山崎 貞一郎 (ヤマザキ テイイチロウ)

YAMAZAKI Teiichiro

写真a

所属

大学院医学系研究科(医学専攻等)  医学専攻  社会環境医学系  衛生学・公衆衛生学講座

ホームページ

https://www.med.akita-u.ac.jp/~pbeisei/

メールアドレス

メールアドレス

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 産業保健

  • 産業理学療法

  • 労働生産性

  • 生活習慣病予防

  • 健康経営

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2008年03月

    神奈川県立保健福祉大学   保健福祉学部   リハビリテーション学科理学療法学専攻   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2021年03月

    東北大学  医学系研究科  公衆衛生学専攻  修士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 秋田大学 -  博士(医学)

  • 東北大学 -  修士(公衆衛生学)

  • 神奈川県立保健福祉大学 -  学士(理学療法学)

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2021年12月
    -
    継続中

    秋田大学   大学院医学系研究科(医学専攻等)   医学専攻   社会環境医学系   衛生学・公衆衛生学講座   助教  

職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 2017年04月
    -
    2021年11月

      学校法人コア学園 秋田リハビリテーション学院   理学療法学科   職員(教務系)

  • 2008年04月
    -
    2017年03月

      社会医療法人明和会 中通総合病院   リハビリテーション科   職員(医療系)

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2024年07月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本産業衛生学会

  • 2023年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本産業理学療法研究会

  • 2019年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本予防理学療法学会

  • 2019年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本地域理学療法学会

  • 2018年07月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本公衆衛生学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学

  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 理学療法士

 

学位論文 【 表示 / 非表示

  • Association between the Number of Deliveries and Cognitive Impairment Considering the Presence of Subclinical Cerebrovascular Diseases: the Ohasama Study

    Teiichiro Yamazaki, Kyoko Nomura, 他

    The Tohoku Journal of Experimental Medicine    2025年03月  [査読有り]

    国内共著

    PubMed

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • An umbrella review of efficacy of digital health interventions for workers

    Masahiro Iwakura, Chihiro Ozeki, Songee Jung, Teiichiro Yamazaki, Takako Miki, Michiko Nohara, Kyoko Nomura

    npj Digital Medicine ( Springer Science and Business Media LLC )  8 ( 1 )   2025年04月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    DOI

  • How many truck drivers would have sleep disorders? : Investigation on lifestyle and stress on insomnia among Japanese male truck drivers

    Ryoya Aoki, Takashi Miyachi, Yuta Sugano, Choichiro Kanke, Teiichiro Yamazaki, Kazuo Mishima, Kyoko Nomura

    Journal of Occupational Health ( Oxford University Press (OUP) )  67 ( 1 )   2025年02月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    Abstract

    Objectives: This study aimed to investigate how many drivers would have sleep disorders and what factors would be most associated with chronic insomnia symptoms.

    Methods: A cross-sectional study of 505 truck drivers in Akita prefecture was conducted using a self-administered questionnaire and health checkup data. We defined insomnia based on the International Classification of Sleep Disorders, 3rd edition (ICSD-3), sleep apnea syndrome (SAS) with a simple four-variable screening tool, and restless legs syndrome (RLS) with RLS/Willis-Ekbom disease diagnostic criteria. Investigated factors included sleep duration, driving characteristics, caffeine types (foods and beverage) and amounts, caffeine intake timing, state-trait anxiety inventory (STAI), individual stress, and other covariates.

    Results: The prevalence of suspected SAS was 23.2% (n = 154), and that of RLS was 0.8% (n = 5). After excluding those, chronic insomnia symptoms were present in 36/505 drivers (7.1%). After adjusting for covariates, a logistic model demonstrated that drinking habits (Odds ratio, OR 6.21, 95% Confidence Interval, CI:1.07–35.8), caffeine intake before sleep (OR 2.65, 95% CI:1.09–6.45), sleep duration on days off (OR 1.44, 95% CI: 1.01–2.05), and STAI score (OR 12.8, 95% CI: 2.53–64.2) were significantly associated with chronic insomnia symptoms. STAI was significantly positively correlated with individual stress, such as family worries (r = 0.22), relationships with non-partners (r = 0.28), and health (r = 0.23).

    Conclusions: Our study revealed that one fourth of male truck drivers had sleep disorders that require further medical evaluation. For male truck drivers, a lifestyle modification and stress relief may be a key to address insomnia.

