way that is different from the way communication is centered on thoughts and words.
-
「パフォーマンス」の心理学に向けて:ホルツマン「パフォーマンス」論のワークショップ実践への適用
保坂和貴
拓殖大学論集:人文・自然・人間科学研究 ( 34 ) 37 - 52 2015年10月 [査読有り]
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
「創作ミュージカル活動」における学生の学習過程に関する研究:「拓大ミュージカル感想文」の学年縦断的分析
保坂和貴
拓殖大学論集:人文・自然・人間科学研究 ( 31 ) 71 - 86 2014年03月 [査読有り]
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
保育における子ども理解の可能性について:津守真の保育思想を中心として
保坂和貴
秋田乳幼児保育研究会報 ( 秋田乳幼児保育研究会 ) ( 14 ) 2022年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
保育における「遊び」がはじまるとき;スポーリン・シアターゲームを手がかりとして
保坂 和貴
秋田乳幼児保育研究会報 ( 秋田乳幼児保育研究会 ) ( 13 ) 13 - 25 2021年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
一人一人を受け止める保育に向けて
拓殖大学北海道短期大学保育学科、藤井美由紀、脇坂文貴
拓殖大学北海道短期大学研究紀要 ( 5 ) 3 - 9 2025年03月
国内共著
-
保育者の資質・専門性の向上に資する「保育実習内容チェックリスト」の開発
保坂 和貴,兎澤 聖,白﨑 直季,櫻本 和也,橋浦 孝明,鈴木 翔太,熊谷 賢
令和5年度 保育士養成研究所報告書 ( 全国保育士養成協議会 ) 2024年06月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
遊びの即興的創発過程における子どもと保育者の「間合い」に関する一考察
保坂和貴
日本認知科学会「間合い」研究分科会 2022年08月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)
◆⼤学,研究機関紀要【 表示 / 非表示 】
◆研究会,シンポジウム資料等【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
Book(書籍) 【 表示 / 非表示 】
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
遊びの豊穣化と想像力の育成に資する幼児・児童版シアターゲームの開発
基盤研究(C)
研究期間: 2020年04月 - 2025年03月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
教員志望学生の年中行事に対する認知度・実施率と継承の意識の分析
保坂和貴,瀬尾知子,山名裕子
第20回 子ども学会議 (認定こども園八戸文化幼稚園) 2024年09月 - 2024年09月 日本子ども学会
-
大学生の主体的な学びが自尊感情やレジリエンスに与える影響
瀬尾知子,保坂和貴,山名裕子
第20回 子ども学会議 (認定こども園八戸文化幼稚園) 2024年09月 - 2024年09月 日本子ども学会
-
保育者の資質・専門性の向上に資する「保育実習内容チェックリスト」の開発
保坂和貴,兎澤 聖,白﨑 直季,櫻本 和也,橋浦 孝明,鈴木 翔太,熊谷 賢 [招待有り]
令和6年度全国保育士養成セミナー (幕張メッセ国際会議場) 2024年08月 - 2024年08月 全国保育士養成協議会
-
保育現場におけるICTの利活用の実態から探る保育者養成への示唆
松浦淳,熊谷 賢,白﨑 直季,鈴木 享之,兎澤 聖,安部 高太朗
全国保育士養成セミナー (東北福祉大学国見キャンパス) 2023年09月 - 2023年09月 全国保育士養成協議会
-
演劇的ワークショップによる保育実践力の養成について
保坂和貴
全国保育士養成協議会第54回研究大会 2015年09月 - 2015年09月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
秋田県教育庁幼保推進課 園内研修リーダー養成講座 講師
2022年06月-継続中 -
NPO法人あきたキッズネットワーク 講演会講師
NPO法人あきたキッズネットワーク
2023年10月 -
令和6年度 第72 回 北海道・東北ブロック保育研究大会
秋田県保育協議会
2024年07月 -
秋田県立秋田高校探究セミナー 講師
2023年10月 -
秋田県保育協議会 秋田県保育研究大会 助言者
2023年06月