学会等発表 - 吉澤 恭子
-
フランスにおける初等音楽教員養成―パリ市の専科教員の場合―
吉澤恭子
日本音楽教育学会第39回大会 (国立音楽大学) 2008年11月 - 2008年11月 日本音楽教育学会
-
パリ市の小学校の音楽教員養成制度―初任者研修(formation intiale)について―
吉澤恭子
日仏教育学会2007年度研究大会 (愛知県立大学) 2007年10月 - 2007年10月 日仏教育学会
-
フランスのリセにおける芸術教育「音楽」のカリキュラム研究―学習指導要領(2e)にみられる学力観について―
吉澤恭子
日仏教育学会2006年度研究大会 (神戸大学) 2006年10月 - 2006年10月 日仏教育学会
-
フランス・小学校音楽科のカリキュラムに関する一考察―学習指導要領にみられる学力観をめぐって―
吉澤恭子
日本音楽教育学会第37回大会 (千葉大学) 2006年10月 - 2006年10月 日本音楽教育学会
-
フランスの大学の音楽教育事情―パリ第4大学の修士、DEA博士課程における研究の取り組み―
吉澤恭子
日本音楽教育学会平成17年度第2回東北地区例会 2006年03月 - 2006年03月 日本音楽教育学会東北地区
-
フランスの小学校における民俗楽器ガルべの教育―数字譜を活用した学習法―
吉澤恭子
日本音楽教育学会第34回大会 (神戸大学) 2003年10月 - 2003年10月 日本音楽教育学会
-
Modalites d'apprentissage de l'instrument de musique traditionnelle a l'ecole primaire : exemple du galoubet
Kyoko YOSHIZAWA
フランス音楽学研究所:音楽教育科学グループ口述発表例会 (パリ・ソルボンヌ大学 J329(405)教室) 2001年05月 - 2001年05月 フランス音楽学研究所:音楽教育科学グループ
-
フランスにおける学校教育と民俗音楽―1969年以降の音楽教具に見る民俗音楽の位置について―
吉澤恭子
日本音楽教育学会第31回大会 (宮城教育大学) 2000年10月 - 2000年10月 日本音楽教育学会
-
パリIV大学第3課程「音楽心理学と音楽教育学 Psychologie et pedagogie de la musique 」コースのカリキュラムについて
吉澤恭子
日本音楽教育学会第31回大会 (宮城教育大学) 2000年10月 - 2000年10月 日本音楽教育学会
-
La place de la musique traditionnelle dans les outils scolaires en France de 1969 a 1999
Kyoko YOSHIZAWA
フランス音楽学研究所:音楽教育科学研究グループ口述発表例会 (パリ・ソルボンヌ大学 J329(405)教室) 2000年03月 - 2000年03月 フランス音楽学研究所:音楽教育科学グループ
-
フランスの音楽教育システム考―Les classes a horaires amenages(小学校編)―
吉澤恭子
日本音楽教育学会第30回大会 (東京芸術大学) 1999年11月 - 1999年11月 日本音楽教育学会
-
フランスにおける伝統音楽教育制度の誕生―その教育政策のオリジナリティーについて―
吉澤恭子
日本音楽教育学会東北地区例会 1999年03月 - 1999年03月 日本音楽教育学会東北地区