荻野 俊寛 (オギノ トシヒロ)

OGINO Toshihiro

写真a

所属

大学院理工学研究科  システムデザイン工学専攻  土木環境工学コース 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 室内試験

  • 泥炭

  • 地盤工学

  • 土質工学

  • ベンダーエレメント

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1996年03月

    北海道大学   工学部   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1999年03月

    北海道大学  工学研究科  博士後期課程  中退

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 北海道大学 -  (工学)

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2010年06月
    -
    継続中

    秋田大学   大学院工学資源学研究科   准教授  

  • 2005年04月
    -
    2010年05月

    秋田大学   工学資源学部   講師  

  • 1999年04月
    -
    2005年03月

    秋田大学   工学資源学部   助手  

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    地すべり学会

  • 1999年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    土木学会

  • 1996年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    地盤工学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学

 

学位論文 【 表示 / 非表示

  • せん断応力載荷型試験による高有機質土の強度・変形特性の評価に関する研究

    荻野俊寛

      2003年12月

    単著

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • 寸法・形状が異なる種々のセルフモニタリングベンダーエレメントの振動特性

    荻野 俊寛, 西尾 伸也

    土木学会論文集特集号(応用力学)   79 ( 15 )   2023年01月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

  • 固化破砕を伴う泥炭セメント安定処理土の一軸圧縮強度および微視的構造特性

    田口岳志,荻野俊寛,鈴木素之

    材料   71 ( 1 ) 103 - 110   2022年01月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

  • モード解析によるセルフモニタリングベンダーエレメントの振動特性

    荻野俊寛

    土木学会論文集A2(応用力学)   77 ( 2 ) I_3 - I_11   2022年01月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

  • Unconfined Compressive Strength and Microscopic Structure Characteristics of Cement Treated Peat Subjected to Crushing and Re-Constitution

    Takeshi Taguchi, Toshihiro Ogino, Motoyuki Suzuki

    Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan   71 ( 1 ) 103 - 110   2022年  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

    A cement-based stabilizer is effective in stabilizing the peat soft ground with extremely high compressibility and low shear strength for road construction. Moreover, the stabilized peat soil is occasionally fractured and reused in embankments, depending on the construction site conditions. In such circumstances, the stabilized peat soil is subjected to stress history owing to stabilization, crushing, and reconstitution. In this study, to evaluate the implication in engineering, the fractured stabilized soil sample was used to conduct unconfined compression (UC), mercury intrusion porosimeter (MIP), and scanning electron microscope (SEM) tests to measure the strength and microscopic structural characteristics. Additionally, the peat characteristics of the stabilized fractured soil that had undergone the stress history of “stabilization, crushing, and reconstitution” were analyzed. The results indicated that the period from immediately after the stabilization treatment to crushing and reconstitution and the curing period after crushing and reconstitution influenced the unconfined compressive strength of the soil. In addition, the strength of the stabilized fractured soil was higher than that of the soil that underwent regular stabilization. The outcomes of this study are beneficial for construction sites where it is desirable to minimize the environmental impact by reducing the amount of cement-based stabilizer added or where quality control and a good workability of solidified soil are required.

    DOI

  • 機械学習を用いたベンダーエレメント試験の受信波形におけるS波到達点の予測

    樅山 翔哉, 荻野 俊寛

    AI・データサイエンス論文集 ( 公益社団法人 土木学会 )  3 ( J2 ) 76 - 84   2022年  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

    しばしば受信波形上で S 波到達点の決定が困難となるベンダーエレメント試験に対して,機械学習による決定支援を念頭に,サポートベクター回帰モデルの汎化性能を検討している.線形理論に基づいて,あらかじめ設定したパラメータの範囲で8960通りの受信波形を計算し,その形状および試験条件に関する11次元の特徴量を抽出,真のS波到達点とともにモデルに学習させた.計算された受信波形に対してS波到達点の予測を行い,真のS波到達点と比較することによりモデルの有効性を確かめている.また,豊浦砂,月面模擬土,泥炭の3種類の試料を対象として得られた実際の実験の受信波形に対してS波到達点の予測を行い,熟練者が判定したS波到達点と比較している.モデルによる予測値は熟練者の判定値とおおむね近い値となることが示されている.

