研究等業績 - 原著論文 - 前原 和明
-
Survey on professional development and maitenance of vocational rehabilitation practitioners in Japan
Maebara K
Human Research in Rehabilitation 15 ( 1 ) 93 - 105 2025年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
日本と韓国における「職業リハビリテーション」の情報交流~韓国の障害者雇用公団雇用開発院の訪問を通して~
權偕珍,前原和明,八重田淳,柴田珠里
職業リハビリテーション 38 ( 2 ) 75 - 77 2025年03月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Leisure instruction content considered important by special education teachers for students with intellectual disabilities
Maebara K, Yamada Y
Disabilities 5 ( 1 ) 9 - 9 2025年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Content of leisure activity guidance recognized as necessary in special needs education
Maebara K, Yamaguchi A, Yamada Y
Fronties in Education ( Fronties ) 9 ( 1477102 ) 2024年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
特別支援学校教員の現場実習評価表を活用した指導実践の構成要素
今井彩,前原和明
発達障害研究 46 ( 3 ) 267 - 277 2024年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
就労選択支援において活用される就労アセスメントの手法と今後の展開に向けて
前原和明
リハビリテーション連携科学 26 ( 1 ) 68 - 74 2024年12月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
Which Skills Do Students with Intellectual Disabilities Need for Pursuing Leisure Activities After Graduation? A Survey among Vocational Rehabilitation Practitioners in Japan
Yamada Y, Maebara K
Journal of Intellectual Disability - Diagnosis and Treatment, 12 ( 3 ) 124 - 131 2024年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
就労選択支援による地域の就労サービスの変化と連携
前原和明
発達障害学研究 46 ( 2 ) 123 - 130 2024年09月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
就労選択支援における就労アセスメントの活用について
前原和明
地域ケアリング 26 ( 10 ) 56 - 59 2024年08月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
特別支援学校の現場実習における教員の指導・支援に寄与するガイドラインの開発
今井 彩, 前原 和明
Journal of Inclusive Education ( 一般社団法人 アジアヒューマンサービス学会 ) 13 ( 0 ) 22 - 35 2024年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
本研究では、特別支援学校の現場実習において高等部教員の指導・支援に寄与するためのガイドラインの開発を目的に、デルファイ法(専門家に対して原案の提示とコンセンサス判定の手続きを繰り返し行い、合意形成を図る研究手法)を用いて、現場実習のフィードバック場面における指導・支援方法を記載したガイドライン内容の検討を行った。研究協力者としてX県の知的障害を主とする特別支援学校12校から、進路指導を専門とする教員を選定してもらい、調査のためのガイドラインの原案には、これまで特別支援学校の高等部教員が、現場実習を通して実践してきた取組について集約・整理した先行研究を用いた。その結果、2回の調査を通してガイドライン内容は高いコンセンサスを得ることができた。理由として、ガイドライン内容が教育現場の実践とつながりやすく、特別支援学校の教員が抱く課題に対応していることが考えられた。
-
社会への移行支援について特別支援教育の学級現場から考えてみよう!
前原和明
実践みんなの特別支援教育 613 10 - 13 2024年06月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国際共著
-
就労移行支援事業所における支援者の自己研鑽に対する認識に関する調査
前原和明
Total Rehabilitation Research 12 1 - 11 2024年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
Current Status and Issues of Support for Selective Mutism at Employment/Career Transition Support Offices for People with Disabilities in Japan
Suzuki T, Maebara K
Asian J of Human Services 26 214 - 222 2024年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Maebara K.
