学会等発表 - 大場 司
-
Understanding the 2014 Initial Eruption of Mount Kelud, Indonesia through the Product Sequences Revealed in the Western Flank.
Astiti Anggoro Wati・Tsukasa Ohba
日本火山学会2018年度秋季大会 (秋田大学) 2018年09月 - 2018年09月 日本火山学会
-
ニュース映像から推定した本白根噴火のエネルギー量
大場 司
JpGU Meeting 201 (千葉) 2018年05月 - 2018年05月 地球惑星連合
-
Eruptive products from hydrothermal systems beneath active volcanoes
Tsukasa Ohba, Keita Ito, Takumi Imura, and Yusuke Minami
EGU General Assembly 2018 (Vienna, Austria) 2018年04月 - 2018年04月 EGU
-
Altered ash particles mineralogy from Mt. Tangkuban Parahu volcanic products, Indonesia: constraint on the sub-volcanic hydrothermal system.
Syahreza Angkasa, Tsukasa Ohba, Mirzam Abdurachman, Iwan Setiawan, and Mega Rosana
EGU General Assembly 2018 (Vienna, Austria) 2018年04月 - 2018年04月 EGU
-
火砕堆積物中に含まれる非本質火山灰の岩石学的特徴:吾妻―浄土平火山噴出物の例
井村 匠, 大場 司, 堀越 賢太
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2018年 - 2018年 一般社団法人日本鉱物科学会
本研究では吾妻火山完新世火砕堆積物中の非本質火山灰について岩石学的観察を行った.分析試料はそれぞれ,Az-JPA,Az-JPB,Az-OA,Az-JPC,Az-JP7から採取した.バルクXRD分析では,Az-OA以前の試料はスメクタイト,カオリン鉱物の明瞭なX線ピークを示し,Az-OA以降の試料は斜長石,輝石,角閃石族鉱物の強いX線ピークを示した.SEM-EDSによる試料観察から以下のことが明らかになった.Az-OAの試料は酸性変質した火山灰粒子に富み,多くは珪化岩およびシリカ鉱物,カオリン鉱物,パイロフィライトを伴う高度粘土化変質岩である.イライト,セリサイト,黒雲母,緑泥石,カリ長石を伴う中性熱水変質岩も産する.対して,Az-JP7の試料は極めて結晶度の良い未変質な安山岩片を多く含む.石基は石英およびアルカリ長石を伴うインターサータル組織を示す.以上より次の進化モデルが考えられる.Az-OA噴火以前には地下に累帯する変質帯が発達していた.そしてAz-OA噴火時に貫入したマグマが地下浅部で固まり溶岩プラグを形成し,この後の噴火ではプラグが破壊されて半深成岩的な岩片が放出された.
-
パプアニューギニアRabaulカルデラ北部Tavurvur火山およびRablanakaia火山に分布するテフラの地質学的・岩石学的特徴: マグマ進化プロセスの検討
ロイド シングラ, 大場 司
日本火山学会講演予稿集 2018年 - 2018年 特定非営利活動法人 日本火山学会
-
インドネシア南スマトラ島Tangkil火山およびRajabasa火山の岩石学的特徴:鮮新世以降のマグマ時空間変化
レザ ハシブアン, 大場 司, ミルザム アブトラックマン, 星出 隆志
日本火山学会講演予稿集 2018年 - 2018年 特定非営利活動法人 日本火山学会
-
Wati Astiti Anggoro, Ohba Tsukasa
日本火山学会講演予稿集 2018年 - 2018年 特定非営利活動法人 日本火山学会
-
Refran James Cesar, Ohba Tsukasa
日本火山学会講演予稿集 2018年 - 2018年 特定非営利活動法人 日本火山学会
-
Magma characteristics of Rajabasa volcanic complex inferred from petrological approach
Reza Firmansyah Hasibuan, Tsuksa Ohba, Mirzam abdurrachman, Takashi Hoshide
Joint Convention Malang 2017, Makang, Indonesia 2017年10月 - 2017年10月
-
御嶽火山 2014 年水蒸気噴火出物に含まれるAPS 鉱物
井村匠,南裕介,大場司,中川光弘
日本火山学会2017秋季大会 (熊本大学) 2017年09月 - 2017年09月 日本火山学会
-
水蒸気噴火火山灰の組成多様性
大場司・井村匠・伊藤啓太・南裕介
日本火山学会2017年秋季大会 (熊本大学) 2017年09月 - 2017年09月 日本火山学会
-
完新世における栗駒火山の噴火活動の推移と噴出物の起源
伊藤啓太・大場司
日本火山学会2017年秋季大会 2017年09月 - 2017年09月 日本火山学会
-
Volcanic fluids-rock interaction inferred from characteristics of altered minerals in volcanic products at Tokachidake volcano, central Hokkaido, Japan
Takumi Imura, Tsukasa Ohba, and Nakagawa Mitsuhiro
IAVCEI (Portland, US) 2017年08月 - 2017年08月 IAVCEI
-
Interaction between volcanic fluid and magma, inferred from altered volcanic ash particles: examples from arc composite cones in Japan
T, Ohba, T. Imura, K. Ito, Y. Minami
IAVCEI (Portland, US) 2017年08月 - 2017年08月 IAVCEI
-
,Magma characteristics of Rajabasa volcanic complex inferred from petrological approach
Reza Firmansyah Hasibuan, Tsuksa Ohba, Mirzam abdurrachman, Takashi Hoshide
IAVCEI (Portland, US) 2017年08月 - 2017年08月 IAVCEI
-
Volcanic fluids-rock interaction inferred from characteristics of altered minerals in volcanic products at Tokachidake volcano, central Hokkaido, Japan,
T. Imura, M. T. Ohba., Nakagawa
JpGU (幕張) 2017年05月 - 2017年05月 JpGU
-
秋田県湯沢市蓮台寺のカオリンに富む礫質堆積物の産状と起源
鹿野 和彦, 石山 大三, 大場 司, 大口 健志, 藤本 幸雄
日本地質学会学術大会講演要旨 2017年 - 2017年 一般社団法人 日本地質学会
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
-
大場 司, 井村 匠, 伊藤 啓太, 南 裕介
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2017年 - 2017年 一般社団法人日本鉱物科学会
We observed volcanic ash of phreatic eruptions from Ontake, Tokachi, Kurikoma, and Azuma volcanoes. Various alteration conditions are interpreted from the alteration mineral assemblages. The difference in the alteration mineralogy is related to the frequency of magma eruptions. The volcanoes with high frequencies of magma extrusions tend to discharge the ash with the monotonous mineral assemblages of the low-T advanced argillic alteration, whereas those with low frequencies are related to the assemblages from porphyry-type hydrothermal systems.
-
Phenocryst Zoning Patterns Developed during Evolution of Magma Mixing: Case Studies from Northern Honshu and Western Java Arcs
Tsukasa Ohba, Sho Komatsu, Shintaro Hayashi, Masao Ban, Kohei Takayama and Iwan Setiawan
AGU fall meeting (San Francisco) 2014年12月 - 2014年12月 AGT