所属 |
大学院医学系研究科(医学専攻等) 医学専攻 社会環境医学系 衛生学・公衆衛生学講座 |
研究室電話 |
018-884-6087 |
ホームページ |
|
メールアドレス |
|
鄭 松伊 (ジヨン ソンイ)
JUNG Songee
|
|
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
-2006年02月
ソウル女子大学(Seoul women's University) 体育学科(Department of Human Movement Science 卒業
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2014年03月
筑波大学 大学院人間総合科学研究科 スポーツ医学 博士課程 修了
-
-2010年03月
筑波大学 人間総合科学研究科 体育学 博士前期課程 修了
職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
2023年04月-継続中
秋田大学 大学院医学系研究科 助教
-
2018年11月-2023年03月
弘前大学 助教
-
2018年11月-2023年03月
弘前大学 大学院医学研究科 デジタルニュートリション学講座 助教
-
2018年04月-2018年10月
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 日本学術振興会特別研究員
-
2016年04月-2018年03月
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 研究員
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
その他 / その他
-
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学
-
ライフサイエンス / 栄養学、健康科学
-
情報通信 / 生命、健康、医療情報学
-
ライフサイエンス / 精神神経科学
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
Kinoshita F.
PLoS ONE ( PLoS ONE ) 18 ( 10 October ) 2023年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Relationship between lower urinary tract symptoms and frailty.
Yusuke Ozaki, Shingo Hatakeyama, Atsushi Imai, Jung Songee, Osamu Soma, Kai Ozaki, Naoki Fujita, Teppei Okamoto, Hiromichi Iwamura, Hayato Yamamoto, Takahiro Yoneyama, Yasuhiro Hashimoto, Chikara Ohyama
International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association 2023年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
OBJECTIVE: To elucidate the relationship between frailty and lower urinary tract symptoms (LUTS). METHODS: We longitudinally evaluated the temporal changes and the relationships between frailty and LUTS in 247 community-dwelling adults (45 years or older) at baseline and at a 5-year follow-up. We used the Fried phenotype (phenotype-based frailty), 5-item modified frailty index (5i-mFI; comorbidity-based frailty), and frailty discriminant score (comprehensive frailty assessment) to evaluate frailty. LUTS were evaluated using the international prostate symptom score (IPSS) and overactive bladder symptom score (OABSS). RESULTS: We analyzed 247 participants with a median age of 60 years. The median IPSS and OABSS were significantly increased over the 5 years. The proportion of frail individuals did not increase significantly over the 5 years. Of the three frailty assessment tools, the 5i-mFI score significantly increased between 2014 and 2019. Multiple linear regression analyses showed that the 5i-mFI score was significantly associated with the severity of LUTS in 2014 to 5i-mFI in 2019 but not with 5i-mFI in 2014 to the severity of LUTS in 2019. CONCLUSION: The effect of LUTS on frailty might be greater than the effect of frailty on LUTS. Further large-scale studies are needed to elucidate the relationship between LUTS and frailty.
-
Body Compression Corrective Garment and Eating Behavioural Change for Weight Reduction: The Mutsu City Randomised Controlled Trial.
Akira Kanda, Yoshikuni Sugimura, Hideki Ohishi, Satoru Tatebayashi, Kaori Sawada, Kyi Mar Wai, Kei Nishiguchi, Asano Tanabu, Songee Jung, Koichi Murashita, Shigeyuki Nakaji, Kazushige Ihara
Healthcare (Basel, Switzerland) 11 ( 7 ) 2023年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
Affordable and accessible behaviour-based interventions that do not overwhelm or demoralise overweight/obese individuals are needed. Combining clothing with behaviour change techniques might be an option. This is because clothing is a social norm, and clothing and motivation for weight loss are associated with the common desire to look better. Therefore, we conducted a single-blind randomised controlled trial to examine the effect of an intervention that combined behaviour change techniques, including simplified goal setting and self-monitoring, with a body compression corrective garment (BCCG), which exerts continuous but minimal tactile pressure on the hips and abdomen. We enrolled healthy community-dwelling adults with a body mass index ≥ 25 kg/m2 and assigned 35 and 34 participants to the intervention and control groups, respectively. The reduction in body weight was 1.3 kg more in the intervention group than in the control group after the 12-week intervention period (p < 0.05, repeated-measures mixed model). In addition, eating behaviour and body appreciation showed significant improvement in the intervention group compared with the control group. Our newly developed intervention improved eating behaviour and body appreciation and reduced the body weight of overweight/obese participants. Wearing a BCCG seems to facilitate behavioural changes and lead to weight loss.
