学外の社会活動(高大・地域連携等) - 大西 洋一
-
岩手県立盛岡第四高等学校・出前講義「大学生のためのイギリス英語入門」
2011年10月 -
平成23年度秋田大学公開講座「英語の詩を読んでみませんか?―対訳で味わう英詩の世界と英国文化―」(全5回)
2011年06月-2011年07月 -
岩手県立盛岡第四高等学校・出前講義「「欧米文化」を学ぶとは?—ひとつの演劇作品を事例として」
2010年10月 -
大学コンソーシアムあきた社会人講座「『マイ・フェア・レディ』から『ピグマリオン』へ—20 世紀初頭の英国舞台を彩るヒロインたち—」(全3回)
2010年08月-2010年09月 -
平成22年度秋田大学公開講座「ヨーロッパ宗教名所バーチャル・ツアー—イスラエル・フランス・ロシア・イギリスの信仰と文化—」(全5回)
2010年07月-2010年08月第4回「イギリスの様々な信仰の場を訪ねて」、第5回 シンポジウム「ヨーロッパの宗教と文化」担当
-
平成21年度秋田大学公開講座「ウィリアム・ホガースの絵画を読む―18世紀英国の絵画と社会―」(全5回)
2010年06月-2010年07月 -
平成20年度秋田大学公開講座「『文学』は何を食べてきたのか?―英・米・露文学に見る食生活と文化―」(全7回)
2009年11月-2009年12月第1回「イギリス文学の食卓(1)―「理性の時代」における飲み物―」、第2回「イギリス文学の食卓(2)―牛肉と自由、ジャガイモと産業革命―」、第7回「(シンポジウム)文学は何を食べてきたのか?」担当
-
岩手県立盛岡第四高等学校・出前講義「「国際」理解と英国の「多文化」」
2009年10月 -
秋田県立新屋高等学校・進路ガイダンスおよびミニレクチャー「イギリス英語のすすめ」
2008年11月 -
秋田県立大館桂高等学校・アカデミック講義「国際文化理解」(「英国」を「食べる」!)
2007年08月 -
秋田県立能代高等学校・出前講義「「ユニオン・ジャック」に見る英国の社会と文化」
2006年10月