学外の社会活動(高大・地域連携等) - 成田 雅樹
-
秋田県総合教育センター中堅教諭等資質向上研修講座
秋田県総合教育センター (オンライン)
2024年06月 -
秋田市国語教育研究会講演
秋田市国語教育研究会 (ミルハス小ホール)
2024年05月 -
秋田県検証改善委員会委員長
秋田県教育委員会義務教育課
2024年04月-継続中 -
秋田市国語教育研究会
秋田市国語教育研究会 国語科の資質・能力を育てる言語活動
2023年02月 -
秋田県総合教育センターB-1講座
秋田県総合教育センター 各教科等の指導における資質・能力の育成に向けた言語活動の充実
2022年09月 -
寝屋川市総合学校教育センター教職員研修
寝屋川市教育委員会 秋田の探究型授業で大切なこと (大阪府寝屋川市)
2022年09月 -
あきたくらし講座
秋田大学・秋田魁新報社 あきたくらし講座 (秋田魁新報社セミナールーム)
2022年06月-2023年06月 -
寝屋川市総合学校教育センター研修会講師
2021年11月 -
名古屋市教育研究所研究員研究協力
2021年08月 -
秋田大学教育文化学部附属小学校公開研究協議会研究協力者
2021年04月-継続中 -
秋田県ICT事業推進に係る検証改善委員会委員長
秋田県教育委員会オンライン・ミーティング公開座談会
2021年04月-2024年03月 -
寝屋川市総合学校教育センター研修会
2020年01月2020年1月28日に、寝屋川市内の小中学校の先生方向けの講演「主体的に学ぶ力を育てる秋田の教育についてー国語科の授業づくりを通してー」(秋田県・秋田市の授業づくりの事例解説)を実施。
-
由利本荘市冬季教職員研修会
2020年01月2020年1月8日、由利本荘市内の小中学校校長、教頭、教員、教委関係者向けに、カリキュラム・マネジメントの在り方を解説。
-
秋田大学医学部技術職員研修会「大学職員に必要な文章作成研修」
2020年01月2020年1月14日と21日(2週にわたって2回)に3時間ずつ、文章表現に関する体験的な研修会を実施。
-
令和1年度秋田県学力向上フォーラム公開座談会司会
2019年11月公開座談会の企画・当日(2019年11月23日)司会
-
聖霊女子短期大学附属高等学校研修会
2019年11月2019年11月19日に同校の国語科の授業を参観し、協議会に参加して指導講評を実施。
-
秋田県国語教育研究会夏季研修会
2019年08月2019年8月7日、秋田県児童会館にて同研修会で「言葉による見方・考え方」及び「文種換え」について講演。
-
秋田県検証改善委員会委員長
2019年04月-2021年03月秋田県の全国学力学習状況調査の結果を踏まえて、次年度の「学校改善支援プラン」作成に向けた県庁第2庁舎での会議への参加。
-
由利本荘市教育委員会「文部科学省委託事業『これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究』推進のためのカリキュラム・マネジメント検討会議委員長
2019年04月-2021年03月活動名称に示す内容について、拠点校の取り組みを視察したり、報告に助言したりする。
-
秋田県実践協議会副委員長
2019年04月-2020年03月秋田県教育委員会が文部科学省の指定を受けた「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の研究に関する会議参加や学校視察・指導助言。