研究等業績 - 原著論文 - 上村 佐知子
-
Residual effects of zolpidem, triazolam, rilmazafone and placebo in healthy elderly subjects: a randomized double-blind study
Sachiko Ito Uemura, Takashi Kanbayashi, Masahiko Wakasa, Masahiro Satake, Wakako Ito, Kazumi Shimizu, Takanobu Shioya, Tetsuo Shimizu, Seiji Nishino
Sleep Medichine 16 ( 11 ) 1395 - 1402 2015年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Comparison of PAVMs associated or not associated with hereditary hemorrhagic telangiectasia in the Japanese population
Shioya T, Satake M, Uemura S, Iwakura M, Asano M, Okuda Y, Morita R, Miura H, Odaka H, Sato K, Sano M, Ito H.
Respir Investig 53 ( 6 ) 300 - 304 2015年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
人工炭酸泉浴が及ぼす体温および睡眠への効果
上村佐知子, 若狭正彦,齊藤 明,佐竹將宏,清水和美,伊東若子,神林 崇,清水徹男
不眠研究2015 63 - 68 2015年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
健常運動部員に対するエスゾピクロンの効果:内服翌日の客観的な精神活動、運動パフォーマンスと主観的な評価
須田 秀可, 上村佐知子, 佐川 洋平, 徳永 純, 今西 彩, 高橋 裕哉, 高橋 淳, 菊池 結花, 神林 崇, 清水 徹男
不眠研究2015 69 - 71 2015年09月
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Dynamic hyperinflation and dyspnea during the 6-minute walk test in stable chronic obstructive pulmonary disease patients
atake M, Shioya T, Uemura S, Takahashi H, Sugawara K, Kasai C, Kiyokawa N, Watanabe T, Sato S, Kawagoshi A
International Journal of COPD 10 153 - 158 2015年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
回復期脳卒中患者の退院時歩行能力と実行状況の乖離および影響因子の検討
栗林 由佳,上村佐知子
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要 22 ( 1 ) 59 - 65 2014年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
回復期病棟に入院する215例の脳卒中患者を対象に、(1)脳卒中患者の退院時歩行能力と歩行の実行状況の乖離の実態を明らかにし、(2)乖離に寄与する因子を検討した。その結果、99例(46%)は歩行能力と実行状況の乖離が解消しないまま退院していた。乖離の大きさの決定因子として抽出された項目は、Motor of age、社会的認知FIMであった。このことから、Motor of ageや社会的認知FIMが低い患者は、歩行能力と実行状況に乖離が生じやすいことが示唆された。
-
人工炭酸泉浴は湯冷めしにくいか?―人工炭酸泉浴後の生理的変化―
上村佐知子,右川智子,木村陽香,越前屋勝,神林崇,杉山俊博
秋田理学療法 20 ( 1 ) 7 - 13 2012年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
簡易脳波,深部体温と遠位・近位皮膚温から見た温泉浴の睡眠への効果
伊藤(上村)佐知子,若狭正彦,齊藤明,清水和美,伊東若子,神林崇,清水徹男
不眠研究2012 112 - 117 2012年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
The effects of Triazolam and Rilmazafone on the physical and cognitive functions in healthy elderly persons
Shoko Inomata, Sachiko U. Ito, Masahiko Wakasa, Yukihiko Osawa, Kazumi Shimizu,Wakako Ito, Takashi Kanbayashi, Tetsuo Shimizu
Akita J Med 38 : 63-69 38 63 - 69 2011年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
理学療法士の患者対応における精神的な大変さ
栗林由佳、上村佐知子
秋田理学療法 19 25 - 32 2011年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
アスリートに対するゾルピデムの効果 睡眠への主観的評価と内服翌日の客観的な精神活動、運動パフォーマンス
上村佐知子, 清水 和美, 若狭 正彦, 伊東 若子, 野口 真紀子, 中西 千華, 林 由理子, 神林 崇, 清水 徹男
不眠研究2009 111 - 118 2009年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
理学療法士に望まれる対人関係技能を構成する因子
上村佐知子、野嶋素子、佐々木誠
理学療法学35:237-244 35 237 - 244 2008年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
理学療法士に望まれる対人関係技能を構成する因子を探索し、因子分析を行った結果、「専門家としての態度」、「受容共感」、「尊重」、「患者教育」の4因子が抽出された。
-
Acute effects of zolpidem on daytime alertness, psychomotor and physical performance
Uemura Ito S , Kanbayashi T , Takemura T , Kondo H , Inomata S , Szilagyi G , Shimizu T , Nishino S
Neuroscience Research 59 ( 3 ) 309 - 313 2007年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
健常人8名を対象に、ゾルピデムとプラセボの二重盲験交叉法試験によって、内服翌日の残余効果を調べた。その結果ゾルピデム群でフリッカー値が好成績であり、残余効果は認められなかった。
-
理学療法学生の留年経験とその後の行動
伊藤 日出男, 上村佐知子, 石川 玲
理学療法学 32 ( 3 ) 105 - 109 2005年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
臨床実習における情意領域の学習過程 2年生と3年生の比較から
大澤 諭樹彦,工藤 俊輔, 籾山 日出樹, 上村佐知子
東北理学療法学 17 10 - 15 2005年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
痴呆患者への理学療法適用
理学療法 20(11):1139-1145 2003年01月
研究論文(学術雑誌)
-
痴呆患者に対する集団指導と個別指導-理学療法士のかかわり
理学療法ジャーナル 37(1):46-48 2003年01月
研究論文(学術雑誌)
-
本学における学生の悩み調査-学生の心理的支援のための基礎調査-
東北理学療法学 15:7-12 2003年01月
研究論文(学術雑誌)
-
理学療法教育における対人機能教育とその評価の必要性
第3回東北理学療法教育研究会報告集 40705 2001年01月
研究論文(学術雑誌)
-
内科病棟における職員の疲労調査
秋田理学療法 9(1):33-38 2001年01月
研究論文(学術雑誌)