加藤 純雄 (カトウ スミオ)

KATO Sumio

写真a

所属

大学院理工学研究科  物質科学専攻  応用化学コース 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 環境

  • 触媒

  • 合成

  • 無機材料化学

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 1985年04月
    -
    1989年03月

    東北大学   工学部   応用化学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 1989年04月
    -
    1991年03月

    東北大学  工学研究科  材料化学専攻  博士前期課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東北大学 -  博士(工学)

  • 東北大学 -  工学修士

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2018年04月
    -
    継続中

    秋田大学   大学院理工学研究科   物質科学専攻   応用化学コース   教授  

  • 2016年04月
    -
    2018年03月

    秋田大学   大学院理工学研究科   物質科学専攻   応用化学コース   准教授  

  • 2010年04月
    -
    2016年03月

    秋田大学   大学院工学資源学研究科   環境応用化学専攻   准教授  

職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 2013年04月
    -
    2016年03月

      秋田工業高等専門学校   非常勤講師

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2010年05月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    石油学会

  • 2007年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    触媒学会

  • 2003年11月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    ゼオライト学会

  • 1999年06月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本素材物性学会

  • 1993年09月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本化学会

全件表示 >>

 

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 酸素欠損を含む複合ペロブスカイト型酸化物の合成と結晶構造に関する研究

    加藤純雄

      1999年09月

    単著

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • Incorporation of Cu and Mn ions into hydroxyapatite channels and deposition of complex metal oxide

    Kato S., Usami, Y., Saito, K., Ogasawara, M.

    Solid State Sciences   151   107523   2024年03月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • Facile separation of cyclic aliphatic and aromatic vapors using crystalline thiacalixarene assemblies with preorganized channels

    Manabu Yamada, Ruka Yoshizaki, Fumiya Uemura, Hiroshi Katagiri, Sumio Kato, Kazuhiko Akimoto and Fumio Hamada

    Chemistry Communications   59   2604 - 2607   2023年02月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • Incorporation and deposition behaviors of Cu and Ni ions into hydroxyapatite channels by heat treatment

    Kato, S., Kagawa, S., Saito K., Ogasawara, M.

    Journal of Physics and Chemistry of Solids   177   111287   2023年02月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • Multiple incorporation of copper and iron ions into the channel of hydroxyapatite

    Kanji Saito, Sota Kagawa, Masataka Ogasawara, Sumio Kato

    Journal of Solid State Chemistry ( Elsevier )  317   123673   2022年10月

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    DOI

  • Lepidocrocite-Type Layered Titanate Nanoparticles as Photocatalysts for H2 Production

    Saito, K., Inaguma, K., Ogawa, M., Ha, P. T., Akiyama, H, Yamaguchi, S, Minokoshi, H, Ogasawara, M, Kato, S.

    ACS Applied Nano Materials     2022年06月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • 全件表示 >>

    ◆総説・解説【 表示 / 非表示

  • 酸処理層状チタン酸の光触媒特性と合成温度の相関

    齊藤寛治,小川誠,井出裕介,菅原義之,小笠原正剛,加藤純雄

    セラミックス ( 日本セラミックス協会 )  58 ( 7 ) 474 - 477   2023年07月

    総説・解説(学術雑誌)   国際共著

  • 自動車触媒材料を目指した気体吸着・吸蔵能を有する金属複酸化物の開発

    加藤純雄, 小笠原正剛

    月刊ファインケミカル ( シーエムシー出版 )  48 ( 4 ) 5 - 11   2019年04月

    総説・解説(商業誌)   国内共著

  • 機能性金属複酸化物の自動車排ガス浄化触媒材料への応用

    加藤純雄, 中原祐之輔, 中田真一

    PETROTECH ( 石油学会 )  35 ( 8 ) 587 - 592   2012年08月

    総説・解説(その他)   国内共著

  • 分析・評価技術入門 (27) NMR ② 固体NMR法

    中田真一, 加藤純雄, 小笠原正剛

    PETROTECH ( 石油学会 )  32 ( 3 ) 217 - 224   2009年03月

    総説・解説(その他)   国内共著

  • 分析・評価技術入門 (27) NMR ① 原理と装置構成

    中田真一, 加藤純雄, 小笠原正剛

    PETROTECH ( 石油学会 )  32 ( 2 ) 143 - 146   2009年02月

    総説・解説(その他)   国内共著

  • 全件表示 >>

Book(書籍) 【 表示 / 非表示

  • 触媒の劣化対策、長寿命化

    小笠原正剛,齊藤寛治,加藤純雄 ( 担当: 共著 )

    技術情報協会  2020年11月

    学術書

  • 小学館プロフェッショナル英和・和英辞書:無機化学

    堀内克明 他 ( 担当: 共著 )