International Journal on Disability and Human Development 23 ( 1 ) 43 - 53 2024年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
就労系障害福祉サービスの利用決定で用いられる就労アセスメントの実施状況に基づく市区町村の類型化
前原和明
厚生の指標 71 ( 3 ) 1 - 6 2024年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
一般就労中における就労系障害福祉サービスの一時利用と就労アセスメント
前原和明
職業リハビリテーション 37 ( 2 ) 55 - 58 2024年03月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
米国における自己決定支援に基づく移行支援の研究動向:DCDT国際会議での情報取集から
前原和明,山口明乙香,萩原真由美
職業リハビリテーション 37 ( 2 ) 74 - 77 2024年03月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国際共著
-
就労アセスメントを活用した就労支援のあり方について
前原和明
地域ケアリング 26 ( 1 ) 38 - 41 2024年01月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
解説:「私の応援計画」は卒業後の合理的配慮にどのように役立つのか
前原和明
特別支援教育研究 11 19 2023年11月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
就労アセスメントを活用した発達障害者の自己理解の支援
前原和明
地域ケアリング 24 ( 13 ) 56 - 59 2023年11月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
Imai A, Maebara K, Yaeda J
Journal of Intellectual Disability - Diagnosis and Treatment ( Journal of Intellectual Disability - Diagnosis and Treatment ) 11 ( 4 ) 167 - 175 2023年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
農福連携の現在
清野絵,前原和明
職業リハビリテーション 37 ( 1 ) 28 - 30 2023年09月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
座談会:「農福連携」と職業リハビリテーション
朝日雅也,野﨑智仁,大島みどり,若林功,前原和明
職業リハビリテーション 37 ( 1 ) 68 - 74 2023年09月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
台中・彰化・南投地域障害者職業リハビリテーションサービスリソースセンターの役割
前原和明,曾中斌,王敏行
職業リハビリテーション 37 ( 1 ) 75 - 78 2023年09月
研究論文(学術雑誌) 国際共著
-
Strategies to improve assessment contributing to the vocational rehabilitation of persons with disabilities in Japan
Maebara K, Yaeda J
International Journal on Disability and Human Development 22 ( 3 ) 281 - 290 2023年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
就労系障害福祉サービスの支給決定プロセスにおける就労アセスメントの活用上の課題
前原 和明
トータルリハビリテーションリサーチ ( 一般社団法人 Asian Society of Human Services ) 11 ( 0 ) 25 - 36 2023年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
When deciding whether to provide employment-related disability welfare services in Japan, it is necessary to conduct an employment assessment. The original intention was to use this assessment as reference information for persons with disabilities to independently select the services they desired. However, it has been pointed out that the results of these assessments are not made use of in service selections. Currently, the government is preparing a support service for career decision making based on self-selection, utilizing an employment assessment method called ″support for employment choice″. To use this new employment choice support service effectively, it is necessary to clarify the current employment assessment practices and issues, and to obtain perspectives for its effective utilization. Therefore, the purpose of this study was to determine the implementation status and perceived issues of employment assessments in municipalities, which are the agencies that make the decisions on the provision of services using this employment assessment. We surveyed 1,741 municipalities in Japan to determine the status of the implementation of employment assessments and issues related to implementation. We used text mining to analyze open-ended responses, particularly with regard to challenges in conducting employment assessments. From the analysis of the free responses, many issues were identified when using the results of employment assessments in service decisions. The problem was that regardless of the size of the municipality, the results of employment assessments were not being used effectively in determining career paths for people with disabilities. It was found that there is a recognized need to increase the number of social resources in each community and to address the gaps in knowledge and skills for employment assistance and assessment. It became clear that the results obtained from the employment assessments were not being used effectively in situations where employment-related disability welfare services were used, and that the results were becoming formalized. This formalization was influenced by the insufficient number of social resources in the community and the inadequate knowledge and skills of the employment support personnel. As a possible solution, a system of regional collaboration in which support organizations compensate for their lack of services was considered. In Japan, a new service called ″support for employment choice″, which is centered on employment assessments, is set to be created in the next few years. It will be important to discuss the nature of this new service, taking into account the challenges in executing employment assessments to date and perspectives on how to remedy these challenges.