    DOI PubMed

  • 秋田県内の男性トラックドライバーに対する4年間の睡眠調査の総括

    山崎貞一郎, 宮地貴士, 菅野勇太, 安藤友華, 青木亮也, 澤口駿, 津田直輝, 伏見雅人, 三島和夫, 野村恭子

    秋田県公衆衛生学雑誌   19 ( 1 ) 12 - 24   2024年11月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • コロナ禍の自粛が及ぼす大学生の鬱症状への影響 第一波(R.2.5-6月)と第4波(R3.3-5月)時点におけるうつスコアの比較

    野村 恭子, 山崎 貞一郎, 前田 恵理, 平山 純子, 大貫 佑佳, 尾野 恭一, 伏見 雅人, 三島 和夫, 山本 文雄

    心身医学 ( (一社)日本心身医学会 )  64 ( 4 ) 384 - 384   2024年07月

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • 業界団体と保険者による健康づくりに関する共同事業の事業評価―傾向スコアマッチング法を用いた会員の生活習慣改善に対する効果検証

    山崎貞一郎, 澤口駿, 津田直輝, 宮崎知之, 野村恭子

    秋田理学療法   31 ( 1 ) 29 - 37   2024年03月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • 全件表示 >>

    ◆その他【 表示 / 非表示

  • 心不全患者に対するフィジカル・アセスメント

    山崎 貞一郎

    秋田理学療法 ( (公社)秋田県理学療法士会 )  28 ( 1 ) 13 - 19   2021年03月

  • 当院外来透析患者におけるフレイル・サルコペニア有症率

    長谷川 壮, 大場 みゆき, 山崎 貞一郎, 成田 裕一郎, 宮形 滋, 近江 薫

    秋田腎不全研究会誌 ( 秋田腎不全研究会 )  20   64 - 68   2017年11月

Book(書籍) 【 表示 / 非表示

  • 理学療法臨床実習とケーススタディ

    鶴見, 隆正, 辻下, 守弘, 奈良, 勲 ( 担当: その他 )

    医学書院  2020年12月 ISBN: 9784260042680

    CiNii

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 第42回東北理学療法学術大会 大会賞 最優秀賞

    2024年09月08日   第42回東北理学療法学術大会   秋田県の男性トラック運転者における身体活動と心血管疾患リスクとの関連に関する横断研究

    受賞者:  山崎貞一郎

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 「コラボヘルス秋田モデル」の開発―企業・保険者・業界団体・大学の4者で新しい健康経営モデルを協創し生涯現役社会を実現する

    提供機関:  民間財団等  伊徳地域振興財団2022年度研究助成金

    研究期間: 2023年04月  -  2024年03月 

    資金支給機関区分:民間財団等

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 男性トラック運転者における筋骨格系障害とプレゼンティーズムとの関連:横断研究

    山崎貞一郎, 岩倉正浩, 鄭松伊, 澤口駿, 津田直輝, 野村恭子

    第11回日本予防理学療法学会学術大会  2024年11月  -  2024年11月   

  • 秋田県の男性トラック運転者における身体活動と心血管疾患リスクとの関連に関する横断研究

    山崎貞一郎, 岩倉正浩, 鄭松伊, 澤口駿, 津田直輝, 野村恭子

    第42回東北理学療法学術大会  2024年09月  -  2024年09月   

  • 男性長距離トラックドライバーの食事パターンに関する横断研究

    山崎 貞一郎, 鄭松伊, 岩倉正浩, 澤口駿, 津田直輝, 野村恭子

    第83回日本産業衛生学会東北地方会  2024年07月  -  2024年07月   

  • 秋田県トラック協会会員企業に勤める男性労働者におけるHealthy Lifestyle Indexと心血管疾患リスク因子との関連に関する横断研究

    山崎 貞一郎, 澤口駿, 津田直輝, 鄭松伊, 岩倉正浩, 野村恭子

    第73回東北公衆衛生学会  2024年07月  -  2024年07月   

  • トラックドライバーにおけるアクチグラフを用いた睡眠評価:夜勤の有無による分析

    菅野勇太, 山崎貞一郎, 宮地貴士, 澤口駿, 野村恭子

    第82回日本公衆衛生学会総会  2023年11月  -  2023年11月   

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • 日本産業理学療法研究会

    2025年09月
    -
    継続中

    評議員

  • 秋田産業保健総合支援センター

    2024年04月
    -
    継続中

    産業保健相談員

  • 秋田県建築審査会

    2023年05月
    -
    継続中

    委員

  • 秋田市環境審議会

    2023年05月
    -
    継続中

    委員

  • 日本地域理学療法学会

    2021年09月
    -
    継続中

    評議員

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 全国健康保険協会秋田支部健康コラム

    全国健康保険協会秋田支部 

    2024年06月
     
     

    協会けんぽ秋田支部健康コラム(「たっぷり寝たのに、疲れが取れないのはなぜ?」2024年6月掲載。https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/akita/20160523002/2024060405.pdf)

  • 秋田産業保健総合支援センター 産業保健相談員

    2024年04月
    -
    2025年03月

    企業に対する転倒・腰痛予防の指導

  • 秋田地域振興局福祉環境部令和5年度給食施設関係者研修会講話

    秋田地域振興局福祉環境部  令和5年度給食施設関係者研修会 

    2023年12月
     
     

    令和5年12月14日
    秋田地域振興局福祉環境部主催
    令和5年度給食施設関係者研修会
    講話「食塩摂取と血圧上昇のメカニズムについて」

  • 全国健康保険協会秋田支部健康コラム

    全国健康保険協会秋田支部 

    2023年08月
     
     

    協会けんぽ秋田支部健康コラム(「頭の中にある「運動」のイメージを捉え直そう」2023年8月掲載。https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/akita/20160523002/2023080201.pdf)