    小学館  2004年06月

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • リン修飾金属酸化物の製造方法

    特許

    特願 特願2024-190767 

    出願日: 2024年10月30日

    若林誉, 岩品克哉, 相原啓吾, 諏訪麻祐子, 加藤純雄, 小笠原正剛, 齊藤寛治

  • 触媒用担体、触媒及び触媒用担体の製造方法

    特許

    特願 特願2024-174956 

    出願日: 2024年10月04日

    加藤純雄, 小笠原正剛, 齊藤寛治, 相原啓吾,岩品克哉

  • ベータ型ゼオライト及び排気ガス浄化用組成物

    特許

    特願 特願2021-098551 

    出願日: 2021年06月14日

    大橋竜太郎, 後藤秀和, 小笠原正剛, 加藤純雄, 齊藤寛治

  • 排気ガス浄化用触媒

    特許

    特願 特願2019-192705 

    出願日: 2019年10月23日

    加藤純雄, 小笠原正剛,岩倉大典

  • デラフォサイト型酸化物及びその製造方法

    特許

    特願 特願2018-242312 

    出願日: 2018年12月26日

    加藤純雄, 小笠原正剛,岩倉大典

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • アパタイト型化合物への金属固溶・析出現象を利用した排ガス浄化用複合金属触媒の開発

    基盤研究(C)

    研究期間:  2017年04月  -  2021年03月  代表者:  加藤 純雄

  • 層状ペロブスカイト型化合物を用いた酸塩基触媒活性を有する有機無機複合体の創製

    基盤研究(C)

    研究期間:  2019年04月  -  継続中  代表者:  小笠原 正剛

  • CO2の削減と高付加価値化を目的とした超臨界CO2電解還元リアクターの開発

    基盤研究(B)

    研究期間:  2018年04月  -  2021年03月  代表者:  田口 正美

  • アンモニアを「エネルギー貯蔵体」とする新システムにおける次世代アルカリ燃料電池

    基盤研究(B)

    研究期間:  2015年04月  -  2018年03月  代表者:  田口 正美

  • アパタイト型化合物の結晶構造と表面特性を利用した非貴金属排ガス浄化触媒の開発

    基盤研究(C)

    研究期間:  2014年04月  -  2018年03月  代表者:  加藤 純雄

全件表示 >>

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 二元細孔を有するメソポーラスシリカ担持Pt触媒の熱安定性およびC3H6酸化活性に 対するAl添加の影響

    加藤純雄・尾上太一・齊藤寛治・小笠原正剛

    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム  (名古屋市)  2024年09月  -  2024年09月    日本セラミックス協会

  • アパタイト型リン酸塩のチャネル内への複数金属イオンの導入と析出挙動

    加藤 純雄・鹿川 聡太・宇佐見 優真・齊藤 寛治・小笠原 正剛

    日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム  (京都市)  2023年09月  -  2023年09月    日本セラミックス協会

  • アパタイト型化合物への遷移金属導入による機能材料の合成

    加藤純雄  [招待有り]

    石油学会令和4年度東北支部講演会  2022年12月  -  2022年12月    石油学会東北支部

  • アパタイト型化合物のチャネルへの遷移金属導入による材料合成

    加藤純雄  [招待有り]

    日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム  (徳島市)  2022年09月  -  2022年09月    日本セラミックス協会

  • ハイドロキシアパタイトチャネル内へのCuおよびMnイオンの導入および析出挙動

    加藤純雄・宇佐見優真・齊藤寛治・小笠原正剛

    日本セラミックス協会2022年年会  (オンライン)  2022年03月  -  2022年03月    日本セラミックス協会

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2019年04月
    -
    継続中

    生命と健康II-環境安全学-

  • 2016年10月
    -
    継続中

    無機機能材料学II

  • 2016年10月
    -
    継続中

    無機材料化学特論

  • 2016年10月
    -
    継続中

    無機機能材料学I

  • 2014年04月
    -
    継続中

    無機プロセス化学

全件表示 >>

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    2024年04月
      応用化学コース教育点検委員長   (所属学科・課程内委員会)

  • 2022年04月
    -
    2023年03月
      理工学研究科入試委員長   (所属部局内委員会)

  • 2019年04月
    -
    継続中
      化学物質安全対策委員会委員長   (全学委員会)

 

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • 日本化学会

    2024年04月
    -
    2024年09月

    令和6年度化学系学協会東北大会 実行委員

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • わくわくドキドキ理科実験教室

    2024年07月
     
     

  • おもしろ理科実験教室

    2022年10月
     
     

  • ワクワク子ども科学教室

    2022年09月
     
     

  • わくわくドキドキ理科実験教室

    2022年07月
     
     

  • 高大連携授業

    大学コンソーシアムあきた 

    2022年07月
     
     

全件表示 >>