-
Suzuki T, Takeda A, Maebara K, Fujii Y
Asian Journal of Human Services ( Asian Journal of Human Services ) 24 ( 0 ) 126 - 136 2023年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
This study aims to identify the prevalence of selective mutism (SM) in high school students and the level of support provided to them. We sent a questionnaire by post to 52 high schools in Akita Prefecture, Japan. The questionnaire asked if they had students who showed symptoms of SM, and, if so, to describe the type of support provided at the school for these students. Thirty-nine schools responded, reporting that 0.11% of their students showed symptoms of SM. Additionally, the schools reported they were providing student support focused on speech difficulties. The results found that the prevalence of students with SM symptoms in high school was similar to that in elementary and middle schools. Moreover, the results identified the need not only for support focused on speech but also the need to adapt the students’ environment to help alleviate their anxieties.
-
対話から学ぶアセスメント(特集の趣旨)
前原和明,若林功,山口明日香,青山貴彦,池田浩之
職業リハビリテーション 36 ( 2 ) 20 - 21 2023年03月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
職業リハビリテーションにおける自己理解の支援について
前原和明
職業リハビリテーション 36 ( 2 ) 31 - 33 2023年03月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
就労アセスメントを介した多機関連携の取組みについての報告
前原和明,山口明日香,縄岡好晴,野﨑智仁,大谷博俊
職業リハビリテーション 36 ( 2 ) 72 - 74 2023年03月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
特別支援学校高等部におけるキャリア教育の充実に向けた現場実習評価表の活用-秋田県中央地区の特別支援学校に在籍する進路指導主事へのインタビュー調査から-
今井彩,前原和明
日本教育大学協会研究年報 41 15 - 23 2023年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
就労系障害福祉サービスにおける職業アセスメントの実態調査―那須塩原市における実践内容の共有のための情報交換会の開催に向けて―
野﨑智仁,前原和明
地域ケアリング 25 ( 2 ) 34 - 38 2023年01月
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Support Needs and Service Provision for Social Participation of Persons with Intellectual Disabilities
Maebara K, Yaeda J, Imai A, Yamada Y
Journal of Intellectual Disability Diagnosis and Treatment 10 ( 6 ) 283 - 292 2022年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
学会誌に事例報告を投稿する際の留意点
若林功,前原和明,山口明日香
職業リハビリテーション 36 ( 1 ) 24 - 31 2022年10月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
特別支援学校高等部における現場実習の効果的なフィードバックの在り方: 秋田県内特別支援学校への調査から
今井彩,前原和明
Journal of Inclusive Education 11 56 - 67 2022年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Case study on the employment of a person with intellectual disability in childcare work in Japan
Maebara K
Journal of Intellectual Disability Diagnosis and Treatment 10 ( 2 ) 122 - 129 2022年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
障害学生の就職支援におけるアセスメントの実施状況と課題
後藤由紀子,前原和明,八重田淳
高等教育と障害 4 ( 1 ) 1 - 22 2022年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Knowledge and Skills of Support Workers of Persons with Disabilities in Japan
Maebara K, Nozaki T, Yaeda J
Total Rehabilitation Research 10 32 - 42 2022年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
自閉スペクトラム症特性のある青年のキャリアアップの動機と行動変容に関する事例研究―10年間の振り返りと転機における支援―
宇野京子, 前原和明
Total Rehabilitation Research 10 52 - 66 2022年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
就労継続支援B型事業所の現状と特別支援学校からの接続における連携と課題
武藏博文,若林功,前原和明,六車浩,山口明日香
リハビリテーション連携科学 23 ( 1 ) 53 - 55 2022年06月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Questionnaire Survey on the Prevalence of Selective Mutism at Special Needs Schools for Students with Intellectual Disability in Japan
SUZUKI Toru, FUJII Yoshihiro, MAEBARA Kazuaki, TAKEDA Atsushi