    DOI CiNii Research

  • 全件表示 >>

    ◆総説・解説【 表示 / 非表示

  • 技術者を悩ませる特殊土のコレクション 第2回 高有機質土の工学的性質と設計・施工の留意点

    荻野俊寛, 山添誠隆, 西村聡, 林宏親

    地盤工学会誌(Web)   70 ( 10 )   2022年

    総説・解説(国際会議プロシーディングズ)   国内共著

    J-GLOBAL

  • 除荷を受けた泥炭の長期沈下に関するモデルと原位置計測事例による検証

    山添誠隆, 西村聡, 田中洋行, 荻野俊寛, 林宏親

    地盤工学会北海道支部技術報告集(CD-ROM)   ( 62 )   2022年

    総説・解説(国際会議プロシーディングズ)   国内共著

    J-GLOBAL

  • 除荷を受けた泥炭の長期沈下挙動と解析

    山添誠隆, 西村聡, 田中洋行, 荻野俊寛

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)   56th   2021年

    総説・解説(国際会議プロシーディングズ)   国内共著

    J-GLOBAL

  • サンプリング方法が泥炭試料の物理・力学特性に及ぼす影響

    山添誠隆, 田中洋行, 荻野俊寛, 西村聡

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)   55th   2020年

    総説・解説(国際会議プロシーディングズ)   国内共著

    J-GLOBAL

  • ベンダーエレメント法を適用したセメント安定処理土の測定手法に関する研究

    角田隆行, 田口岳志, 荻野俊寛, 鳥山哲

    セメント技術大会講演要旨(CD-ROM)   74th   2020年

    総説・解説(国際会議プロシーディングズ)   国内共著

    J-GLOBAL

  • 全件表示 >>

    ◆国際会議プロシーディングス【 表示 / 非表示

  • Evaluation of Shear Modulus of Reconstituted Highly Organic Soil by Bender Element Test

    Toshihiro OGINO, Hiroshi OIKAWA, Toshiyuki MITACHI and Masaru IGARASH

    2nd International Conference on Problematic Soils     249 - 254   2006年01月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

  • ◆その他【 表示 / 非表示

  • 真空圧および盛土荷重による複合的な載荷を受ける泥炭の変形挙動:–三軸試験によるシミュレーション–

    荻野 俊寛, 山添 誠隆, 三田地 利之, 林 宏親, 高橋 貴之

    地盤工学ジャーナル ( 公益社団法人 地盤工学会 )  12 ( 2 ) 263 - 275   2017年

    泥炭地盤上に施工される盛土併用真空圧密工法を念頭に,盛土の載荷速度および載荷時期の最適化による地盤の側方変形制御の可能性を検討するため,その応力状態を近似した室内三軸試験を実施した。二種類の不撹乱泥炭試料に対する実験から,負圧,軸応力およびそれらの複合的な載荷を受けた泥炭の変形挙動について明らかにした。一連の実験結果から,泥炭の構造に由来する強い異方性によって,負圧載荷による等方的な応力変化を受けた場合に発生する側方ひずみが軸ひずみに比べ,大幅に小さいことを示した。一方で,負圧および軸応力の複合的な載荷を受けた場合,発生する側方ひずみは軸応力の載荷条件,特に,載荷速度に大きく依存し,圧縮側から膨張側まで幅広く変化した。そのため,適切に載荷条件を設定することでほとんど側方ひずみを発生させることなく負圧および軸応力の載荷ができた。このことから,側方変形を生じさせないような盛土載荷の可能性が示唆された。

    DOI

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • ベンダーエレメント法の適用限界拡張のための補正法の確立と一般利用に向けた実装

    基盤研究(C)

    研究期間:  2022年04月  -  2025年03月  代表者:  荻野 俊寛, 田口 岳志

  • 堤体盛土を対象とした原位置簡易型ベンダーエレメント法の適用性検証に関する研究

    基盤研究(C)

    研究期間:  2021年04月  -  2024年03月  代表者:  田口 岳志, 荻野 俊寛, 鈴木 素之

  • 統合型プレロード技術で改良された泥炭地盤の沈下予測と設計最適化

    基盤研究(C)

    研究期間:  2019年04月  -  2023年03月  代表者:  山添 誠隆, 西村 聡, 荻野 俊寛

  • 線形理論にもとづく補正法を用いたベンダーエレメント法の適用限界の拡張

    基盤研究(C)

    研究期間:  2018年04月  -  2022年03月  代表者:  荻野 俊寛, 田口 岳志

  • 盛土を併用した真空圧密を受ける泥炭の強度および剛性の発現過程の解明に関する研究

    基盤研究(C)

    研究期間:  2015年04月  -  2018年03月  代表者:  荻野 俊寛

全件表示 >>