所属 |
大学院理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 人間情報工学コース |
ホームページ |
職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2024年04月-継続中
秋田大学 新学部設置準備担当 教授
-
2024年04月-継続中
秋田大学 大学院理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 人間情報工学コース 教授
-
2024年04月-継続中
秋田大学 先進ヘルスケア工学院 教授
-
2022年04月-2024年03月
秋田大学 大学院理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 人間情報工学コース 准教授
-
2021年04月-2024年03月
秋田大学 先進ヘルスケア工学院 准教授
学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2002年01月-継続中
アメリカ合衆国
IEEE Computer Society
-
2001年04月-継続中
日本国
電子情報通信学会
-
1996年06月-継続中
日本国
情報処理学会
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
磁気式モーションキャプチャ装置を用いた没入型VR向けタンジブル手書きシステムの開発と評価
藤原 克哉, 安藤 遼馬, 水戸部 一孝
ヒューマンインタフェース学会論文誌 ( ヒューマンインタフェース学会 ) 26 ( 2 ) 263 - 272 2024年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
<p>We have developed a Tangible Hand-writing System for VR using a magnetic motion capture device and an immersive HMD, which can be operated intuitively by finger touch. In order to evaluate the usability of this system in comparison with a tablet device, we constructed two types of tracing measurement systems, a tangible-type system and a tablet-type system. We conducted an experiment to measure the tracing task of Kanji characters at two different writing speeds. The results showed that the tangible system was superior in subjective evaluation by the participants and in a comparison between starting point gaps.</p>
-
Development of a VR Training System for Saito's Music Conducting Method
Fujiwara Katsuya, Sano Fumiya, Mitobe Kazutaka
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering ( IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering ) 19 ( 2 ) 187 - 192 2024年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
It is important for university students studying elementary music education to master basic conducting gestures. We have developed a VR training system for self‐study of Saito's music conducting method. The system uses a depth camera and magnetic motion capture system to measure hand movements, and an HMD to superimpose the teacher's hand on the trainee's own hand. With the system, trainee can self‐study while visually and three‐dimensionally checking the motion and timing of the teacher's and the trainee's own hand gestures. In this paper, we describe an evaluation experiment with our system. The results showed that the VR environment is effective for learning three‐dimensional movements, and that the addition of a visual line display function for trajectories, a function to display trajectories from different viewpoints, and a replay function improves the learning effect. Specifically, the results of a short training session of 5 min revealed that the developed system was effective in bringing 75% of the trainees closer to the teacher's gesture. © 2023 Institute of Electrical Engineer of Japan and Wiley Periodicals LLC.
-
Yo Sasaki, Katsuya Fujiwara, Kazutaka Mitobe
Accident Analysis & Prevention ( Accident Analysis and Prevention ) 194 2024年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Detection of Mild Cognitive Impairment Using a Spiral Drawing Test
Katsuya Fujiwara, Kenta Matsuhashi, Kazutaka Mitobe
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics ( Fuji Technology Press Ltd. ) 27 ( 5 ) 907 - 914 2023年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
Information and communication technology-based monitoring services for the elderly can be improved by using a monitoring function that automatically detects cognitive decline. Therefore, we developed a system that provides a brief screening for mild cognitive impairment (MCI). This screening is performed by measuring the performance of two tasks completed simultaneously on a tablet device, such as drawing a spiral and counting color changes. First, we used this system to measure and analyze three groups: elderly persons suspected of having MCI, elderly persons with no cognitive impairment, and healthy young adults. We extracted evaluation parameters relevant for determining MCI through analysis. Furthermore, we developed a detection method using the evaluation parameters and performed an evaluation. Cross-validation revealed that the sensitivity and specificity of this method were 90.0% and 75.0%, respectively.