Asian Journal of Human Services ( 一般社団法人 Asian Society of Human Services ) 22 ( 0 ) 101 - 107 2022年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
A Study of Lifelong Education for Persons with Intellectual Disabilities at the University Level
Maebara K, Fujii Y, Tanimura K, Suzuki T, Takeda A
Journal of Intellectual Disability - Diagnosis and Treatment 10 ( 2 ) 70 - 77 2022年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
A Qualitative Analysis of the Implementation Status of Vocational Assessment in Employment-Related Disability Welfare Services
Maebara K
総合人間科学 8 83 - 92 2022年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
A Literature Review of the State of Vocational Assessment Practices and Perspectives in Japan
Maebara K,Nawaoka K
総合人間科学 8 155 - 166 2022年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
A Qualitative Study on The Function of Information and Communication Technology Utilization in Teaching Students with Intellectual Disabilities: Implications for Techniques of Teaching/Job Coaching
Maebara K, Yamaguchi A, Suzuki T, Imai A
Journal of Intellectual Disability Diagnosis and Treatment 10 ( 1 ) 13 - 20 2022年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
日本職業リハビリテーション学会員を対象としたコロナ禍の調査結果報告
山口明日香,岡耕平,前原和明,野﨑智仁,八重田淳
職業リハビリテーション 35 ( 1 ) 22 - 29 2021年10月
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
The Functions of Vocational Rehabilitation Using Agriculture in Japan
Kazuaki MAEBARA , Yukiko GOTO, Jun YAEDA
Disability, CBR & Inclusive Development 32 ( 3 ) 91 - 104 2021年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Characteristics of Case Records and Staff Awareness in Institutions for Persons with Intellectual Disabilities
Suzuki T, Maebara K
Asian Journal of Human Services 21 52 - 60 2021年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Case Studies of Work Support Using Agricultural Activities at Work Support Centers for Continuous Employment (Type B)
Maebara K, Goto Y, Yaeda J
Journal of the Japanese Society of People-Plant Relationships 21 ( 1 ) 11 - 19 2021年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
自己認識の低下と職業リハビリテーション
前原和明
Monthly Book Medical Rehabilitation 265 61 - 65 2021年09月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
Relationship between collaboration in work support and knowledge and skills in providing support for individuals with disabilities
Maebara K,Yaeda J
Journal of Intellectual Disability - Diagnosis and Treatment 9 ( 6 ) 585 - 591 2021年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
The Status of Vocational Rehabilitation Using Agriculture in Japan: Survey of Work Support Centers for Continuous Employment Type B in Akita Prefecture
Maebara K , Goto Y, Yaeda J
Total Rehabilitation Research 9 1 - 10 2021年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
就労継続支援B型事業所における農業を用いた就労支援の検討
前原和明,後藤由紀子,八重田淳
厚生の指標 68 ( 5 ) 14 - 19 2021年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
A Clarification of Key Discussion Points for Promoting the Implementation of Vocational Assessment in Employment-Related Disability Welfare Service Agencies.
Maebara K, Nawaoka K
総合人間科学 7 35 - 52 2021年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
秋田県の就労継続支援B型事業所における農業を用いた就労支援の実施状況:支援実施上の課題
前原和明,後藤由紀子,八重田淳
人間・植物関係学会雑誌 20 ( 1 ) 37 - 40 2020年10月
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
秋田県の就労継続支援B型事業所における農業を用いた就労支援の実施状況:作業内容および工賃の実態
前原和明,後藤由紀子,八重田淳
人間・植物関係学会雑誌 20 ( 1 ) 33 - 36 2020年10月
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
職業相談・カウンセリング(特集 一般就労の支援の現在―支援の各プロセスにおける実践に焦点を当てて―
前原和明
