MISC(査読の無い研究業績) - 長瀬 達也
-
戦前の地方美術教育史に関する研究(1)ー自由画掲載に地方紙地方紙『秋田魁新報』と選者「伊藤弥太」の視線ー
長瀬達也
第44回美術科教育学会東京大会 大会概要・研究発表概要集 ( 第44回美術科教育学会東京大会実行委員会 ) 2022年03月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 単著
-
秋田県教育を支える「造形教育」へ
長瀬達也
MZ|2020.06秋田 未来のための造形教育なんだ ( 開隆堂出版株式会社 ) 1 2 - 2 2020年06月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 国内共著
-
諸課題を乗り越えて
長瀬達也
平成30年度研究紀要 ( 秋田大学教育文化学部附属小学校 ) 115 - 115 2018年11月 [依頼有り]
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
題材研究の有効性を示してくれる授業
長瀬達也
平成29年度 研究紀要 ( 秋田大学教育文化学部附属小学校 ) 79 - 79 2018年03月 [依頼有り]
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
学生の実践的課題を融合化,連続化するプロジェクト型模擬授業の試み
「佐藤学」「神居隆」「長瀬達也」「成田雅樹」「田仲誠佑
日本教育大学協会研究年報 ( 日本教育大学協会年報編集委員会 ) 36 249 - 258 2018年03月
総説・解説(学術雑誌) 国内共著
-
「対話」を基点にして,能動的に表現する子供を目指して
長瀬達也
平成28年度研究紀要 ( 秋田大学教育文化学部附属小学校 ) 127 - 127 2016年11月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
平成28年度秋田大学教育文化学部附属小学校公開研究協議会の図画工作科公開授業では,子供の表したいことが「対話」によって高まっていたことなど確認している。
-
「秋田県自由画教育の研究」の研究過程などについて
長瀬達也
美術科教育学会美術教育史研究部会通信 ( 美術科教育学会美術教育史研究部 ) ( 43 ) 1 - 9 2016年03月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
「線」による表現の可能性を振りかえる
長瀬達也
IRCN(国際交流情報) ( 大学美術教育学会国際交流委員会 ) ( 12 ) 10 - 11 2016年03月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
研究ノート「秋田県自由画教育の研究」
長瀬達也
美術科教育学会通信 ( 美術科教育学会 ) ( 85 ) 17 - 18 2014年02月 [依頼有り]
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 単著
-
私の失敗談-新米先生,がんばってください-
長瀬達也
造形ジャーナル ( 開隆堂出版 ) ( 416 ) 10 - 11 2012年10月
総説・解説(商業誌) 単著
-
「秋田県自由画教育」の作品の特徴などについて
長瀬達也
美術科教育学会美術教育史研究部会通信 ( 美術科教育学会美術教育史研究部 ) ( 38 ) 1 - 9 2012年02月 [依頼有り]
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 単著
-
美術教育史と私
長瀬達也
美術科教育学会美術教育史研究部会通信 ( 美術科教育学会美術教育史研究部 ) ( 33 ) 1 - 4 2009年11月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著