所属 |
大学院理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 数理科学コース |
生年 |
1990年 |
ホームページ |
|
メールアドレス |
|
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
2014年04月-2019年03月
東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 卒業
-
-2014年03月
東京大学 理学部 地球惑星環境学科 卒業
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2019年03月
東京大学 理学系研究科 地球惑星科学専攻 博士課程 修了
-
-2016年03月
東京大学 理学系研究科 地球惑星科学専攻 修士課程 修了
職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年10月-2024年09月
グラナダ大学 理学部鉱物学・岩石学専攻 日本学術振興会特別研究員
-
2021年10月-継続中
秋田大学 理工学研究科 助教
-
2020年04月-2021年03月
東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 客員研究員
-
2019年04月-2021年09月
金沢大学 理工研究域 日本学術振興会特別研究員 (PD)
-
2016年04月-2019年03月
東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 日本学術振興会特別研究員 (DC1)
学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2022年09月-継続中
日本国
資源地質学会
-
2014年04月-継続中
日本国
日本地球化学会
-
2014年04月-継続中
日本国
日本地球惑星科学連合
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
MM Repczyńska, JF Molina, A Cambeses, P Montero, F Bea, K Itano, N Pujol-Solà, I Novo-Fernández, L Barcos, A Garcia-Casco
Chemical Geology ( Chemical Geology ) 672 2025年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国際共著
-
Keita Itano, Kazumi Yoshiya, Shigenori Maruyama, Tsuyoshi Iizuka
Chemical Geology ( Chemical Geology ) 669 2024年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Ayumi Ishiguro, Makoto Arimoto, Daichi Sato, Takahiro Tomoda, Keita Itano, Akihiro Tamura, Hironori Sugiyama, Takeshi Kawae, Mayuko Fukuyama, Jun Kataoka, Shinsuke Terazawa, Satoshi Shiota, Tomoaki Morishita
American Mineralogist ( American Mineralogist ) 109 ( 9 ) 1591 - 1597 2024年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Keita Itano, Mami Takehara, Kenji Horie, Tsuyoshi Iizuka, Ikuya Nishio, Tomoaki Morishita
Geology ( Geology ) 52 ( 1 ) 3 - 6 2024年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Revisiting the Geochemical Classification of Zircon Source Rocks Using a Machine Learning Approach
Keita Itano, Hikaru Sawada
Mathematical Geosciences ( Mathematical Geosciences ) 56 ( 6 ) 1139 - 1160 2024年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
地域におけるDX 推進プログラム
山村明弘, 上田晴彦, 相澤正隆, 板野敬太, 白井光, 新屋良磨, 中尾篤史, 橋爪惠, 横山洋之, Lu Min
秋田大学高等教育 グローバルセンター紀要 5 51 - 60 2024年
国内共著
◆原著論文【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
奨励賞
2024年09月16日 日本地球化学会 副成分鉱物の局所分析を駆使した地殻進化の研究
受賞者: 板野敬太 -
JAICI賞
2024年09月16日 化学情報協会 副成分鉱物の局所分析を駆使した地殻進化の研究
受賞者: 板野敬太
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ドロマイトの微量元素・同位体比組成とその多変量解析による新たな鉱床探査手法の開発
基盤研究(C)
研究期間: 2024年04月 - 2027年03月 代表者: 荒岡 大輔, 板野 敬太
-
島弧マントル捕獲岩Mg同位体から解読する沈み込む炭酸塩の行方
若手研究
研究期間: 2024年04月 - 2027年03月 代表者: 板野 敬太
-
斜長石Sr同位体局所分析法がもたらすマグマ進化トレーサー研究の新展開
特別研究員奨励費
研究期間: 2022年10月 - 2024年09月
-
花崗岩質地殻ーマントルー表層環境変動の相互作用の検証 研究課題
特別研究員奨励費
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月
-
モナザイト年代測定・微量元素分析から読み解く造山運動の変遷
特別研究員奨励費
研究期間: 2016年04月 - 2019年03月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
ガウス過程回帰を用いたSIMS測定における マトリックス効果の評価
板野敬太, 福田航平, 木多紀子, 上木賢太, 桑谷立
日本地球化学会 第71回年会 2024年09月 - 2024年09月
-
副成分鉱物の局所分析を駆使した地殻進化の研究
板野敬太 [招待有り]
日本地球化学会 第71回年会 2024年09月 - 2024年09月
-
ジルコン微量元素組成による起源岩石種推定の再評価: 機械学習を用いたアプローチ
板野敬太, 沢田輝, 平田和希
日本地球化学会 第69回年会 2022年09月 - 2022年09月
-
超苦鉄質岩中ジルコンからみた日本列島形成の始まり
板野敬太, 竹原真美, 堀江憲路, 飯塚毅, 西尾郁也, 森下知晃 [招待有り]
日本地質学会中部支部2022年支部年会 (金沢大学角間キャンパス) 2022年06月 - 2022年06月 日本地質学会中部支部
-
モナザイトU–Pb年代・Nd同位体・微量元素同時分析法の開発と今後の展望
板野敬太, 吉屋一美, 飯塚毅
2020年度 日本地球化学会 第67回オンライン年会 2020年11月 - 2020年11月