発達障害研究 42 ( 1 ) 6 - 12 2020年06月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
障害者就業・生活支援センターにおける知的障害者の就労アセスメントの実施状況
前原和明
Total Rehabilitation Research 8 29 - 38 2020年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
発達障害者における「自己理解の支援」の意味についての質的分析:テキストマイニングによる統合的分析
前原和明,八重田淳
リハビリテーション連携科学 21 ( 1 ) 64 - 69 2020年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
自閉症スペクトラム症者への就労支援における自己理解の促進のための支援工夫に関する事例研究
前原和明,縄岡好晴
別冊 総合人間科学 2 61 - 76 2020年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
米国における職業リハビリテーションの事業評価・管理の動向~第12回事業評価エクセレンス年次サミット参加報告~
前原和明,八重田淳
職業リハビリテーション 33 ( 2 ) 79 - 82 2020年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
職業リハビリテーションにおける自己理解の支援行動の特徴について~テキストマイニングによる内容分析~
前原和明,八重田淳
リハビリテーション連携科学 20 ( 1 ) 39 - 47 2019年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
精神障害当事者における「自己理解の支援」の意味についての探索的研究―テキストマイニングによる統合的分析―
前原和明
Total Rehabilitation Research 7 22 - 33 2019年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
メンタルヘルス不調による休職者の職場復帰支援の現状と課題―医療機関のリワークプログラムと地域障害者職業センターのリワーク支援を中心に―(特別企画:職場不適応をめぐる問題に対する予防や実践)
宮澤史穂,前原和明
ストレス科学 33 ( 3 ) 286 - 292 2019年03月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
就労支援における「自己理解」の支援プロセス~M-GTAによる精神障害者の就労支援の分析~
前原和明
別冊 総合人間科学 1 41 - 56 2019年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
発達障害及び精神障害のある障害学生の自己理解を促す効果的な取り組み (特集 高等教育機関における障害学生支援と職業リハビリテーション機関との連携 : 発達障害のある障害学生を中心とする支援動向と課題に焦点を当てて)
前原 和明
職業リハビリテーション = Japanese journal of vocational rehabilitation 32 ( 1 ) 54 - 58 2018年09月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
発達障害者の自己理解を促進するための就労支援の特徴について
前原 和明
最新精神医学 23 ( 5 ) 455 - 457 2018年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
臨床実践における対象理解の視点に関する一考察 : 「気になる子」に対する支援を通して
前原 和明
総合人間科学 = General human science 6 61 - 66 2018年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
障害者の就労支援における「自己理解の支援」についての文献研究 : 心理臨床領域での用いられ方との比較から
前原 和明
総合人間科学 = General human science 5 69 - 83 2017年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
就労支援 : 統合失調症患者を中心に (特集 精神科疾患のリハビリテーション)
前原 和明
総合リハビリテーション 44 ( 11 ) 977 - 981 2016年11月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
精神障害者に対する配慮提供を支える要因についての質的研究
前原 和明
総合人間科学 = General human science 4 115 - 125 2016年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
広汎性発達障害者に対する就業前支援についての一報告
前原和明
最新精神医学 20 ( 3 ) 265 - 267 2015年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
職場における精神障害者への雇用上の配慮 : 実践的活用に向けての障害者雇用リファレンスサービスの分析から
前原 和明
総合人間科学 = General human science 3 223 - 235 2015年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
精神障害者に対する就労支援についての1報告
前原和明
月刊精神科 26 ( 2 ) 164 - 170 2015年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
企業への就労支援制度の提案場面におけるアプローチ方法についての構造仮説継承型事例研究
前原 和明
N:ナラティヴとケア ( 6 ) 102 - 110 2015年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
事例を通して考える実践の中での学びとそのプロセス (特集 事例から学ぶ)
前原 和明
職業リハビリテーション = Japanese journal of vocational rehabilitation 28 ( 1 ) 38 - 42 2014年09月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
広汎性発達障害者の職場定着支援についての一報告
前原和明
最新精神医学 19 ( 5 ) 435 - 437 2014年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
精神障害のある方の就労を支える連携のポイント
前原 和明
最新精神医学 19 ( 2 ) 164 - 165 2014年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
統合失調症者に対するジョブコーチ支援の実際
前原和明
最新精神医学 15 ( 6 ) 613 - 614 2010年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
職業リハビリテーション支援での困難感と支援行動に関する一研究
前原 和明
職業リハビリテーション 23 ( 1 ) 25 - 32 2009年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
障害者職業センターにおける職業準備支援を利用した精神障害者に対する職業リハビリテーション
前原和明
最新精神医学 14 ( 1 ) 55 - 57 2009年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著