MISC(査読の無い研究業績) - 景山 陽一
-
Terra ASTERデータを用いたFuzzy c-means法による八郎湖の水質特徴解析
松井 解, 景山 陽一, 横山 洋之
産業応用工学会全国大会2018 2018年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
ニューラルネットワークを用いた口唇形状抽出法に関する検討
中村 悦郎, 髙橋 毅, 景山 陽一, 石井 雅樹, 西田 眞, 清水 剛
平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 2018年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
八郎湖を対象とするASTERデータを用いたFuzzy c-means法による水質特徴解析
松井 解, 景山 陽一, 横山 洋之
平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 2018年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
琥珀の種別判別を目的としたアルゴリズムの改善
石川 日菜, 景山 陽一, 石沢 千佳子, 髙橋 毅, 西田 眞, 新田 久男, 滝沢 利夫, 小山 太郎, 小節 忠
平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 2018年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
UAVデータを用いた3次元復元による送電線・樹林間の離隔計測法の開発(Ⅱ)
新井 達也, 景山 陽一, 石沢 千佳子, 髙橋 毅, 末廣 健二, 高橋 美紀, 小林 拓也, 石井 雅樹
平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 2018年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
AVデータを用いた水質状況推定におけるノイズ除去手法に関する検討
戸塚 心, 景山 陽一, 石川 正人, 小堀 文裕, 長本 大介
平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 2018年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
アナログ紙面を対象とした写真領域および広告領域の分類
越髙 佑芽, 景山 陽一, 石沢 千佳子, 末廣 健二, 高橋 美紀, 小林 拓也
平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 2018年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
道路利用者支援を目的とした夜間における最高速度標識認識法の改善
鈴木 拓也, 景山 陽一, 石沢 千佳子
平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 2018年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
Fuzzy-ARTを用いた表情認識モデルの未学習パターンに対する適応性の検討
我満 裕也, 石井 雅樹, 景山 陽一, 髙橋 毅, 西田 眞, 清水 剛
平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 2018年09月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
UAV データを用いた3次元復元による送電線・樹林間の離隔計測法の開発
新井 達也, 景山 陽一, 石沢 千佳子, 髙橋 毅, 末廣 健二, 高橋 美紀, 小林 拓也, 石井 雅樹
日本素材物性学会 平成30年度(28回)年会 2018年06月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
計算時における解答数とまばたき回数の関連に関する基礎解析
中野 隼輔, 景山 陽一
日本素材物性学会 平成30年度(28回)年会 2018年06月
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 国内共著
-
発話に伴う口唇の動き特徴を用いた個人認証技術~発話動作を用いたインターフェースシステムの開発~
高橋 毅,景山 陽一,西田 眞
月刊自動認識 ( 日本工業出版 ) 29 ( 3 ) 1 - 7 2016年03月
総説・解説(商業誌) 国内共著
-
Extraction of Character Sequences from Signboards by Using Background Color Information
M. Nomura, T. Suzuki, Y. Kageyama, C. Ishizawa and M. Nishida
