所属 |
教育文化学部 地域文化学科 地域社会・心理実践講座 心理実践コース |
研究室電話 |
018-889-2673 |
職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-継続中
秋田大学 教育文化学部 地域文化学科 地域社会・心理実践講座 心理実践コース 教授
-
2014年04月-2018年03月
秋田大学 教育文化学部 地域文化学科 地域社会講座 地域社会コース 教授
-
2008年04月-2013年03月
秋田大学 教育文化学部 附属教育実践研究支援センター 教授
学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-2023年03月
日本国
秋田県いじめ調査委員会
-
2020年04月-継続中
日本国
日本トラウマティックストレス学会
-
2020年04月-継続中
日本国
秋田県障害児就学審議会
-
2020年04月-継続中
日本国
感恩講児童保育院子ども見守り委員会
-
2019年04月-継続中
日本国
スペース・イオ運営協議会
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
逐語録から見た仮設的質問が広がりそうな/広がりそうにない雰囲気とは?
柴田健
ブリーフサイコセラピー研究 28 ( 2 ) 80 - 83 2020年03月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
ナラティヴと対人支援:語り・病い・人生
柴田健
秋田作業療法 17 2 - 8 2014年03月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
スクールカウンセリングと相談行動に関する研究:中学スクールカウンセラーへのインタビューを通して
田口幸乃・柴田健
東北心理学研究 63 34 - 34 2014年01月
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
児童養護施設入所児童の描画の特徴と施設適応状態との関連についての研究
大沢脩太・柴田健
東北心理学研究 63 38 - 38 2014年01月
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
書評 ナラティヴ・セラピーの会話術:ディスコースとエイジェンシーという視点
柴田健
ブリーフサイコセラピー研究 22 ( 1 ) 61 - 62 2013年10月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
児童養護施設入所経験者が抱くスティグマと対人関係尺度との関連
田中萌絵,柴田健
秋田大学臨床心理相談研究 2023年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
育児における恥感情に関する研究 :養育態度の世代間連鎖に着目して
櫛引優華,柴田健
秋田大学臨床心理相談研究 2023年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
アトピー性皮膚炎の大学生の心理的苦痛の軽減に関する研究:かゆみや皮膚をかく行動にマインドフルネスになることの効果に着目して
南谷 紗果,柴田 健
秋田大学臨床心理相談研究 20 27 - 38 2021年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
本学の新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に伴い実施した学生支援の取り組みに関する報告:遠隔相談やメッセージ配信による心理的支援
伊藤 麻里,柴田 健
秋田大学臨床心理相談研究 20 39 - 52 2021年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
解決志向アプローチにおける初学者の面接特長と面接プロセスに関する研究 :“初学者”と“熟達者”の面接比較を通して
斉藤貴史,柴田健
秋田大学臨床心理相談研究 19 9 - 24 2020年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 国内共著
-
教育専門家として醸し出す雰囲気(PLC: Professional Learning Climate):看護の関わりモデルから
安酸史子,酒井朗,柴田健
教師学研究 ( 17 ) 31 - 50 2015年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 国内共著
-
臨床現場における知の伝承
安酸史子,前川幸子,小松順子,柴田健,生田久美子
教師学研究 ( 13 ) 13 - 36 2013年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 国内共著
-
病気なんだから寝てようね:身体症状を認めることの意味
柴田健
紀要あきたの児童相談 7 22 - 32 2000年03月
研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
対人不安の強い児童に対する認知行動療法的カウンセリング
柴田健
あきたの児童相談 2 19 - 31 1995年03月
研究論文(その他学術会議資料等) 単著
◆原著論文【 表示 / 非表示 】
◆⼤学,研究機関紀要【 表示 / 非表示 】
◆研究会,シンポジウム資料等【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
Book(書籍) 【 表示 / 非表示 】
-
実践「教育相談」~個人と集団を伸ばす「最強のクラス作り」
渡部昇平・柴田健・田澤実 ( 担当: 共著 )
川島書店 2018年04月 ISBN: 978-47610-0926-7
-
不登校・ひきこもりに効くブリーフセラピー
坂本真佐哉他 ( 担当: 共著 )
日本評論社 2016年07月 ISBN: 978-4-535-56350-6sak
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
児童養護施設における「人生の樹」を活用した ライフレビューに関する探索的研究
基盤研究(C)
研究期間: 2021年04月 - 2023年03月 代表者: 柴田健
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
「支援(者)臭」から考えるひきこもり支援の在り方に関する研究
伊沢慧,柴田健
東北心理学会・北海道心理学会合同大会 2022年11月 - 2022年11月
-
自主シンポジウム「セッションのウチとソト」
遠山宜哉,久保山武成,柴田健,菅原憲,松田陽一
日本ブリーフサイコセラピー学会 2022年09月 - 2022年09月
-
20分でわかる!解決志向アプローチ
柴田健 [招待有り]
日本ブリーフサイコセラピー学会第31回オンライン大会 2021年06月 - 2021年06月 日本ブリーフサイコセラピー学会
-
アトピー性皮膚炎の大学生の心理的苦痛の軽減に関する研究:かゆみや皮膚をかく行動にマインドフルになることの効果に着目して
南谷 紗果,柴田 健
日本マインドフルネス学会第7回大会 2020年12月 - 2021年01月
-
発達障がい児・者をもつ親の「障害受容」に関する研究:子育てプロセスに着目して
柏崎真歩,柴田健
日本心理臨床学会第35回大会 2016年09月 - 2016年09月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
秋田県いじめ調査委員会
2022年04月-継続中調査員
-
秋田県障害児就学審議会
2021年04月-継続中委員
-
秋田市いじめ問題対策委員会
2019年04月-継続中会長
-
スペース・イオ運営協議会
2019年04月-継続中委員
-
東北心理学会
2009年04月-継続中理事
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
秋田県中央児童相談所研修会
2022年12月 -
CAPあきた公開セミナー
2022年11月 -
秋田県総合教育センター「教育相談に活かすカウンセリングの技法」講座
2022年11月 -
秋田県内の児童福祉を取り巻く諸課題についての勉強会
2022年09月 -
聖園天使園児童家庭支援センター主催子育てセミナー
2022年09月