所属 |
大学院国際資源学研究科 |
研究室住所 |
秋田県秋田市手形学園町1番1号 国際資源学部1号棟S205 |
研究室電話 |
018-889-3319 |
ホームページ |
|
メールアドレス |
|
池田 啓 (イケダ ハジメ)
IKEDA Hajime
|
|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2022年03月
秋田大学 国際資源学研究科 資源学専攻 博士課程 修了
-
-2020年03月
秋田大学 国際資源学研究科 資源開発環境学専攻 博士前期課程 修了
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
Sinaice B.B.
Minerals ( Minerals ) 12 ( 2 ) 2022年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌)
-
川村 洋平, 池田 啓, 鳥屋 剛毅
情報地質 ( 日本情報地質学会 ) 32 ( 4 ) 107 - 112 2021年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌)
<p>モノのインターネット(IoT)の拡大と拡張現実(AR)と仮想現実(VR)の発展により,デジタル・ツインの概念が注目され始めている.鉱業のためのデジタル・ツインにおいても他産業のデジタル・ツインと同様に物理世界の仮想表現でありクラウドデータプラットフォーム上の代表的な構造に格納される.デジタル・ツインは一般的なモデルやシミュレーションとは異なる.実世界のデータを使用してデジタル空間で再現およびシミュレートするという概念は目新しいものではない.ただし,デジタル・ツインと一般的なシミュレーションの違いは現実世界の変化をデジタル空間で再現でき,リアルタイムで相互にリンクできるところにある.IoTの拡大に伴い,実世界のデータがリアルタイムで自動収集されネットワークを介してデジタル空間に即座に反映されるようになった.これにより,実世界のオブジェクトとデジタル空間モデルの類似性を維持することが可能となった.この観点から,デジタル・ツインは実世界では「ダイナミック」な仮想モデルと見なされる.鉱業におけるデジタル・ツイン技術により、さまざまな目的でのマイニングモデリングが可能になる.</p>
-
Ikeda H.
Springer Series in Geomechanics and Geoengineering ( Springer Series in Geomechanics and Geoengineering ) 236 - 244 2020年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国際共著
-
Ikeda H.
Journal of Mining Science ( Journal of Mining Science ) 55 ( 3 ) 505 - 514 2019年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌)
-
スマートマイニングのためのWi-Fi アドホックによる地下坑内通信技術
池田 啓, 川村 洋平, トンゴル ゼドリック, 伊藤 豊, ジャン ヒョンドゥ
情報地質 ( 日本情報地質学会 ) 29 ( 1 ) 3 - 11 2018年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
<p>世界の鉱山において鉱物資源を安全・効率的に採掘(開発)するために情報化や機械化を進めることが求められている.採鉱学と我が国の強みであるICTを組み合わせることで新たな資源開発技術(スマートマイニング)を創出・構築することを提案する. スマートマイニングを導入することでより安全・効率的に採掘することが実現する. 現在も大手資源企業が多数実用化している. しかしながら, 地下鉱山では自動化技術の導入以前に新たな通信システムを整備する必要がある.地下鉱山に通信システムを導入することでモニタリングシステムの導入も可能である.本研究ではWi-Fi アドホック無線通信を使用したモニタリングシステムを提案し, 通信システムの通信性能を評価し十分な通信性能を持つことを明らかにした.そしてWi-Fi アドホック無線通信を用いた通信システムはモニタリングシステムだけでなく, 他のスマートマイニングの実現にも貢献する.</p>
-
Application of Bayesian Neural Network (BNN) for the Prediction of Blast-Induced Ground Vibration
Fissha Y.
Applied Sciences (Switzerland) ( Applied Sciences (Switzerland) ) 13 ( 5 ) 2023年03月
-
Research on vibration-based early diagnostic system for excavator motor bearing using 1-D CNN
Yandagsuren D.
Journal of Sustainable Mining ( Journal of Sustainable Mining ) 22 ( 1 ) 65 - 80 2023年
-
Toriya H.
Applied Sciences (Switzerland) ( Applied Sciences (Switzerland) ) 12 ( 9 ) 2022年05月
-
Communication Experiment of Wi-Fi Direct for Underground Mine Environment Visualization System
Ikeda H.
Lecture Notes in Civil Engineering ( Lecture Notes in Civil Engineering ) 228 65 - 76 2022年