-
Nobuo Fuke, Takahiro Yamashita, Sunao Shimizu, Mai Matsumoto, Kaori Sawada, Songee Jung, Itoyo Tokuda, Mina Misawa, Shigenori Suzuki, Yusuke Ushida, Tatsuya Mikami, Ken Itoh, Hiroyuki Suganuma
Metabolites ( MDPI AG ) 13 ( 2 ) 250 - 250 2023年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
The influx of intestinal bacteria-derived lipopolysaccharide (LPS) into the blood has attracted attention as a cause of diseases. The aim of this study is investigating the associations between the influx of LPS, dietary factors, gut microbiota, and health status in the general adult population. Food/nutrient intake, gut microbiota, health status and plasma LPS-binding protein (LBP; LPS exposure indicator) were measured in 896 residents (58.1% female, mean age 54.7 years) of the rural Iwaki district of Japan, and each correlation was analyzed. As the results, plasma LBP concentration correlated with physical (right/left arms’ muscle mass [β = −0.02, −0.03]), renal (plasma renin activity [β = 0.27], urine albumin creatinine ratio [β = 0.50]), adrenal cortical (cortisol [β = 0.14]), and thyroid function (free thyroxine [β = 0.05]), iron metabolism (serum iron [β = −0.14]), and markers of lifestyle-related diseases (all Qs < 0.20). Plasma LBP concentration were mainly negatively correlated with vegetables/their nutrients intake (all βs ≤ −0.004, Qs < 0.20). Plasma LBP concentration was positively correlated with the proportion of Prevotella (β = 0.32), Megamonas (β = 0.56), and Streptococcus (β = 0.65); and negatively correlated with Roseburia (β = −0.57) (all Qs < 0.20). Dietary factors correlated with plasma LBP concentration correlated with positively (all βs ≥ 0.07) or negatively (all βs ≤ −0.07) the proportion of these bacteria (all Qs < 0.20). Our results suggested that plasma LBP concentration in the Japanese general adult population was associated with various health issues, and that dietary habit was associated with plasma LBP concentration in relation to the intestinal bacteria.
-
Kyota Ishibashi, Eiji Sasaki, Daisuke Chiba, Tetsushi Oyama, Seiya Ota, Hikaru Ishibashi, Yuji Yamamoto, Eiichi Tsuda, Kaori Sawada, Songee Jung, Yasuyuki Ishibashi
BMC Musculoskeletal Disorders ( Springer Science and Business Media LLC ) 23 ( 1 ) 2022年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
Abstract
Background
Knee osteoarthritis (OA) has enormous medical and socioeconomic burdens, which early diagnosis and intervention can reduce. We investigated the influence of knee effusion on the progression of knee OA in patients with early knee OA.
Methods
A total of 404 participants without radiographic knee OA were assessed from a 3-year longitudinal analysis. Participants were classified into non-OA and early knee OA groups. The effusion area (mm<sup>2</sup>) was quantified using ultrasonography. Receiver operating characteristic and logistic regression analyses were performed.
