齊藤 寛治 (サイトウ カンジ)

SAITO Kanji

写真a

所属

大学院理工学研究科  物質科学専攻  応用化学コース 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 無機材料化学

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2012年03月

    早稲田大学   教育学部   理学科地球科学専修   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2017年07月

    早稲田大学大学院  創造理工学研究科  地球・環境資源理工学専攻  博士課程  修了

  •  
    -
    2014年03月

    早稲田大学大学院  創造理工学研究科  地球・環境資源理工学専攻  修士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学大学院 -  博士(工学)

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年04月
    -
    継続中

    秋田大学   大学院理工学研究科   物質科学専攻   応用化学コース   講師  

  • 2021年04月
    -
    2024年03月

    秋田大学   大学院理工学研究科   物質科学専攻   応用化学コース   助教  

  • 2017年11月
    -
    2021年03月

    秋田大学   大学院理工学研究科   物質科学専攻   応用化学コース   特任助教  

職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 2018年05月
    -
    継続中

      早稲田大学    各務記念材料技術研究所   招聘研究員

  • 2017年04月
    -
    2017年10月

      早稲田大学   本庄高等学院   非常勤講師

  • 2015年04月
    -
    2017年10月

      早稲田大学   教育・総合科学学術院   助手

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2021年02月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    光機能材料研究会

  • 2019年06月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    石油学会

  • 2019年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本素材物性学会

  • 2018年03月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本セラミックス協会

  • 2015年05月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    触媒学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学

 

学位論文 【 表示 / 非表示

  • Preparation of Titania-based Composites with Controlled Electronic Structures

    齊藤 寛治

      2017年07月

    単著

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • Incorporation and deposition behaviors of Zn into the channel of hydroxyapatite

    Xiao Chen, Kanji Saito, Takashi Toyao, Yuriko Ando, Ken-ichi Shimizu, Masataka Ogasawara, Sumio Kato

    RSC Advances, accepted     2025年10月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • Important effect of synthesis temperature on cation exchange properties of a layered lithium potassium titanate

    Shuhei Yamaguchi, Kanji Saito, Makoto Ogawa, Chikako Moriyoshi, Masashi Morita, Masataka Ogasawara and Sumio Kato

    The Journal of Physical Chemistry C   129   14049 - 114056   2025年07月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    DOI

  • Designed functions of oxides/hydroxides nanosheets via elemental replacement/doping

    Kanji Saito, Masashi Morita, Tomohiko Okada, Rattanawadee (Ploy) Wijitwongwan and Makoto Ogawa

    Chemical Society Reviews   53   10523 - 10574   2024年11月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国際共著

    DOI

  • Optical manipulation of graphene oxide nanosheets toward arbitrary hetero-stacking of graphene and niobate and titanate nanosheets

    Yasutaka Suzuki, Akira Ikeda, Shuji Nakao, Teruyuki Nakato, Kanji Saito, Jun Kawamata

    Bulletin of the Chemical Society of Japan   97 ( 8 ) uoae086   2024年07月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    DOI

  • Incorporation of Cu and Mn ions into hydroxyapatite channels and deposition of complex metal oxide

    Sumio Kato, Yuma Usami, Kanji Saito and Masataka Ogasawara

    Solid State Sciences   151   107523   2024年05月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    DOI

  • 全件表示 >>

    ◆総説・解説【 表示 / 非表示

  • 鉄含有合成層状粘土への可逆的Li+挿入−低価格なリチウムイオン電池正極材料の開発戦略−

    齊藤寛治

    化学     2023年08月

    総説・解説(学術雑誌)   単著

  • 酸処理層状チタン酸の光触媒特性と合成温度の相関

    齊藤寛治,小川誠,井出裕介,菅原義之,小笠原正剛,加藤純雄

    セラミックス     2023年07月

    総説・解説(学術雑誌)   国内共著

Book(書籍) 【 表示 / 非表示

  • 触媒の劣化対策、長寿命化(分担執筆,第10章第3節)

    小笠原正剛,齊藤寛治,加藤純雄 ( 担当: 共著 )

    情報技術協会  2020年11月

    学術書

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本素材物性学会令和6年度(第34回)優秀論文発表賞

    2024年06月19日   日本素材物性学会   低温合成された層状チタン酸塩の陽イオン交換能特性

    受賞者:  齊藤寛治

  • 61st Annual Meeting of The CMS and 5th Asian Clay Conference The Clay Science Society of Japan (CSSJ) young researcher’s award

