横山 洋之 (ヨコヤマ ヒロシ)

YOKOYAMA Hiroshi

写真a

所属

情報統括センター 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • VLSIの故障検査

  • コンピュータグラフィクス

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 1985年04月
    -
    1989年03月

    秋田大学   鉱山学部   電子工学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 1991年04月
    -
    1993年03月

    秋田大学  鉱山学研究科  電子工学専攻  修士課程  修了

留学履歴 【 表示 / 非表示

  • 2009年03月
    -
    2009年08月

    米国 ウィスコンシン大学マディソン校   客員研究員

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東京大学 -  博士(工学)

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2015年04月
    -
    2025年03月

    秋田大学   情報統括センター   准教授  

  • 2010年04月
    -
    2015年03月

    秋田大学   大学院工学資源学研究科   情報工学専攻   講師  

  • 1999年02月
    -
    2010年03月

    秋田大学   ■廃止組織■   工学資源学部   講師  

  • 1998年04月
    -
    1999年01月

    秋田大学   ■廃止組織■   工学資源学部   助手  

  • 1993年04月
    -
    1998年03月

    秋田大学   ■廃止組織■   鉱山学部情報工学科   助手  

職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 1989年04月
    -
    1991年03月

      富士通株式会社   電子デバイス事業部   社員

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2013年03月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本工学教育協会

  • 1999年05月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    情報処理学会

  • 1998年06月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本素材物性学会

  • 1994年05月
    -
    継続中
     

    アメリカ合衆国

     

    IEEE Computer Society

  • 1991年05月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    電子情報通信学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / 計算機システム  / VLSIの故障検査

 

学位論文 【 表示 / 非表示

  • LSIにおけるテストの高効率化に関する研究

    横山 洋之

    学位論文 博士(工学)東京大学    2000年02月

    単著

  • CMOS論理回路の電流テスト

    横山 洋之

    学位論文(修士) 秋田大学    1993年03月

    単著

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • Analysis of water quality conditions of lake hachiroko using fuzzy c-means

    Matsui K.

    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics ( Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics )  23 ( 3 ) 456 - 464   2019年05月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    <p>Lake Hachiroko, Japan, has many water quality issues, evident from phenomena such as green algae blooms. Understanding the details of the surface water quality of the lake, and the effect of seasons on the quality, is important. In our previous studies, we conducted fuzzy regression analysis of remote sensing data and direct measurements of water quality. The results showed that estimation maps of water quality were well created, using only five data points of the water quality parameters. To obtain maps that are in good agreement with the experimental data, remote sensing data and water quality values should be acquired simultaneously. However, performing such simultaneous observations can affect the preparation of the water quality estimation maps. We overcame this obstacle by using fuzzy c-means clustering (FCM), and considered the effect of specific disturbances and uncertainties on the remote sensing data. Furthermore, FCM using only remote sensing data creates estimation maps in which relative water surface conditions are classified. Therefore, determining the relationship between FCM results and water quality facilitates the creation of low-cost, high-frequency water quality estimation maps. Our results indicated that FCM was particularly effective in determining the presence of suspended solids (SS) during water quality analysis. However, the relationship between FCM results and water quality has not been determined in detail. In this study, we analyzed the water quality conditions of Lake Hachiroko with FCM using the data collected by the Advanced Space-borne Thermal Emission and Reflection Radiometer on Terra and, the Operational Land Imager on Landsat-8. In addition, FCM results were compared with the maps created by fuzzy regression analysis and the actual conditions of water pollution. The results indicated that (i) the maps created using FCM are effective in determining the water surface conditions, (ii) the FCM maps using data obtained during August and September have a strong relationship with biochemical oxygen demand (BOD) and SS, and (iii) the FCM maps using data obtained during May and June have a strong relationship with chemical oxygen demand (COD), SS, and total nitrogen (T-N).</p>