Results
At the 3-year follow-up, 114 of 349 knees (32%) had progressed from non-OA and 32 of 55 knees (58%) had progressed from early knee OA to radiographic knee OA. Logistic regression analysis showed that female sex (odds ratio [OR] 3.36, 95% confidence interval [CIs] 2.98–5.42), early knee OA (OR 2.02, 95% CI 1.08–3.75), body mass index (OR 1.11, 95% CI 1.02–1.19), and effusion area (OR 1.01, 95% CI 1.01–1.02) were significantly correlated with knee OA progression. Women who were overweight (body mass index ≥ 25 kg/m<sup>2</sup>) with more severe effusion had a higher risk of OA progression (area under the curve = 0.691, OR = 6.00) compared to those not overweight (area under the curve = 0.568, OR = 1.91).
Conclusion
Knee effusion may be an indicator of the progression of early-stage knee OA. -
Jung S.
Sleep Medicine ( Sleep Medicine ) 119 357 - 364 2024年07月
-
Klionsky D.J.
Autophagy ( Autophagy ) 17 ( 1 ) 1 - 382 2021年
-
嗅覚同定能検査と認知機能との詳細な検討~岩木健康増進プロジェクトの結果より~
三國谷 由貴, 工藤 玲子, 山内 一崇, 工藤 直美, 佐々木 亮, 沢田 かほり, 鄭 松伊, 松原 篤
日本鼻科学会会誌 ( 日本鼻科学会 ) 60 ( 4 ) 509 - 515 2021年
認知症や神経変性疾患の患者では嗅覚障害を比較的早期から発症することが知られている。我々は認知機能低下のスクリーニングとして嗅覚同定能検査の有用性を検討する目的で,一般地域住民を対象とした岩木健康増進プロジェクト健診で認知機能検査(MMSE)および嗅覚同定能検査を実施し,それらの関連性を検討した。また高齢者では必ずしも嗅覚低下を自覚しているとは限らないため,嗅覚低下の自覚症状と嗅覚検査結果との乖離が認知機能と関連するかどうかについても併せて検討を行った。
プロジェクト健診参加者の844人(男性324人,女性520人)に対して,においの自覚症状についての問診と,スティック型嗅覚検査法(OSIT-J)のうち3嗅素を用いた嗅覚検査を行い,併せて行われたMMSEとの関連について解析を行った。
男女ともに総MMSEスコアはOSIT-Jの結果と有意に相関しており,特に時間・場所の見当識+言葉の遅延再生と有意な関連が認められた。また,総MMSEスコアが低い群では,嗅覚低下の自覚とOSIT-Jの結果が有意に乖離することが認められた。
軽度認知障害(MCI)はアルツハイマー型認知症(AD)の前駆期にあたり,ADへの年間移行率は約1割と言われているが,MCIの段階で早期に治療介入することによって認知症発症の予防効果が期待できる。嗅素数を少なくした嗅覚同定能検査で嗅覚が低下していること,かつそれを自覚していないことが,MCI早期発見のスクリーニング検査の一つとして活用できる可能性が示唆された。 -
運動実践に伴う乳脂肪球皮膜サプリメント摂取が14日間のベッドレスト終了後における若年成人の骨格筋関連パラメータに及ぼす影響 パイロット研究(Effects of exercise with milk-fat globule membrane supplementation after 14 days of bed rest on the skeletal muscle-related parameters in young adults: a pilot study)
