研究等業績 - 原著論文 - 大場 司
-
Effect of explosion energy and depth on the nature of explosion cloud: A field experimental study
Tsukasa Ohba, Hiromitsu Taniguchi, HiromitsuOshima, MarioYoshida, Akio Goto
Journal of Volcanology and Geothermal Research 115 ( 1-2 ) 33 - 42 2002年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
珪酸塩岩から炭酸塩岩までの広範囲の組成における主成分元素および微量成分元素の XRF 低希釈率ガラスビート分析
後藤 晶子, 堀江 太一郎, 大場 司, 藤巻 宏和
岩石鉱物科学 31 ( 3 ) 162 - 173 2002年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
4章 海外の活動的火山 白頭山10世紀噴火の噴火推移 (総特集 活動的火山)
宮本 毅, 中川 光弘, 大場 司
号外地球 39 202 - 208 2002年04月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
北八甲田火山群, 地獄沼起源の噴火堆積物 : 噴火様式・規模・年代
工藤 崇, 奥野 充, 大場 司, 北出 優樹, 中村 俊夫
火山 45 ( 6 ) 315 - 322 2000年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
東北日本, 火山フロント付近の 2.O Ma 以降の火山活動とテクトニクスの推移
梅田 浩司, 林 信太郎, 伴 雅雄, 佐々木 実, 大場 司, 赤石 和幸
火山 44 ( 5 ) 233 - 249 2000年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
中国河北省張家口地区万全県漢〓坎玄武岩の地球化学的研究
大谷 淳久, 宮本 毅, 大場 司, 藤巻 宏和, 劉 建明
東北アジア研究 4 231 - 245 2000年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
八幡平火山群の地質とマグマ組成の時間-空間変化
大場 司, 梅田 浩司
岩石鉱物鉱床学会誌 94 ( 6 ) 187 - 202 1999年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Rh/W デュアルX 線管を用いた低希釈率ガラスビード法による岩石中の主 成分, 微量成分および希土類の分析
山田康次郎・河野久征・白木敬一・永尾隆志・角縁 進・大 場 司・川手新一・村田 守
X線分析の進歩 29 47 - 70 1997年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
仙台市, 黒鼻山玄武岩の層準 -後期中新世-前期鮮新世に噴出したピジョン輝石玄武岩-
大場 司, 伴 雅雄
岩石鉱物鉱床学会誌 92 ( 2 ) 55 - 62 1997年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
The Kurohanayama basalt(Sendai, Japan)during the Late Miocene to Early Pliocene
Ban, M., Ohba, T., Hayashi, S. and Umeda, K.
J. Mineral. Petrol. Econ. Geol. 92 ( 5 ) 1997年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
秋田焼山火山の地質学的・岩石学的研究-2-マグマ組成の変化
大場 司
岩鉱 88 ( 1 ) 1 - 19 1993年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
秋田焼山火山の地質学的・岩石学的研究-1-山体形成史
大場 司
岩鉱 86 ( 7 ) 305 - 322 1991年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
マグマの起源 : 地球化学的アプローチ1(第1部 マグマの生成・上昇)
藤巻 宏和, 太田 岳洋, 大場 司
火山 34 25 - 38 1990年03月 [査読有り] [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著