研究等業績 - 原著論文 - 長瀬 達也
-
戦前の地方図画教育進展に関する研究(1)-自由画掲載開始時における地方画家『伊藤弥太』と地方紙『秋田魁新報』の視点-
長瀬達也
美術教育学 ( 美術科教育学会 ) ( 44 ) 2023年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
秋田県自由画教育の研究(10)-秋田県自由画教育の進展-
長瀬達也
美術科教育学会誌『美術教育』 ( 第36 ) 309 - 323 2015年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
本論では昭和3年(1928)4月に山本鼎と後藤福次郎が「全県小学校児童作品展覧会」のために秋田県を訪れた前後に,秋田県で発表された3つの図画教育関係の著作を分析,考察して,以下のことなどを確認した。
1.当時の秋田県では,図画教育の向上には教師自身が絵を描くこと,例えば「教員展」の開催,デッサンなどの「実技練習」,児童の参考作品の作成などが必要であるという意識が高まっていた。
2.著作者たちは,教師自身が絵を描くことが図画教育の向上につながるとする「六葉会」に参加していた。また,師範学校附属小学校の教師で,秋田県図画教育を主導する立場だった。
以上から,秋田県自由画教育は,次段階へ確実に進展していたと考えられる。 -
秋田県自由画教育の研究(9)-「全県小学校児童作品展覧会」と山本鼎たちの来県-
長瀬達也
美術科教育学会誌『美術教育』 35 353 - 367 2014年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
本論では,昭和3(1928)年4月29日から秋田県で開催され,山本鼎や後藤福次郎が審査員及び講演会講師として来県した「全県小学校作品展覧会」について,当時の地方紙や教育関係資料によって詳細に調査,分析し,以下のことなどを確認した。
1.秋田県の図画教育では当時も,山本の「自由画教育論」が受容されて,「自由画方法」が追究されていた。しかし,クロッキーを含むデッサンの教育を重視する山本や,「郷土化」を意図する後藤から見れば,まだ十分ではなかった。
2.山本や後藤の来県は,秋田県の図画教育や自由画教育の次段階への移行にとって,十分な刺激となった。
3.昭和3年4月の秋田県での講演から判断すると,当時の山本鼎は自由画教育を次段階に進展させようとする強い意欲を持っていた。 -
秋田県自由画教育の研究(8)-「全県図画研究会」以降から山本鼎来県まで-
長瀬達也
美術科教育学会誌 34 367 - 379 2013年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
秋田県自由画教育の研究(7)-「全県図画研究会」における秋田県自由画教育の状況-
長瀬達也
美術科教育学会誌 ( 33 ) 329 - 341 2012年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
秋田県自由画教育の研究(6)-「全県図画研究会」の詳細-
長瀬達也
美術科教育学会誌『美術教育学』 ( 33 ) 325 - 339 2011年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
秋田県自由画教育の研究(5)-「全県図画研究会」開催までの歩み-
長瀬達也
美術科教育学会誌『美術教育学』 ( 30 ) 277 - 290 2009年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
秋田県自由画教育の研究(4)-石黒雄治の自由画教育論と実践-
長瀬達也
美術科教育学会誌『美術教育学』 ( 29 ) 365 - 381 2008年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
秋田県自由画教育の研究(3)-発展過程と特色-
長瀬達也
美術科教育学会誌『美術教育学』 ( 28 ) 275 - 291 2007年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
図画工作科の活性化を目指す実践研究(2)
長瀬達也,遠藤敏明
日本美術教育研究論集 ( 40 ) 13 - 24 2007年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
秋田県自由画教育の研究(2)-自由画展覧会までの歩み-
長瀬達也
美術科教育学会誌『美術教育学』 ( 27 ) 259 - 278 2006年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
図画工作科の活性化を目指す実践研究(1)
長瀬達也,遠藤敏明
日本美術教育研究論集 ( 39 ) 141 - 152 2006年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
図画工作科における「絵」の可能性
長瀬達也
大学美術教育学会誌 ( 37 ) 287 - 294 2005年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
教員養成における学生ボランティアへの支援体制の構築とその評価-放課後学習チューター事業の活動分析を通して-
姫野完治,長瀬達也,小松正武,浦野弘
日本教育大学協会第二常置委員会『教科教育学研究』 ( 第23集 ) 159 - 172 2005年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
美的生活と自立に関する実践的研究(1)
遠藤敏明,長瀬達也
大学美術教育学会誌 ( 36 ) 97 - 104 2004年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
秋田県自由画教育の研究(1)-自由画教育登場以前の秋田県図画教育について-
長瀬達也
美術科教育学会誌『美術教育学』 ( 24 ) 261 - 273 2003年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
表現活動における模写の可能性-小学校6年生における線描表現・模写の実践から-
長瀬達也
大学美術教育学会誌 ( 35 ) 329 - 336 2003年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
美術教育における拡散的思考育成について
長瀬達也
大学美術教育学会誌 ( 33 ) 263 - 270 2001年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著