大須賀 洋祐, 山崎 正志, 正田 純一, 長島 克弥, 鄭 松伊, 門根 秀樹, 落合 龍史, 大崎 紀子, 桂木 能久, 田中 喜代次
宇宙航空環境医学 ( 日本宇宙航空環境医学会 ) 56 ( 1-4 ) 39 - 48 2019年12月
-
抑うつ高齢者の身体活動量とBDNFおよび脳容量との関連 慢性疼痛の有無に着目した縦断観察研究
牧野 圭太郎, 牧迫 飛雄馬, 李 相侖, 李 成哲, 裴 成琉, 鄭 松伊, 新海 陽平, 島田 裕之
若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書 ( (公財)明治安田厚生事業団 ) 34 ( 34 ) 46 - 50 2019年04月
抑うつ高齢者の身体活動量、BDNFおよび脳容量の変化に慢性疼痛が与える影響について検討した。高齢者機能健診に参加した65歳以上の地域在住高齢者59名(男性31名、女性28名、平均73.3±6.0歳)を対象とした。慢性疼痛なし群は36名、慢性疼痛あり群は23名であった。慢性疼痛あり群における各アウトカムの変化量同士の相関分析の結果、ΔGDS(老年期うつ病評価尺度)得点とΔMTL(内側側頭部)萎縮領域の割合との間に有意な正の相関関係が、Δ全脳萎縮領域の割合とΔ歩数との間に有意な負の相関関係が、Δ歩数とΔMVPA(中強度以上の身体活動)との間に有意な正の相関関係が認められた。一方、慢性疼痛なし群における各アウトカムの変化量同士の相関分析の結果では、慢性疼痛あり群と同様にΔ歩数とΔMVPAとの間に有意な正の相関関係が認められたものの、その他の有意な相関関係は認められなかった。
◆原著論文【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
民生委員を対象にした短縮版ゲートキーパー養成プログラムの開発及び効果検証
基盤研究(C)
研究期間: 2024年04月 - 2029年03月 代表者: 宮本 翔平, 岩澤 敦史, 後藤 成人, 丹治 史也, 影山 隆之, 鄭 松伊
-
スマートフォンアプリケーションによる外出促進が抑うつおよび認知機能に及ぼす影響
若手研究
研究期間: 2018年04月 - 2020年03月 代表者: 鄭 松伊
-
長期間の運動継続が高齢者の筋質および筋内脂肪に及ぼす影響
研究活動スタート支援
研究期間: 2015年08月 - 2017年03月 代表者: 鄭 松伊, 大久保 善郎, 大須賀 洋祐, 田中 喜代次
-
介護予防教室終了後の運動継続に対する郵送支援の有効性
基盤研究(B)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月 代表者: 田中 喜代次, 重松 良祐, 清野 諭, 竹中 晃二, 宮地 元彦, 鄭 松伊, 大久保 善郎, 大須賀 洋祐
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
インターネットリサーチ会社45-56歳女性モニター2079名における更年期障害の有訴率に影響を与える社会因子の検討.
大関千潤, 鄭松伊, 竹内武昭, 小宮ひろみ, 谷原真一, 寺内公一, 野村恭子
令和5年度秋田県公衆衛生学会 (秋田) 2023年11月 - 2023年11月 令和5年度秋田県公衆衛生学会
-
職域における女性の健康保持増進に向けたチェックリストの妥当性検証:研究プロトコールおよび進捗状況
鄭松伊, 牛込陽菜, 岩倉正浩, 野村恭子.
第29回就労女性健康研究会 (WEB) 2023年11月 - 2023年11月 第29回就労女性健康研究会
-
健康女性における不眠症状改善を目的としたデジタルアプリケーションのシステマティックレビュー
鄭松伊, 竹内武昭, 野村恭子
第82回日本公衆衛生学会 (茨城) 2023年10月 - 2023年11月 第82回日本公衆衛生学会
-
メンタルヘルス・月経領域におけるアプリケーションの個人・プライバシー情報調査
牛込陽菜, 鄭松伊, 野村恭子
第82回日本公衆衛生学会 (茨城) 2023年10月 - 2023年11月 第82回日本公衆衛生学会
-
運動・栄養・睡眠におけるアプリケーションの個人・プライバシー情報調査
牛込陽菜, 鄭松伊, 野村恭子
第72回東北公衆衛生学会 2023年07月 - 2023年07月 第72回東北公衆衛生学会
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
秋田県環境審議会委員
2023年06月-2025年05月委員
-
日本健康支援学会
2023年04月-2026年03月総務委員