    DOI

  • Development of a 3D Hair Simulator to Support a Hairdresser's Haircut

    S. Sato, H. Yokoyama, Y. Kageyama, C. Ishizawa, M. Nishida and K. Konishi

    International Journal of the Society of Materials Engineering for Resources   Vol.23, No.2, (2018)(in press)   137 - 141   2018年09月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • Electrical test of resistive and capacitive open defects at data bus in 3D memory IC

    Masaki Hashizume, Yudai Shiraishi, Hiroyuki Yotsuyanagi, Hiroshi Yokoyama, Tetsuo Tada, Shyue-Kung Lu

    Journal of Telecommunication, Electronic and Computer Engineering   Volume 9, Issue 3-2   39 - 42   2017年09月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • Application of Fuzzy C-means for Understanding Water Quality in Lake Hachiroko

    Kageyama, Y., Izumi, A., Nishida, M., and Yokoyama

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering   Vol. 11, No. 6, p. 835-837   2016年08月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • 学習者中心のインタラクティブ舞踊学習支援システムの開発

    柴田傑,玉本英夫,松本奈緒,三浦武,横山洋之

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J97-D,No.5,pp.1014-1023,May. 2014   2014年05月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • 全件表示 >>

    ◆国際会議プロシーディングス【 表示 / 非表示

  • Learning data conditions for resolution improvement using UAV data

    Kai Matsui, Hikaru Shirai, Yoichi Kageyama and Hiroshi Yokoyama

    2020 Joint 11th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 21st International Symposium on Advanced Intelligent Systems, SCIS-ISIS 2020 ( 2020 Joint 11th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 21st International Symposium on Advanced Intelligent Systems, SCIS-ISIS 2020 )    2020年12月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

    DOI

  • Recovery of Defective TSVs with A Small Number of Redundant TSVs in 3D Stacked ICs

    伊喜利 勇貴,橋爪 正樹, 四柳 浩之, 横山 洋之, Lu Shyue-Kung

    the 21st IEEE Workshop on RTL and High Level Testing     2020年11月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国際共著

  • Temperature Sensing with a Relaxation Oscillator in CMOS ICs

    Fumiya Sako , Yuki Ikiri , Masaki Hashizume , Hiroyuki Yotsuyanagi ,Hiroshi Yokoyama , and Shyue-Kung Lu

    ITC-CSCC 2020 - 35th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications ( ITC-CSCC 2020 - 35th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications )    141 - 144   2020年07月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

  • Fuzzy C-Means with Stepwise Level Slice Processing for Water Quality Analysis in Lake Hachiroko

    Kai Matsui, Yoichi Kageyama , Hiroshi Yokoyama

    The 7th International Conference on Intellignet Systems and Image Processing 2019 (Taipei Taiwan)     292 - 298   2019年09月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

  • GA based Efficient Weight Set Generation Method for Power Aware Weighted Random BIST

    Hiroshi Yokoyama and Yoichi Kageyama

    The 19th workshop on RTL and high level testing (WRTLT2018)   Paper No. 19, USB-MEMORY   2018年10月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

  • 全件表示 >>

    ◆研究会,シンポジウム資料等【 表示 / 非表示

  • 八郎湖を対象とするUAVデータのバンド比を用いた分解能向上における学習データセットの条件に関する検討

    松井 解, 白井 光, 景山 陽一, 横山 洋之

    自動制御連合講演会講演論文集 ( 自動制御連合講演会 )  63 ( 0 ) 236 - 239   2020年11月  [査読有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国内共著

    DOI

  • Terra ASTERデータを用いたFuzzy c-means法による八郎湖の水質特徴解析

    松井 解, 景山 陽一, 横山 洋之

    産業応用工学会全国大会講演論文集 ( 一般社団法人 産業応用工学会 )  2018 ( 0 ) 105 - 106   2018年01月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国内共著

