研究等業績 - その他 - 有川 正俊
-
GNSS Trajectory Storytelling Using Mobile Environments
Sasaki I., Arikawa M., Sato R.
Communications in Computer and Information Science ( Communications in Computer and Information Science ) 1580 CCIS 254 - 260 2022年06月
-
第30回国際地図学会議(イタリア・フィレンツェ及びオンライン)参加報告
伊藤 香織, 太田 弘, 若林 芳樹, 有川 正俊, 矢野 桂司, 常泉 佑太
地図 ( 日本地図学会 ) 60 ( 1 ) 94 - 108 2022年03月
-
Thematic Geo-Density Heatmapping for Walking Tourism Analytics using Semi-Ready GPS Trajectories
Sasaki I.
Proceedings - 2022 IEEE International Conference on Big Data, Big Data 2022 ( Proceedings - 2022 IEEE International Conference on Big Data, Big Data 2022 ) - 4944 - 4951 2022年 [査読有り]
-
地図の現在を俯瞰する ―日本地図学会監修『地図の事典』刊行の意義―
森田 喬, 鈴木 純子, 若林 芳樹, 熊木 洋太, 有川 正俊, 今井 健三, 鈴木 厚志, 齊藤 忠光, 太田 弘, 滝沢 由美子
地図 ( 日本地図学会 ) 59 ( 4 ) 67 - 80 2021年12月
-
Context-aware placement of items with gaze-based interaction
Shigeo Takahashi, Akane Uchita, Kazuho Watanabe, Masatoshi Arikawa
ACM International Conference Proceeding Series ( ACM International Conference Proceeding Series ) ( 12 ) 1 - 9 2020年12月
国内共著
-
Mental Map Preservation for Progressively Labeling Railway Networks
Shigeo Takahashi, Ken Maruyama, Takamasa Kawagoe, Hsiang-Yun Wu, Kazuo Misue, Masatoshi Arikawa
International Journal of Art, Culture and Design Technologies ( IGI Global ) 8 ( 1 ) 31 - 50 2019年01月
<jats:p>Schematizing railway networks for better readability is often achieved by aligning railway lines along the octilinear directions. However, such railway map layouts require further adjustment when placing station name labels. In this article, the authors present a novel approach to automating the placement of station names around the railway network while maximally respecting its original layout as the mental map. The key idea is to progressively annotate stations from congested central downtown areas to sparse rural areas. This is accomplished by introducing the sum of geodesic distances over the railway network to properly order the stations to be annotated first, and then elongating the line segments of the railway network while retaining their directions to spare enough labeling space around each station. Additional constraints are also introduced to restrict the aspect ratios of the region confined by the railway network for better preservation of the mental map.</jats:p>
-
まちあるき向けルート地図動機オーディオツアーとGPS自動再生の可能性と限界
有川 正俊
文部科学省認定社会通信教育 秋田大学理工学部 通信教育講座 機関誌「テクネ」 95 96 - 120 2019年
-
Progressive annotation of schematic railway maps
Yoshida Y.
Information Visualisation - Biomedical Visualization, Visualisation on Built and Rural Environments and Geometric Modelling and Imaging, IV 2018 ( Information Visualisation - Biomedical Visualization, Visualisation on Built and Rural Environments and Geometric Modelling and Imaging, IV 2018 ) 373 - 378 2018年12月
-
GPS連動オーディオツアーのサービス操作のためのウォーキング言語
有川 正俊, 田山 稜大, 鴇田 星斗, 司 若辰, 髙橋 秋典
電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 ( 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会 ) 2018 ( 0 ) 120 - 120 2018年
-
髙橋 秋典, 有川 正俊, 伊東 慎平, 佐藤 蓮, 司 若辰
電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 ( 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会 ) 2018 ( 0 ) 121 - 121 2018年
-
有川 正俊, 司 若辰, 鴇田 星斗, 田山 稜大, 髙橋 秋典
電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 ( 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会 ) 2018 ( 0 ) 119 - 119 2018年
-
髙橋 秋典, 佐藤 蓮, 伊東 慎平, 有川 正俊
電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 ( 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会 ) 2018 ( 0 ) 129 - 129 2018年
-
第28回国際地図会議・第17回国際地図学協会(臨時)総会(米国・ワシントンDC)参加報告
有川 正俊, 高橋 成雄
地図--空間表現の科学 55 1 - 22 2017年
-
矢印としてマッピングした写真によるアニメーションとストーリー作成
藤田秀之,有川正俊
インタラクション2008, 情報処理学会シンポジウムシリーズ 2008 ( 4 ) 83 - 90 2008年03月 [査読有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 国内共著
-
空間ITとサイバースペース
有川正俊
日本バーチャルリアリティ学会,サイバースペースと仮想都市研究会第6回シンポジウム,「サイバースペーステクノロジーが拓くGIS」,VR学研報 8 ( 4 ) 1 - 10 2003年12月 [招待有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
PCと携帯電話を用いた写真ベースの観光・施設案内
田中浩也,有川正俊,柴崎亮介,仲谷武志,柴田有子
エンタテインメントコンピューティング2003,情報処理学会 ゲーム情報学研究会 83 - 87 2003年01月 [査読有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 国内共著
-
ページ群の擬似3次元配置を用いたプレゼンテーション支援
田中 浩也,有川 正俊,柴崎 亮介
第10回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2002)論文集 , 日本ソフトウェア学会 81 - 85 2002年12月 [査読有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 国内共著
-
建築設計資料の時間・空間的編集とその閲覧
田中浩也, 有川正俊, 柴崎亮介
データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム,情報処理学会データベースシステム研究会 41 - 47 2002年12月 [査読有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 国内共著
-
撮影ベクトル場モデルに基づく空間データとしての写真利用
藤田秀之,有川正俊,岡村耕二
データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム,情報処理学会データベースシステム研究会 33 - 39 2002年12月 [査読有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 国内共著
-
地理情報システムの標準化と今後の展望
有川正俊
情報処理学会,「グループウェアとネットワークサービス研究会」資料 43 ( 1 ) 1 - 6 2002年03月 [招待有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 単著