    2024年06月07日   一般社団法人日本粘土学会   Correlation between synthetic temperature and cation-exchange roperty of a layered lithium potassium titanate

    受賞者:  齊藤寛治

  • 日本粘土学会第62回粘土科学討論会優秀講演賞

    2018年09月11日   一般社団法人日本粘土学会  

    受賞者:  齊藤寛治

  • 平成24年度日本粘土学会学術振興基金賞

    2012年09月06日   一般社団法人日本粘土学会  

    受賞者:  齊藤寛治

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • TiO2光触媒によるグルコースの有用化合物への選択的転換に有効な反応環境の開発

    若手研究

    研究期間:  2024年04月  -  2027年03月 

  • 水中での酸化チタン光触媒による有害金属イオンの低毒化を促進させる添加剤の開発

    若手研究

    研究期間:  2021年04月  -  2024年03月 

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 層状遷移金属酸素酸塩の低温合成

    提供機関:  民間財団等  秋田大学令和6年度DOWA若手研究者奨励費支援事業

    研究期間: 2024年08月  -  2026年03月 

    資金支給機関区分:民間財団等

  • セルロースの水素への効率的光転換に向けた反応環境の設計

    提供機関:  環境省  独立行政法人環境再生保全機構 環境研究総合推進費

    研究期間: 2024年04月  -  2027年03月 

    資金支給機関区分:環境省

  • 秋田県産廃棄物系バイオマス資源を利用した新規水素製造プロセスの開発

    提供機関:  民間財団等  公益財団法人伊徳地域振興財団 2019年度助成金

    研究期間: 2020年04月  -  2021年03月 

    資金支給機関区分:民間財団等

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 二元細孔を有するK,Nb含有メソポーラスシリカの調製と酸塩基触媒活性評価

    若山優介, 小笠原正剛, 齊藤寛治, 加藤純雄

    吸着-ゼオライト合同研究発表会(第37回日本吸着学会研究発表会、第40回ゼオライト研究発表会)  2024年12月  -  2024年12月   

  • 低温合成した層状チタンニオブ酸塩の機能

    齊藤寛治, 秋山隼人,小笠原正剛, 加藤純雄

    第54回石油・石油化学討論会  2024年12月  -  2024年12月   

  • デカメトニウムイオンを層間に含む有機無機複合体の調製

    神村唯斗, 小笠原正剛, 齊藤寛治, 加藤純雄

    令和6年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会  2024年11月  -  2024年11月   

  • HLaNb2O7層間架橋体を無機種とした有機無機複合体の調製と塩基触媒活性

    平井佑市朗, 小笠原正剛, 齊藤寛治, 加藤純雄

    令和6年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会  2024年11月  -  2024年11月   

  • リン酸トリメチルを用いて調製したリン修飾ベータ型ゼオライトの熱安定性

    佐藤悠太, 小笠原正剛, 松本出海, 齊藤寛治, 加藤純雄

    令和6年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会  2024年11月  -  2024年11月   

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年10月
    -
    継続中

    無機ナノ空間材料科学特論I・II

  • 2024年09月
    -
    継続中

    無機材料化学I・II

 

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • 石油学会 論文誌編集委員会

    2025年04月
    -
    継続中

    委員

  • 日本化学会「低次元系光機能材料研究会」

    2022年09月
    -
    継続中

    運営委員

  • 石油学会

    2019年11月
    -
    継続中

    ジュニア・ソサイアティ 幹事

  • 日本粘土学会

    2016年07月
    -
    継続中

    若手の会 幹事

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 「大館・北秋田理科研究発表会 ワクワク子ども科学教室」 実験指導

    2025年09月
     
     

  • 令和7年度秋田県立秋田北高等学校1年生数理探求クラス サイエンスラボ 実験指導

    2025年09月
     
     

  • 秋田大学男鹿なまはげ分校・男鹿市教育委員会共催事業 わくわくドキドキ理科実験教室〜秋田大学の一日出張実験室〜 実験指導

    2025年07月
     
     

  • 令和7年度通信教育講座学内スクーリング

    2025年07月
     
     

  • 令和6年度秋田県立秋田北高等学校1年生 サイエンスラボ 実験指導

    2024年09月
     
     

全件表示 >>