    近年,河川や湖沼における水質汚濁が問題となっており,汚濁状況の把握を目的とした水質調査が実施されている。筆者らはこれまでに,瞬時性・広域性等に優れるリモートセンシングを用いたFuzzy c-means法(FCM法)による水質特徴解析を行った。その結果,FCM法による分類結果は,水質項目における浮遊物質量(SS)との関連性が強いことを明らかにした。しかしながら,FCM法はクラスに設定する初期値によって,分類結果が大きく異なるという課題を有する。そこで本稿では,FCM法における初期値の設定に関する検討を行った。また,データ取得時の水質データに基づき,対象データにおける水質レベルの範囲を定めた水質分布図の作成に関して検討を行った。その結果,FCM法により得られた分類結果とSS,全窒素濃度(BOD)ならびに全リン濃度(T-P)の水質状況が関連性を有することを明らかとした。

    DOI

  • 八郎湖を対象とするASTERデータを用いたFuzzy c-means法による水質特徴解析

    松井 解, 景山 陽一, 横山 洋之

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 ( 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会 )  2018 ( 0 ) 40 - 40   2018年

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国内共著

    DOI

  • 組込み自己テストにおける消費電力の平滑化に関する研究

    石野巻 勇, 横山 洋之, 景山 陽一

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 ( 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会 )  2018 ( 0 ) 229 - 229   2018年

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国内共著

    DOI

  • 重み付きランダムパターン生成器を用いたVLSIの組込み自己テストにおける消費電力の平滑化手法に関する研究

    石野巻 勇悟, 横山 洋之, 景山 陽一

    自動制御連合講演会講演論文集 ( 自動制御連合講演会 )  61 ( 0 ) 364 - 365   2018年  [査読有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   国内共著

    DOI

  • ◆その他【 表示 / 非表示

  • Estimating water quality through neural networks using Terra ASTER data, water depth, and temperature of Lake Hachiroko, Japan

    Matsui K.

    Environmental Modelling and Software ( Environmental Modelling and Software )  159   2023年01月

    DOI

  • A*アルゴリズムと遺伝的アルゴリズムを用いた物流倉庫における巡回経路導出法

    杉原 海斗, 伊藤 悠大, 景山 陽一, 横山 洋之, 橋本 修司, 佐藤 紀章

    産業応用工学会全国大会講演論文集 ( 一般社団法人 産業応用工学会 )  2022 ( 0 ) 60 - 61   2022年

    The modern distribution industry demands improved efficiency of their logistics systems to lower prices while maintaining product quality. However, the efficiency of "picking", performing collection work in the racks in a warehouse, which accounts for a large percentage of the total cost of logistics, has not yet improved.
    In this study, we propose a traveling route derivation method that allows the warehouse layout to be set arbitrarily. Specifically, we have combined the A* and genetic algorithms to reduce the walking distance of picking workers to improve picking efficiency in a warehouse. Furthermore, we have simulated the route derivation during picking work by assuming practical work, compared the walking distances with the brute-force method, and evaluated the usefulness of the proposed method.

    DOI CiNii Research

  • 基礎概念の習得を支援する数学Web教材の体験型コンテンツの試作

    小林 弥生, 山本 稔, 横山 洋之, 小林 真人

    聖霊女子短期大学 紀要 ( 聖霊女子短期大学 )  50 ( 0 ) 102 - 108   2022年

    DOI CiNii Research

  • Improving the resolution of UAV-based remote sensing data of water quality of Lake Hachiroko, Japan by neural networks

    Matsui K.

