所属 |
大学院教育学研究科 教職実践専攻 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2017年04月-2020年03月
筑波大学 総合人間科学研究科 生涯発達科学専攻 博士後期課程 修了
-
2002年04月-2004年03月
島根大学 教育学研究科 学校教育専攻学校教育専修 臨床心理分野 修士課程 修了
職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2023年10月-継続中
秋田大学 大学院教育学研究科 教職実践専攻 教授
-
2023年04月-2023年09月
秋田大学 教育文化学部 学校教育課程 こども発達・特別支援講座 特別支援教育コース 教授
-
2019年04月-2023年03月
秋田大学 教育文化学部 学校教育課程 こども発達・特別支援講座 特別支援教育コース 准教授
職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
2014年04月-2019年03月
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター研究部門 研究員
-
2011年10月-2014年03月
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 地域障害者職業センター 障害者職業カウンセラー
-
2005年04月-2011年09月
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 地域障害者職業センター 障害者職業カウンセラー
-
2004年04月-2005年03月
松江市教育委員会学校教育課 青少年相談室 相談員
-
2004年04月-2005年03月
学校法人澤田学園松江医療福祉専門学校 視能訓練士科/介護福祉科 非常勤講師
学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2022年05月-継続中
日本国
日本混合研究法学会
-
2019年04月-継続中
日本国
日本LD学会
-
2019年02月-継続中
日本国
日本特殊教育学会
-
2016年04月-継続中
日本国
日本リハビリテーション連携科学学会
-
2014年04月-継続中
日本国
日本発達障害者支援システム学会
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
職業リハビリテーションにおける精神障害者に対する自己理解の支援に関する研究-実践現場における支援行動の明確化-
前原和明
2020年03月 [査読有り]
単著
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
発達段階に応じて取り組む自立や社会参加に向けた移行支援-人生というスパンで子どもを複眼的な目で捉えよう―
前原和明
みんなの特別支援教育 627 8 - 11 2025年08月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
Current Status and Issues of the Employment of Persons with Disabilities in Small- and Medium-sized Enterprises in Rural Areas of Japan: A Survey from Business Owners’ Perspectives
Maebara K, Yamaguchi K, Ikeda K, Takahashi H
Disabilities 5 ( 3 ) 62 - 62 2025年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
The Perception Gap Between Special Education School Teachers and Vocational Rehabilitation Practitioners in Teaching Vocational Readiness to Students with Intellectual Disabilities
Maebara K, Yamaguchi A
International Journal of Diversity in Education 25 ( 2 ) 169 - 188 2025年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Teachers' perceptions on the importance of occupational readiness skills for Students with Intellectual Disabilities: A Japanese Special Education Context
Maebara K, Yamaguchi A
Frontiers in Education 10 ( 1580736 ) 2025年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Survey on professional development and maitenance of vocational rehabilitation practitioners in Japan
Maebara K
Human Research in Rehabilitation 15 ( 1 ) 93 - 105 2025年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
日本における移行アセスメントツールの導入に向けての検討:課題と可能性
前原和明,Kellems R
秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学部門 80 63 - 68 2025年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国際共著
-
知的障害特別支援学校教員の「探求的な学び」に対する認識と課題
田中智佳,前原和明
秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学部門 80 69 - 73 2025年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
特別支援学校高等部に在籍する生徒の自己決定力に対する生徒の自己評価と教員評価の相違に関する研究
前原和明,Anton J,山口明乙香,Hagiwara M,土肥靖人,八重田淳,Shogren K A
秋田大学高等教育グローバルセンター紀要 6 19 - 26 2025年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国際共著
-
知的障害特別支援学校保護者の生涯学習に対する認識と課題
渋谷純一,前原和明
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 47 63 - 68 2025年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
Knowledge and skills of employment support possessed by Japanese vocational rehabilitation workers
Maebara K, Yaeda J
秋田大学高等教育グローバルセンター紀要 5 39 - 49 2024年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
発達障害者の就労支援のためのアセスメントの実践について~就労アセスメントの基礎~
前原和明
令和6年度 発達障害地域生活・就労支援者研修会.国立障害者リハビリテーションセンター 63 - 84 2025年02月
その他記事 単著
-
一般就労中における就労系障害福祉サービスの一時利用と就労アセスメント
前原和明
若林功(編著)「一般就労中及び復職支援における就労継続支援等の一時利用・実施手引き」2023年度・厚生労働科学研究費補助金(障害者政策総合研究事業)研究成果物 78 - 79 2024年07月
その他記事 単著
-
就労選択支援従業者の養成のための研修における標準プログラムの開発についての研究
前原和明,山口明乙香,野﨑智仁,縄岡好晴,西尾香織,後藤由紀子,藤本優
令和5年度 厚生労働行政推進調査事業費補助金 厚生労働科学特別研究事業(23CA2011) 2024年05月
その他記事 国内共著
-
初めての研究発表:事例研究を中心に
前原和明,宮澤史穂,後藤由紀子
職業リハビリテーション 37 ( 2 ) 70 - 71 2024年03月
会議報告等 国内共著
-
発達障害者の就労支援のためのアセスメントの実践について-就労アセスメントについての基礎的理解-
前原和明
令和5年度 発達障害地域生活・就労支援者研修会テキスト ( 国立障害者リハビリテーションセンター ) 79 - 100 2024年02月
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
◆原著論文【 表示 / 非表示 】
◆⼤学,研究機関紀要【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
Book(書籍) 【 表示 / 非表示 】
-
発達障害児者の“働く”を支えるー保護者・専門家によるライフ・キャリア支援—
松為信雄, 宇野京子 ( 担当: 分担執筆 )
クリエイツかもがわ 2023年10月 ISBN: 4863423594
学術書
-
職場適応促進のためのトータルパッケージ ワークサンプル幕張版 実施マニュアル―給与計算・文書校正・社内郵便物仕分(簡易版)―
八木繁美,前原和明,知名青子,渋谷友紀,野澤卓也,清水求 ( 担当: 共著 )
株式会社エスコアール 2021年02月
その他
-
職場適応促進のためのトータルパッケージ ワークサンプル幕張版 実施マニュアル―文書校正 訓練版―
八木繁美,前原和明,渋谷友紀,野澤卓也,清水求 ( 担当: 共著 )
株式会社エスコアール 2021年02月
その他
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
茗溪会賞
2021年03月25日 一般社団法人茗溪会 在学中勉学や研究の成果を生かした社会貢献活動
受賞者: 前原和明 -
第3回日本リハビリテーション連携科学学会・発表優秀賞
2018年03月 日本リハビリテーション連携科学学会 職業リハビリテーションにおける「自己理解」の支援行動に関する研究
受賞者: 前原和明,八重田淳
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
障害福祉サービスに携わる就労支援者のための職業的アセスメント研修プログラムの開発
若手研究
研究期間: 2022年04月 - 2026年03月 代表者: 前原和明
-
成人障害者向け日本版自己決定尺度と就労訓練における自己決定力向上プログラムの 開発
基盤研究(B)
研究期間: 2025年04月 - 2029年03月 代表者: 山口明乙香
-
Society5.0時代の産業変化に合わせた特別支援学校の職業教育DXプログラムの開発
挑戦的研究(開拓・萌芽)
研究期間: 2024年04月 - 2029年03月 代表者: 山口明乙香
-
ASD傾向を示す場面緘黙児に対する社会生活への適応を目指した支援方略の構築