-
Sachiko Makabe, Katsuya Fujiwara, Yu Kume, Midori Kaga, Nobuko Munemura, Shoko Kemuyama, Kazutaka Mitobe
SN Social Sciences ( Springer Science and Business Media LLC ) 2 ( 5 ) 2022年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌)
-
Construction of a Multi‐Sensor Synchronous Measurement System for Single‐Finger Pressing Task
Katsuya Fujiwara, Shion Watanabe, Kazutaka Mitobe
Proc. of the 10th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2024) ( IEEJ ) 310 - 311 2024年03月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
-
Proposal of Improvement of Contact Force Visualization in Soldering Training VR System
Katsuya FUJIWARA, Hideaki MIYAJIMA, Kazutaka MITOBE
The Eighth International Conference on Materials Engineering for Resources (ICMR2017 AKITA) 412 - 414 2017年10月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 国内共著
-
Development of an Uchi Self-learning System for Mutsumi-ryu-style Shamisen Using VR Environment
Takeshi Shibata, Kazutaka Mitobe, Takeshi Miura, Katsuya Fujiwara, Masachika Saito, Hideo Tamamoto
Lecture Notes in Computer Science, Intelligent Robotics and Applications, 9th International Conference, ICIRA 2016, Tokyo, Japan, August 22-24, 2016, Proceedings, Part II 9835 359 - 370 2016年08月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 国内共著
-
Study of Effective Methods for Contact Force Visualization in a Soldering Training VR System
Katsuya Fujiwara, Hideaki Miyajima, Kazutaka Mitobe
ASIAGRAPH 2016 International Conference Proceedings 51 - 52 2016年03月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 国内共著
-
WAGSR: Web Application for Generalized Feed Forward Shift Registers
Katsuya FUJIWARA, Hideo FUJIWARA
Proc. of 13th IEEE Workshop on RTL and High Level Testing (WRTLT 2012) 1.2.1 - 1.2.7 2012年11月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 国内共著
-
Webアプリケーションラッピングによるシラバス情報システムの統合
藤原 克哉, 前角地 満, 玉本 英夫
秋田大学工学資源学部研究報告 ( 29 ) 1 - 7 2008年10月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
エンドユーザ向き分散アプリケーションフレームワークwwHwwの開発と適用評価
藤原 克哉, 中所 武司
オブジェクト指向最前線'98, 朝倉書店 116 - 123 1998年09月 [査読有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 国内共著
◆原著論文【 表示 / 非表示 】
◆国際会議プロシーディングス【 表示 / 非表示 】
◆⼤学,研究機関紀要【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
Book(書籍) 【 表示 / 非表示 】
-
JavaによるWebアプリケーション入門 -サーブレット・JSP・Struts-(共著)
中所 武司, 藤原 克哉 ( 担当: 共著 )
サイエンス社 2005年02月 ISBN: 4-7819-1084-X
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
高分解能手指用MoCapを用いた段階的詳細化モデルによる指先接触力推定手法の構築
基盤研究(C)
研究期間: 2022年04月 - 2025年03月 代表者: 藤原 克哉, 水戸部 一孝
-
高分解能手指用MoCapによる指先接触力の多階調推定手法の構築
基盤研究(C)