    Ecological Informatics ( Ecological Informatics )  62   2021年05月

    DOI

  • ASTERデータを用いたFuzzy c-means法による八郎湖の水質特徴解析

    松井 解, 景山 陽一, 西田 眞, 横山 洋之

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )  33 ( 0 ) 731 - 732   2017年

    <p> </p>

    DOI

  • 全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • ICチップの入出力信号線の弛長発信回路を用いた破断予兆検出法に関する研究

    基盤研究(B)

    研究期間:  2017年04月  -  2021年03月  代表者:  橋爪正樹

    積層チップの貫通経路(TSV)の破壊予兆をアナログ組込み回路で検出する手法についての研究

  • ICチップの入出力信号線の弛長発信回路を用いた破断予兆検出法に関する研究

    基盤研究(B)

    研究期間:  2017年04月  -  2021年03月  代表者:  橋爪正樹

    積層チップの貫通経路(TSV)の破壊予兆をアナログ組込み回路で検出する手法についての研究

  • ICチップの入出力信号線の弛張発信回路を用いた破断予兆検出法に関する研究

    基盤研究(B)

    研究期間:  2017年03月  -  2021年03月  代表者:  橋爪正樹

    積層チップVLSIのTSV破断の予兆を、アナログ的な信号により検出する。

  • 分散型組込み自己テストによる論理回路のテスト容易化設計に関する研究

    科研費奨励研究(A)

    研究期間:  1999年03月  -  2000年04月 

    LSI のテストを効率良く行う手法として組込みテスト回路を被テスト回路内に分散させて配置する手法について研究を行った。被テスト回路内の1出現確率に応じた仮想的な弾性力を想定することでテスタビリティ解析する手法の検討を行った。それを基に回路内をテスト容易化する手法についての検討を行った。 (2100千円)

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • IDDQテストに関する研究

    提供機関:  民間財団等  電気普及財団

    研究期間: 1997年08月  -  1998年03月 

    資金支給機関区分:民間財団等

    IDDQテストに関する研究
    国際会議出席のための助成金を受けた(270千円)

  • 論理回路のテスト容易化合成に関する研究

    提供機関:  民間財団等  斉藤憲三顕彰会

    研究期間: 1997年06月  -  1998年03月 

    資金支給機関区分:民間財団等

    効率のよい論理回路のテスト容易化合成手法の検討を行った。(30千円)

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • ヘアーカットシミュレータの開発

    提供機関:    民間企業  国内共同研究

    研究期間:  2014年04月  -  2018年03月 

    カメラとコンピュータグラフィクスを用いて,美容師とお客の間で完成イメージの共有を容易にするためのシステムの開発を行う。

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 1I10, p.286

    横山洋之,玉本英夫

    LSIテストおけるピーク消費電力制限下での組込み多重重み付けランダムテスト法   2010年08月  -  2010年08月    電気関係学会東北支部連合大会

  • MC2-1, pp.553-557

    横山洋之,玉本英夫

    電流テスト容易化による動的電源電流を用いた故障検出手法  2003年08月  -  2003年08月    電気学会電子情報システム部門大会

  • N/A

    横山洋之

    IDDXテスト容易化に関する研究  2003年07月  -  2003年07月    STRAC(半導体理工学研究所)テストワークショップ

  • pp.62-65

    横山洋之,玉本英夫

    CMOSメモリ回路の電流テスト手法  1998年06月  -  1998年06月    日本素材物性学会年会講演要旨集

  • FTS96-39, pp.41-48

    横山洋之, 玉本英夫, 温暁青

    部分二重化による論理回路のランダムテスト容易化  1996年08月  -  1996年08月    電子情報通信学会技術研究報告

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2022年12月
    -
    継続中

    コンピュータアーキテクチャⅡ

  • 2022年04月
    -
    継続中

    情報と知識・技術 ⅠA

  • 2020年11月
    -
    継続中

    データ構造とアルゴリズムⅣ

  • 2020年09月
    -
    継続中

    データ構造とアルゴリズムⅢ

  • 2020年07月
    -
    継続中

    論理設計特論Ⅱ

全件表示 >>

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 高大連携授業

    大学コンソーシアムあきた 

    2022年07月
     
     

  • 少年少女発明クラブでの講演

    (イーパル) 

    2022年05月
     
     

  • 大学講座

    地域創生研究支援課 

    2021年10月
     
     

    大学講座「超スマート社会への対応」手形2-2横山