MISC(査読の無い研究業績) - 佐藤 修司
-
指導教諭の位置づけと指導機能の活用をどう図るか
佐藤修司
別冊教職研修 ( 教育開発研究所 ) 32 - 34 2008年10月
総説・解説(商業誌) 単著
-
「家庭教育」「学校・家庭・地域の連携」「教育委員の人数等」「教育委員の責任と研修」「指導主事の配置」
佐藤修司
菱村幸彦編『ザ特集:よくわかる最新教育法規の改正点』 ( 教育開発研究所 ) 2008年08月
総説・解説(商業誌) 単著
-
「家庭教育」「学校・家庭・地域の連携」「教育委員の人数等」「教育委員の責任と研修」「指導主事の配置」
佐藤修司
菱村幸彦編『ザ特集:よくわかる最新教育法規の改正点』 ( 教育開発研究所 ) 2008年08月
総説・解説(商業誌) 単著
-
「予備講習」はどう実施されるか
佐藤修司
教職研修 ( 教育開発研究所 ) 100 - 103 2008年08月
総説・解説(商業誌) 単著
-
「職務上の義務と身分上の義務」「法令等及び職務命令に従う義務」「入学式・卒業式と国旗・国歌の指導」「職務専念義務の免除」「信用失墜行為の禁止」「秘密を守る義務」「教職員の政治的行為の制限」「争議行為等の禁止」「職員団体への対応」「分会交渉」「教職員の兼職・兼業」「研修の義務」「教職員の分限処分」「教職員の懲戒処分」
佐藤修司
教育開発研究所編『ザ特集:学校管理職選考<出る順>最新重要問題の演習』 ( 教育開発研究所 ) 2008年07月
総説・解説(商業誌) 単著
-
「法令及び職務命令に従う義務」「職務専念義務の免除」「信用失墜行為の禁止」「秘密を守る義務」「政治的行為の制限」「争議行為等の禁止」「教職員の兼職・兼業」
佐藤修司
教育開発研究所編『2009全国学校管理職選考口述合格対策集』 ( 教育開発研究所 ) 2008年06月
総説・解説(商業誌) 単著
-
「中央教育審議会」「教員のメンタルヘルス」「Q&A国を愛する態度の指導と評価」「Q&A中教審義務教育答申のポイント」
佐藤修司
菱村幸彦・蛭田政弘編『管理職試験・教職研修に役立つ最新教育課題解説ハンドブック』 ( ぎょうせい ) 2008年06月
総説・解説(商業誌) 単著
-
2007年度青森県教頭選考問題
佐藤修司
別冊教職研修 ( 教育開発研究所 ) 2008年05月
総説・解説(商業誌) 単著
-
「新潟市小・中学校教頭選考問題」「長崎県小・中学校教頭選考問題」
佐藤修司
教育開発研究所編『ザ特集:学校管理職選考教育法規・記述・論文問題の研究』 ( 教育開発研究所 ) 2008年04月
総説・解説(商業誌) 単著
-
2007年度岐阜県教頭選考問題
佐藤修司
別冊教職研修 ( 教育開発研究所 ) 2008年04月
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
全国学力テストと学力日本一-秋田は「日本のフィンランド」か?-
佐藤修司
教育 ( 国土社 ) 120 - 122 2008年04月
総説・解説(商業誌) 単著
-
幼稚園の目的・教育目標」「大学の目的等」
佐藤修司
清水俊彦編『ザ特集:教育関連3法のポイントと学校経営』教育開発研究所 ( 教育開発研究所 ) 2008年03月
総説・解説(商業誌) 単著
-
2007年度熊本県校長選考記述問題
佐藤修司
別冊教職研修 ( 教育開発研究所 ) 2008年03月
総説・解説(商業誌) 単著
-
学力向上を可能にする学校の体制構築
佐藤修司
教育経営方略 ( ILEC言語教育文化研究所 ) 4 - 5 2008年02月
総説・解説(商業誌) 単著
-
2007年度兵庫県教頭選考問題
佐藤修司
別冊教職研修 ( 教育開発研究所 ) 2008年02月
総説・解説(商業誌) 単著
-
「FA制」「開放制」「公募制」「条件附採用制度」「専修免許状」「相当免許
佐藤修司
教職研修増刊編集部『「学校重要新語」完全マスターBOOK』教育開発研 ( 教育開発研究所 ) 2008年02月
総説・解説(商業誌) 単著