基盤研究(C)
研究期間: 2022年04月 - 2026年03月 代表者: 武田篤
-
ASD者の一般就労への移行を補助するアセスメントツールの検討と活用に関する研究
基盤研究(C)
研究期間: 2022年04月 - 2025年03月 代表者: 縄岡好晴
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
障害児の社会への移行支援のあり方に関する研究
提供機関: 秋田大学教育文化学部 令和6年度研究活動活性化のための研究費補助
研究期間: 2024年09月 - 2025年03月 代表者: 前原和明
資金支給機関区分:その他
-
社会に開かれた教育カリキュラムのデザインと実践-附属4校園からの提案-
提供機関: 秋田大学教育文化学部 秋田大学教育文化学部 研究活動活性化のための研究費補助
研究期間: 2023年07月 - 2024年03月 代表者: 瀬尾知子
資金支給機関区分:その他
-
就労選択支援従業者の養成のための研修における標準プログラムの開発についての研究
提供機関: 厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金
研究期間: 2023年07月 - 2024年03月 代表者: 前原和明
資金支給機関区分:厚生労働省
-
就労定着支援の質の向上に向けたマニュアルの開発のための研究
提供機関: 厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金
研究期間: 2023年04月 - 2025年03月 代表者: 山口明乙香
資金支給機関区分:厚生労働省
-
企業等で雇用されている間における就労継続支援等の適正な実施プロセスについての研究
提供機関: 厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金
研究期間: 2022年04月 - 2024年03月 代表者: 若林功
資金支給機関区分:厚生労働省
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
特別支援教育と職業リハビリテーションの連携
前原和明,池田和馬,斎藤明,渋谷純一,山口明乙香
日本特殊教育学会 第63回大会 2025年09月 - 2025年09月 日本特殊教育学会
-
交流及び共同学習を通じた教員の学びについての検討-インクルーシブ教育への影響を中心に-
鈴木暢子,藤井慶博,前原和明
日本特殊教育学会 第63回大会 2025年09月 - 2025年09月 日本特殊教育学会
-
知的障害特別支援学校高等部における「探究的な学び」の充実に向けた授業実践と課題―探究的な学びのプロセスを取り入れた生活単元学習「Ⅾスタディ」の実践から―
田中智佳,前原和明
日本特殊教育学会 第63回大会 2025年09月 - 2025年09月 日本特殊教育学会
-
障害者の生涯学習における知的特別支援校の地域実践:卒業後の地域参加を目指した地域連携の取組
渋谷純一,前原和明
日本特殊教育学会 第63回大会 2025年09月 - 2025年09月 日本特殊教育学会
-
障害福祉サービス事業所における生涯学習推進に向けた検討
池田和馬,藤井慶博,前原和明
日本特殊教育学会 第63回大会 2025年09月 - 2025年09月 日本特殊教育学会
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2021年04月-継続中
知的障害児生理学実験
-
2019年04月-継続中
教育福祉実習Ⅰ
-
2019年04月-継続中
教育福祉実習Ⅱ
-
2019年04月-継続中
障害児支援におけるチームアプローチ
-
2019年04月-継続中
知的障害児の理解と支援
教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
令和6年度 秋田大学教員活動評価 優秀教員表彰
2025年09月 秋田大学
-
令和5年度 秋田大学教員活動評価 優秀教員表彰
2024年09月 秋田大学
受賞者: 前原和明
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2023年04月-継続中教育文化学部附属特別支援学校長 (センター・施設長)
-
2019年04月-2023年03月介護等体験実施委員会委員長 (所属部局内委員会)
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本職業リハビリテーション学会
2021年04月-継続中理事
-
日本リハビリテーション連携科学学会
2020年04月-継続中理事
-
日本混合研究法学会
2023年10月-継続中理事
-
日本職業リハビリテーション学会
2025年08月-継続中副会長
-
障害者就労支援士(仮称)検定のモデル問題作成に関する検討会
2025年07月-2026年03月委員
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 研究評価委員
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
2025年09月-2027年04月 -
福岡県教育センター「知的障がいの子供の就労の実際と将来を見据えた指導について」講師
福岡県教育センター
2025年09月 -
秋田県障害福祉課 障害者サポーター養成講座 講師
秋田県障害福祉課
2025年09月 -
就労支援に携わる支援者向け研修会「就労選択支援事業における就労アセスメントの目的と手法」講師
敦賀市地域自立支援協議会、若狭町・美浜町 地域障害児(者)自立支援協議会、若狭地区障害児・者自立支援協議会主催
2025年08月 -
令和7年度秋田県教育委員会免許法認定講習 「障害者福祉論」講師
秋田県教育委員会
2025年07月