吉澤 孝幸 (ヨシザワ タカユキ)

YOSHIZAWA Takayuki

写真a

所属

高等教育グローバルセンター 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 英語教授法、スピーキング指導、即興性の育成、教師の発話、教室内インタラクション

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1990年03月

    弘前大学   教育学部   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2022年03月

    昭和女子大学  文学研究科  英語教育・コミュニケーション専攻  修士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 昭和女子大学 -  修士(英語教育)

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2025年04月
    -
    継続中

    秋田大学   高等教育グローバルセンター   助教  

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2018年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    全国英語教育学会

  • 2018年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    英語授業研究学会

  • 2018年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    東北英語教育学会

  • 2011年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    語学教育研究所

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 外国語教育  / 英語科教授法、スピーキング指導、即興力の育成、授業分析、教室内インタラクション

 

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • 「メモによる概念化がスピーキングにおける即興力に及ぼす効果の検証‐用法基盤モデルに基づいたスピーキング指導を通して‐ 」

    吉澤 孝幸

    『第36回英検研究助成報告書(実践部門)』 ( 公益財団法人 英語検定協会 英語教育研究センター )  36   109 - 135   2025年02月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

  • Peer Coachingが授業改善に与える影響・効果の検証~拠点校・協力校制度の中での英語教師の意識

    吉澤 孝幸

    『第36回英検研究助成報告書(実践部門)』 ( 公益財団法人 英語検定協会 英語教育研究センター )  26   159 - 170   2014年02月

    研究論文(学術雑誌)   単著

  • 学習者のクラスター化に基づいたシャドーイングの効果的活用

    吉澤 孝幸

    『第17回英検研究助成報告書(実践部門)』 ( 公益財団法人 英語検定協会 英語教育研究センター )  17   169 - 181   2005年02月

    研究論文(学術雑誌)   単著

  • Classroom-Oriented Research: Making Interaction Develop Based on Reading

    吉澤 孝幸

    『英語教育』 ( 開隆堂 )  49   13 - 18   2001年06月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

Book(書籍) 【 表示 / 非表示

  • 『生徒の即興力を高めるメモ式スピーキング』

    吉澤 孝幸 ( 担当: 単著 )

    明治図書  2023年04月

  • 『中学学習指導要領(平成29年度告示)解説(外国語編)』

    金子朝子他 ( 担当: 分担執筆 )

    文部科学省、開隆堂  2018年07月

    その他

  • 『中学校 新学習指導要領の展開 外国語科編』

    金子朝子他 ( 担当: 共著 )

    明治図書  2017年12月 ISBN: 978-4-18-335019-0

    学術書

  • 『私の英語授業』

    望月昭彦他 ( 担当: 分担執筆 )

    大修館書店  1996年07月 ISBN: 4469243876

    教科書・概説・概論

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • パーマー賞(個人賞)

    2018年11月18日   語学教育研究所   個人賞(授業)

    受賞者:  吉澤 孝幸

  • 第49回 中村英語教育賞(第2位)

    2001年06月13日   開隆堂   Classroom-Oriented Research: Making Interaction Develop Based on Reading

    受賞者:  吉澤 孝幸

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 東京書籍 令和7年度本「New Horizon」 編集者

    東京書籍  教科書編集 

    2021年04月
    -
    2025年03月

    中学校教科用図書「ニューホライズン」1・2・3 編集者

  • 国立教育政策研究所 「中学校 英語 経年変化分析調査委員会」 問題作成委員・分析委員

    国立教育政策研究所 

    2019年04月
    -
    2021年11月

  • 文部科学省「中学校・高等学校における英語指導・評価方法等」に係る検討会議委員

    文部科学省 

    2018年11月
    -
    2029年02月

  • 文部科学省      「学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等」の協力者 (学習指導要領本体及び解説の執筆)「話すこと[やり取り]」担当

    文部科学省  (文部科学省) 

    2017年07月
    -
    2018年03月

  • 国立教育政策研究所 「平成31年度全国学力テスト(英語)問題作成委員」

    国立教育政策研究所 

    2016年04月
    -
    2017年12月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 「アクティブ・ラーニング×教科(英語)」

    2025年11月12日

    「アクティブ・ラーニング×教科(英語)」連載3回

  • 朝日新聞EduA - 「使える英語」授業ルポ②秋田県立秋田南高中等部・吉澤孝幸先生 即興スピーチで学び合い

    2021年06月25日 ( https://www.asahi.com/edua/article/14374930 )

    朝日新聞デジタル「エデュア」取材(授業映像配信)

  • 「全て英語即興力育てる」

    2017年02月05日 ( 2017年2月5日(日)朝刊 )

    朝日新聞「花まる先生」 公開授業