Electronics and Communications in Japan ( Wiley Periodicals, Inc. ) 98 ( 8 ) 57 - 68 2015年07月
総説・解説(その他) 国内共著
-
Quantification of Emotions for Facial Expression: Generation of Emotional Feature Space Using Self-Mapping
M. Ishii, T. Shimodate, Y. Kageyama, T. Takahashi, M. Nishida
Developments and Applications of Self-Organizing Maps ( In-tech ) 2012年11月
総説・解説(商業誌) 国内共著
-
情景画像の特徴を考慮した円形道路標識の抽出~明度情報の活用としきい値の自動設定~
景山陽一,西田眞
画像ラボ ( 日本工業出版 ) 22 ( 5 ) 8 - 14 2011年05月
総説・解説(商業誌) 国内共著
色情報と明度情報を併用して標識形状を抽出するとともに,画像特徴を考慮して2値化に用いるしきい値を自動選定する円形道路標識抽出法を紹介した。明度情報を併用した赤標識領域抽出処理は,色相や彩度だけでは標識領域の抽出が困難となる赤標識の抽出に有効であること,彩度値や明度値の2値化に用いるしきい値を自動選定する青標識領域抽出処理は,青標識の抽出に有効であることなどを解説した。
-
形状情報を用いた口唇領域の自動抽出~発話に伴う口唇の時系列的な動き情報の活用~
景山陽一,西田眞
画像ラボ ( 日本工業出版 ) 22 ( 1 ) 1 - 8 2011年01月
総説・解説(商業誌) 国内共著
色彩情報に加え,発話に伴う口唇の時系列的な動きの情報を考慮し,口唇形状の過剰抽出や欠損を修正する手法を紹介した。提案手法は,楕円モデルを用いた口唇領域判別処理を行い,従来型抽出法により得られた結果との論理和または論理積を求めるため,口唇領域の過剰抽出および欠損が修正可能であることなどを解説した。
-
NOAA-AVHRRデータにおける地上基準点の自動抽出~ランレングス行列および近傍領域の特徴利用~
景山陽一,西田眞
画像ラボ ( 日本工業出版 ) 21 ( 8 ) 27 - 32 2010年08月
総説・解説(商業誌) 国内共著
幾何補正に必要となる地上基準点(GCP)を精度良く自動設定するために提案したランレングス行列および近傍領域の特徴を用いたGCP自動抽出アルゴリズムを紹介した。提案手法は,オペレータが手動により作成した画像とほぼ同等の精度を有した2値画像を作成可能であること,近傍8領域のランレングス行列の利用は位置特定の精度向上に寄与することなどを解説した。
-
カラー情景画像における円形道路標識認識法~色情報と形状情報を用いた円形道路標識の認識~
景山陽一,西田眞
画像ラボ ( 日本工業出版 ) 18 ( 12 ) 7 - 11 2007年12月
総説・解説(商業誌) 国内共著
カラー情景画像における円形道路標識の認識法を紹介した。色情報と形状情報を用いて円形道路標識を抽出し,エッジ情報を考慮して簡略化ファジィ推論法により推定した標識の内部領域情報は,標識の認識に有用な特徴量になること,特徴領域を分割し小領域における特徴領域の面積割合を特徴量とすることによって,標識毎に特徴的な情報の取得が可能であること,提案手法は類似した形状や色情報を有する看板などを棄却可能であることなどを解説した。
-
Lineament Detection from Land Cover Information in Mixels Using Landsat-TM data
Y. Kageyama, M. Nishida
Electrical Engineering in Japan ( Wiley Periodicals, Inc. ) 148 ( 4 ) 65 - 73 2004年09月
総説・解説(学術雑誌) 国内共著
マルチスペクトルデータであるランドサットTMデータを用い,ミクセルを考慮した土地被覆物の空間情報を特徴量とする階層的リニアメント抽出法を提案した。提案手法はマルチスペクトル情報を効果的に用いることができるため,地質特徴の反映された連続性のある線分要素が抽出可能であること,ミクセルを含む土地被覆情報はリニアメントに対応する線分要素抽出のための特徴量として有効であることなどを明らかにした(翻訳)。
-
アマゾン川ヴァルゼア域における土地被覆状況のリモートセンシング解析(平成12年度助成研究報告)
景山陽一,西田眞,肥田登
地学雑誌 ( 東京地学協会 ) 110 ( 3 ) 405 - 411 2001年06月
総説・解説(その他) 国内共著
アマゾン川中下流域における土地被覆状況を詳細に検討するため,土地被覆物の相違による地表面温度の相対的な差異に着目し,熱赤外域で取得された輝度情報とこれまでの研究により得られた土地被覆分類結果との比較を行った。さらに,アマゾン川中下流域に位置するテフェおよびマナウス周辺を対象として現地調査を行い,ヴァルゼア域における局所的な土地被覆状況とリモートセンシングデータとの関連について検討を加えた。