津軽谷 恵 (ツガルヤ メグミ)

TSUGARUYA Megumi

写真a

所属

大学院医学系研究科(保健学専攻)  作業療法学講座 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 作業療法

  • 作業療法学

  • Occupational Therapy

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1998年

    東北大学   教育学研究科   教育心理学   卒業

  • 1990年04月
    -
    1993年03月

    秋田大学   医療技術学部   作業療法学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1998年03月

    東北大学  教育学研究科  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 秋田大学 -  博士(保健学)

  • 東北大学 -  修士(教育学)

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2009年04月
    -
    継続中

    秋田大学   大学院医学系研究科(保健学専攻)   作業療法学講座   助教  

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

  • ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む

 

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • A Study of the Mental Health of Elderly People at Home Belonging to Old People's Clubs

    Bulletin of School of Health Sciences Akita University   12 ( 2 ) 114 - 120   2004年01月

    研究論文(学術雑誌)  

  • 老人クラブ所属の在宅高齢者における精神的健康度について

    秋田大学医学部保健学科紀要   12 ( 2 ) 114 - 120   2004年01月

    研究論文(学術雑誌)  

  • 在宅高齢者と介護老人保健施設入所者の主観的QOLについて

    秋田大学医学部保健学科紀要   第11巻・1号・46-54   2003年01月

    研究論文(学術雑誌)  

  • 高齢者における運動機能と主観的幸福感・将来観との関連性について

    第18回「健康医科学」研究助成論文集   63-71   2003年01月

    研究論文(学術雑誌)  

  • 在宅高齢者と介護老人保健施設入所者の主観的幸福感の比較検討~Visual Analogue Scaleを用いて~

    第37回日本作業療法学会誌   第22回特別号・375   2003年01月

    研究論文(学術雑誌)  

  • 全件表示 >>

    ◆その他【 表示 / 非表示

  • Lower-Limb Muscle Strength and Major Performance Tests in Community-Dwelling Older Adults

    Iwakura M.

    Physical and Occupational Therapy in Geriatrics ( Physical and Occupational Therapy in Geriatrics )    2022年

    DOI

  • Effectiveness of life story book intervention on apathy and verbal fluency in people with dementia

    Asano T.

    Clinical Gerontologist ( Clinical Gerontologist )    2022年

    DOI

  • Sense of Difficulties Experienced by Japanese Occupational Therapists in Cancer Rehabilitation

    Kagaya Yumi, Asano Tomoaki, Tsugaruya Megumi, Ishikawa Takashi

    Asian Journal of Occupational Therapy ( 社団法人 日本作業療法士協会 )  18 ( 1 ) 209 - 220   2022年

    <p><b>Objective:</b> This study aimed to identify the difficulties experienced by occupational therapists during cancer rehabilitation, and explore potential solutions.</p><p><b>Methods:</b> Eighteen occupational therapists with experience in cancer rehabilitation were interviewed, and the interviews were analyzed and synthesized using qualitative research methods.</p><p><b>Results:</b> A total of 206 primary, 60 secondary, and 12 tertiary category themes were identified. These themes were discussed from three perspectives: “Related to the practice of occupational therapy,” “Related to occupational therapists themselves,” and “The environment surrounding the occupational therapist.”</p><p><b>Conclusions:</b> Occupational therapists in Japan have multiple difficulties in cancer rehabilitation because few of them specialize in cancer. Therefore, their sense of difficulties could be reduced by improving their pre and post graduate education as well as for nurses who had similar problems.</p>

    DOI CiNii Research

  • Effectiveness of high-frequency individual reminiscence interventions using life story books on persons with dementia

    Asano T.

    British Journal of Occupational Therapy ( British Journal of Occupational Therapy )  84 ( 5 ) 317 - 326   2021年05月

    DOI

  • 全件表示 >>