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月 代表者: 藤原 克哉, 水戸部 一孝
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
高齢者服薬支援のための姿勢推定と物体検出技術を用いた服薬動作解析システムの提案
原田雄平, 藤原克哉, 水戸部一孝
情報処理学会第86回全国大会, 1ZF-05, pp4-133-134 2024年03月 - 2024年03月
-
高齢者のためのマーカレスMoCapを用いた椅子立ちあがり動作計測アプリの構築
本間 貴大, 藤原 克哉, 水戶部 一孝
情報処理学会第86回全国大会, 7ZE-04, pp.4-119-120 2024年03月 - 2024年03月
-
軽度認知障害評価のための渦巻き描画課題と計数課題の二重課題による簡易判定法の構築
門澤 望, 藤原 克哉, 水戸部 一孝
情報処理学会第86回全国大会, 6ZH-05, pp.4-607-608 2024年03月 - 2024年03月
-
VRドライビングシミュレータを用いた駐車行動の計測と解析
武藤大道, 藤原克哉, 水戸部一孝
第60回日本交通科学学会学術講演会, Journal of the Japanese Council of Traffic Science, Vol.24-Supplement, p.46 2024年 - 2024年
-
コリジョンコース現象シナリオにおける若年ドライバーの視線を含めた運転行動の評価
幾谷友樹, 藤原克哉, 水戸部一孝
第60回日本交通科学学会学術講演会, Journal of the Japanese Council of Traffic Science, Vol.24-Supplement, p.42 2024年 - 2024年
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2021年04月-継続中
ソフトウェア工学II
-
2021年04月-継続中
ソフトウェア工学I
-
2021年04月-継続中
情報ネットワーク学I
-
2021年04月-継続中
情報ネットワーク学II
-
2021年04月-継続中
人間支援ソフトウェア工学I
教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
情報処理学会東北支部奨励賞
2023年03月 情報処理学会東北支部
受賞者: 安藤 遼馬 「没入型VR 空間におけるタンジブル方式の手書き文字入力システムの構築と書きやすさ評価」
〇安藤 遼馬,藤原 克哉,水戸部 一孝 -
第23回ヒューマンインタフェース学会学術奨励賞
2023年03月 ヒューマンインタフェース学会
受賞者: 松橋賢汰 ヒューマンインタフェースシンポジウム2022の優れた研究発表に対して表彰されました。
発表演題「軽度認知障害評価のための渦巻き描画課題の副課題の出現タイミングにおける特徴の解析」
松橋賢汰、藤原克哉、水戸部一孝 -
情報処理学会東北支部奨励賞
2022年06月 情報処理学会
受賞者: 佐藤光喜, 藤原克哉, 木村竜太, 宮腰尚久, 水戸部一孝 「椎骨穿孔機能およびスクリュー刺入経路可視化機能を備えた頚椎後方除圧固定術のためのVR訓練用シミュレータの開発」
-
情報処理学会東北支部奨励賞
2022年06月 情報処理学会
受賞者: 松橋 賢汰, 藤原克哉, 水戸部一孝 「軽度認知障害評価のための渦巻き描画課題を用いた進捗角度別描画ずれの解析と組み合わせ判定法の提案」
-
日本交通科学学会若手優秀講演発表賞
2020年08月 日本交通科学学会
受賞者: 山口祥生 他 演題名「視線計測可能なドライビングシミュレータを活用した運転者遠隔モニタリング手法の検討」
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2024年04月-2025年03月高大接続センター広報推進部門(新学部) (全学委員会)
-
2023年04月-2025年03月高大接続センター高大接続企画会議(理工) (全学委員会)
-
2021年04月-2025年03月理工学研究科情報システム管理委員会委員長 (所属部局内委員会)
-
2021年04月-2025年03月情報システム管理専門委員会 (全学委員会)
-
2020年04月-2021年03月理工学研究科情報教育用電子計算機システム仕様策定委員会 (所属部局内委員会)
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
ヒューマンインタフェース学会
2018年04月-2021年03月論文編集委員
-
日本交通科学学会
2014年04月-2015年03月第51回日本交通科学学会総会・学術講演会実行委員
-
日本交通科学学会
2014年04月-2015年03月第51回日本交通科学学会総会・学術講演会事務局長
-
SMERJ
2005年04月-2005年12月Steering Committee Member, ICMR2005
-
情報処理学会
2004年04月-2009年03月ソフトウェア工学研究会運営委員
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
デジタル社会を支えるソフトウェア工学
秋田大学 令和5年度大学講座「超スマート社会のプラクティス」
2023年11月 -
秋田地域での成長分野にかかる人材育成推進事業「情報テクノロジ概論」
秋田大学
2023年09月-2024年03月 -
データの可視化と最新XR (クロスリアリティ) 体験
秋田大学 連携授業(数理探求ゼミ)
2022年12月 -
秋田大学DX分野リテラシープログラム
秋田大学
2022年11月-2023年02月 -
コンピュータとスイッチ 対称美〜排他的論理和の世界〜
秋田大学 AOスクーリング
2020年10月