所属 |
大学院理工学研究科 物質科学専攻 材料理工学コース |
ホームページ |
職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-継続中
秋田大学 大学院理工学研究科 物質科学専攻 材料理工学コース 准教授
-
2020年04月-2022年03月
秋田大学 大学院理工学研究科 物質科学専攻 材料理工学コース 講師
-
2018年01月-2020年03月
秋田大学 大学院理工学研究科 物質科学専攻 材料理工学コース 特任講師
職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
2017年03月-2017年12月
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 助教
-
2016年04月-2017年02月
日本電気株式会社 IoTデバイス研究所 研究員
-
2014年04月-2016年03月
日本電気株式会社 スマートエネルギー研究所 研究員
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
Scintillation and dosimeter properties of Pr2O3-doped Ga2O3–K2O–La2O3 glasses
N. Kawano, K. Shinozaki, D. Nakauchi, H. Kimura, G. Okada, T. Yanagida,
Materials Research Bulletin 158 122081 2023年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Scintillation properties of (C6H5CnH2nNH3)2PbCl4 (n = 1–4)
T. Suto, N. Kawano, K. Okazaki, Y. Takebuchi, H. Fukushima, T. Kato, D. Nakauchi, T. Yanagida
Japanese Journal of applied physics 62 010610 2023年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Effect of In-substitution on luminescence properties of organic-inorganic lead bromide layered perovskite-type scintillators
K. Okazaki, D. Nakauchi, N. Kawano, T. Kato, N. Kawaguchi, T. Yanagida
Radiation physics and chemistry 202 110514 2023年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Photoluminescence and scintillation properties of various organic– inorganic perovskite-type compounds with a diamine
R. Nagaoka, N. Kawano, Y. Takebuchi, H. Fukushima, T. Kato, D. Nakauchi, T. Yanagida
Japanese Journal of applied physics 61 110601 2023年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Dosimetric properties of Mn2+-Doped Ca2BO3Cl,
T. Wauke, S. Koide, N. Kawano, T. Kato, H. Fukushima, Y. Takebuchi, G. Okada, T. Yanagida,
Japanese Journal of applied physics 61 102007 2022年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
◆原著論文【 表示 / 非表示 】
Book(書籍) 【 表示 / 非表示 】
-
Phosphors for Radiation Detectors
Takayuki Yanagida, Masanori Koshimizu, Yutaka Fujimoto, Safa Kasap, Noriaki Kawaguchi, Hiromi Kimura, Naoki Kawano, Hirokazu Masai, Daisuke Nakauchi, Go Okada, Hidehito Nanto, Kiyomitsi Shinsoh, Kenichi Watanabe ( 担当: 共著 )
John Wiley & Sons Ltd. 2022年01月 ISBN: 9781119583325
教科書・概説・概論
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第65回放射線化学討論会優秀賞(一般)
2022年09月12日 第65回放射線化学討論会 CaF2:Tb透明セラミックスの熱蛍光及び輝尽蛍光特性
受賞者: 河野直樹 -
第40回応用物理学会論文奨励賞
2018年09月 応用物理学会
受賞者: 河野直樹 -
第43回応用物理学会講演奨励賞
2018年03月 応用物理学会
受賞者: 河野直樹
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
有機無機ペロブスカイトナノ粒子を利用した新規放射線誘起蛍光体の開発
基盤研究(B)
研究期間: 2021年04月 - 2023年03月 代表者: 河野直樹
-
2次元系・変調構造の束縛励起子の増感を利用した高エネルギ-光波長変換結晶の創製
基盤研究(C)
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月 代表者: 小玉展宏
-
高速応答シンチレータの開発に向けた有機無機ペロブスカイト型化合物の結晶構造歪み制御
若手研究(B)
研究期間: 2019年04月 - 2021年03月
-
量子閉じ込め型γ線応答シンチレータの開発
研究活動スタート支援
研究期間: 2017年04月 - 2019年03月 代表者: 河野直樹
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ホウ酸化合物を用いた生体等価型線量イメージング材料の創製
提供機関: 静岡大学生体医歯工学共同研究拠点 2022年度生体医歯工学共同研究
研究期間: 2022年05月 - 2023年03月 代表者: 河野直樹
資金支給機関区分:その他
-
透明セラミックスを用いた新規放射線誘起蛍光体材料の創製
提供機関: 文部科学省 学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ
研究期間: 2021年06月 - 2026年03月 代表者: 河野直樹
資金支給機関区分:文部科学省
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
Eu2O3添加Al2O3透明セラミックスの放射線応答性
河野直樹, 加藤匠, 岡田豪, 河口範明, 柳田健之
第8回量子エネルギー変換研究グループ 研究会 2022年12月 - 2022年12月 応用物理学会
-
Scintillation properties of a rare-earth ion doped tellurite glass ceramics
Naoki Kawano, Ryogo Nakamori, Daisuke Nakauchi, Takumi Kato, Hiroyuki Fukushima, Yuma Takebuchi, Daiki Shiratori, Kenji Shinozaki, Takayuki Yanagida [招待有り]
iSTEM2022 2022年12月 - 2022年12月
-
Tm添加BaF2透明セラミックスのドシメータ及びシンチレーション特性,
河野直樹, 加藤匠, 中内大介, 福嶋宏之, 竹渕優馬, Luiz Jacobsohn, 柳田健之
第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年09月 - 2022年09月
-
CaF2:Tb透明セラミックスの熱蛍光及び輝尽蛍光特性
河野直樹,中内大介,柳田健之
第65回放射線化学討論会 2022年09月 - 2022年09月
-
Pr2O3 添加K2O-Ta2O5-Ga2O3 ガラスのX 線応答性
河野直樹, 篠崎健二, 加藤匠, 福嶋宏之, 竹渕優馬, 柳田健之,
日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム 2022年09月 - 2022年09月
教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第24回次世代先端光科学研究会若手奨励賞
2022年12月 次世代先端光科学研究会
受賞者: 中森亮吾 -
DOWA特別賞
2022年10月 秋田大学
受賞者: 中森亮吾 -
第23回次世代先端光科学研究会若手奨励賞
2022年08月 次世代先端光科学研究会
受賞者: 長岡亮 -
第22回次世代先端光科学研究会若手奨励賞
2022年06月 次世代先端光科学研究会
受賞者: 中森亮吾 -
応用物理学会極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ5回講演奨励賞
2022年03月 応用物理学会
受賞者: 中森亮吾