木村 哲 (キムラ テツ)

KIMURA Tetsu

写真a

所属

附属病院  医療安全管理部 

メールアドレス

メールアドレス

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 術後認知機能障害

  • アルファ2受容体作動薬

  • 吸入麻酔薬

  • 脳保護

  • 慢性疼痛

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 1983年04月
    -
    1989年03月

    筑波大学   医学専門学群   卒業

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 秋田大学 -  博士(医学)

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    継続中

    秋田大学   附属病院   医療安全管理部   准教授  

  • 2016年04月
    -
    2022年03月

    秋田大学   大学院医学系研究科(医学専攻等)   医学専攻   病態制御医学系   准教授  

  • 2008年04月
    -
    2016年03月

    秋田大学   大学院医学系研究科(医学専攻等)   講師  

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 1989年06月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本麻酔科学会

  • 1991年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本ペインクリニック学会

  • 1990年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本臨床麻酔学会

  • 2022年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    医療の質・安全学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 麻酔科学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 医師

 

学位論文 【 表示 / 非表示

  • ラット一過性前脳虚血モデルにおけるミバゼロール(α2受容体作動薬)の神経保護効果

    Kimura T, Sato M, Nishikawa T, Tanaka M, Tobe Y, Masaki Y

    Acta Anaesthesiologica Scandinavica  49 ( 8 ) 1117 - 1123   2005年09月

    国内共著

    DOI

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • Neuroprotective effects of combination of dexmedetomidine and hypothermia after asphyxial cardiac arrest in rats

    Yuta Horikoshi, Tetsu Kimura, Toshiaki Nishikawa, Koji Sato, Takashi Horiguchi, Masahiko Ohbuchi

    蘇生   34 ( 1 ) 14 - 21   2015年01月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • A biomarker panel: an additional resource in acute stroke evaluation? (Editorial)

    Kimura T, Nishikawa T

    Minerva Anestesiologica   79 ( 7 ) 717 - 712   2013年07月  [査読有り]  [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

  • Neuroprotective effects of a combination of dexmedetomidine and hypothermia after incomplete cerebral ischemia in rats

    Koji Sato, Tetsu Kimura, Toshiaki Nishikawa, Yoshitsugu Tobe, Yoko Masaki

    Acta Anaesthesiologica Scandinavica   54   377 - 382   2010年01月

    研究論文(学術雑誌)  

  • Effect of mivazerol, a alpha2-agonist, on striatal norepinephrine concentration during transient forebrain ischemia in rats

    Tetsu Kimura, Koji Sato, Toshiaki Nishikawa, Yoshitsugu Tobe, Yoko Masaki

    Acta Anaesthesiologica Scandinavica   52   997 - 1002   2008年01月

    研究論文(学術雑誌)  

  • Neuroprotective effect of mivazerol, an alpha2-agonist, after transient forebrain ischemia in rats.

    Acta Anaesthesiol Scand   49   1117 - 1123   2005年01月

    研究論文(学術雑誌)  

  • 全件表示 >>

    ◆その他【 表示 / 非表示

  • MicroRNA-based targeting of the Rho/ROCK pathway in therapeutic strategies after spinal cord injury

    Kimura T.

    Neural Regeneration Research ( Neural Regeneration Research )  18 ( 2 ) 311 - 312   2023年02月

    DOI

  • Esophageal achalasia detected by vomiting during induction of general anesthesia: a case report

    Abe K.

    JA Clinical Reports ( JA Clinical Reports )  7 ( 1 )   2021年12月

    DOI

  • Rho/rock pathway and noncoding rnas: Implications in ischemic stroke and spinal cord injury

    Kimura T.

    International Journal of Molecular Sciences ( International Journal of Molecular Sciences )  22 ( 21 )   2021年11月

    DOI

  • 挿管困難を契機に発見された気管気管支骨軟骨形成症

    今野 俊宏, 小玉 早穂子, 木村 哲, 新山 幸俊

    日本臨床麻酔学会誌 ( 日本臨床麻酔学会 )  41 ( 2 ) 152 - 155   2021年

    <p>全身麻酔時の気管挿管困難から偶然発見された気管気管支骨軟骨形成症の症例を経験した.急性虫垂炎の66歳女性.麻酔導入後のマスク換気は容易で,喉頭展開で声門部に異常はなかった.内径7.0mmの気管チューブを挿管しようとしたが,声門下に抵抗があり挿管できなかった.マスク換気を続けながら術前CTを確認すると,気管腹側(前面)に径2〜3mmの隆起性病変を認め,これがチューブを進められない原因と推測された.内径6.0mmのチューブを回転させることで挿管できた.手術は行われ,術後精査で気管気管支骨軟骨形成症と診断された.予期せぬ気管狭窄による挿管困難の原因として気管気管支骨軟骨形成症を念頭に置く必要がある.</p>

    DOI

  • Neutrophil-to-lymphocyte ratio: will it improve outcome prediction after stroke?

    Tetsu Kimura

    Minerva anestesiologica   86 ( 9 ) 901 - 903   2020年09月

    DOI PubMed

  • 全件表示 >>

Book(書籍) 【 表示 / 非表示

  • 麻酔科研修ノート

    稲田, 英一, 上村, 裕一, 土田, 英昭, 村川, 雅洋 ( 担当: その他 )

    診断と治療社  2018年12月 ISBN: 9784787824011

    CiNii

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 術後認知機能障害におけるRhoキナーゼ阻害剤の予防効果と作用機序の探求

    基盤研究(C)

    研究期間:  2020年04月  -  継続中  代表者:  木村 哲

    術後認知機能障害におけるRhoキナーゼ阻害剤(ファスジル)の予防効果と作用機序の探求を高齢ラットを用いて検討する。