研究等業績 - その他 - 小野 隆裕
-
自動迅速免疫染色装置を活かす簡易型自動薄切装置の開発(Development of automatic slice device that utilizes automatic rapid immunostaining device)
南條 博, 廣嶋 優子, 佐藤 寛恭, 吉野 雅彦, 今井 一博, 寺田 かおり, 小野 隆裕, 中村 竜太, 赤上 陽一, 南谷 佳弘
日本病理学会会誌 ( (一社)日本病理学会 ) 113 ( 1 ) 332 - 332 2024年02月
-
桑山 実喜子, 小野 隆裕, 富樫 俊太郎, 髙橋 和孝, 清水 宏明
神経外傷 ( 一般社団法人 日本脳神経外傷学会 ) 46 ( 1 ) 12 - 19 2023年06月 [査読有り]
Although the surgical indication of acute subdural hematoma (ASDH) is described in guidelines, outcomes of initial conservative management have not been investigated in detail. The purpose of the present study was to clarify frequency and causes of neurological aggravation during initial conservative management for ASDH.
Patients with ASDH treated at the Akita University Hospital between April 2014 and September 2022 were reviewed retrospectively. Patients who received initial conservative management because of non–severe neurological deficits were divided into two groups; with or without further neurological aggravation. Risk factors, reasons of the aggravation, treatment after the aggravation and clinical outcomes were analyzed.
In a total of 73 patients with ASDH, 58 (79.5%) patients were initially managed conservatively. Among 42 non–severe cases, 30 (71.4%) patients had no further neurological aggravation. Twelve (28.6%) patients with neurological aggravation (between day 1 – 11) had significantly thicker initial ASDHs and lower Glasgow Coma Scales at discharge than those without aggravation. The causes of the aggravation included hematoma enlargement and seizure in 2 cases each, systemic complications in 1, and others in 7 cases. In the last 7 cases, hyperintensity lesions in the cerebral cortex adjacent to the hematoma on arterial spin labelling (ASL) images were observed in 6 cases and abnormal electroencephalography (EEG) findings (spike–and–waves or slow waves) in 3 cases. In four of these 7 cases, hematoma removal was performed resulting in improving their clinical symptoms.
In conclusion, in patients with ASDH who were initially managed conservatively due to non–severe neurological deficits, further aggravation was observed in 12 (28.6%). Six (50.0%) of these showed ASL and/or EEG findings that may not contradict non–convulsive seizures. To clarify the causes of neurological aggravation during initial conservative management more precisely, further investigation employing continuous EEG will be expected. -
12年の経過で悪性転化した星細胞腫における,病理・分子生物学的変化 症例報告
高木 いさん, 小野 隆裕, 高橋 和孝, 清水 宏明
秋田医学 ( 秋田医学会 ) 49 ( 3-4 ) 131 - 138 2023年03月 [査読有り]
-
自動迅速免疫染色装置(Auto R-IHC)の開発と活用
南條 博, 廣嶋 優子, 今井 一博, 寺田 かおり, 小野 隆裕, 中村 竜太, 大久保 義真, 赤上 陽一, 南谷 佳弘
日本病理学会会誌 ( (一社)日本病理学会 ) 112 ( 1 ) 268 - 268 2023年03月
-
間接血行再建術後に対側脳血流の改善がみられた成人もやもや病の1例
富樫 俊太郎, 木村 早希, 阿部 真道, 高橋 佑介, 小野 隆裕, 高橋 和孝, 清水 宏明
脳循環代謝 ( (一社)日本脳循環代謝学会 ) 34 ( 1 ) 140 - 140 2022年10月
-
R-IHCの自動化に向けて-病理医の立場から-
南條博, 廣嶋優子, 今井一博, 寺田かおり, 小野隆裕, 中村竜太, 大久保義真, 赤上陽一, 南谷佳弘
日本病理学会会誌 110 ( 1 ) 2021年
-
東北・新潟地区における高齢者悪性リンパ腫の臨床病理学的予後因子の検討-東北脳腫瘍研究会共同研究-
浅野研一郎, 山下洋二, 小野隆裕, 棗田学, 別府高明, 松田憲一朗, 市川優寛, 金森政之, 麓敏雄, 松坂方士, 黒瀬顕, 齋藤清, 園田順彦, 小笠原邦昭, 藤井幸彦, 清水宏明, 大熊洋揮, 北中千史, 嘉山孝正, 冨永悌二
Brain Tumor Pathology (Web) 38 ( Supplement ) 2021年
-
脳腫瘍術後てんかんの診断におけるarterial spin labelingの有用性
小野隆裕, 高橋和孝, 清水宏明
日本脳神経CI学会総会プログラム・抄録集(Web) 44th 2021年
-
視神経・視交叉に接触する非機能性下垂体腺腫に対する寡分割定位放射線治療の長期成績
畠愛子, 小田正哉, 高橋和孝, 小野隆裕, 清水宏明
日本脳神経CI学会総会プログラム・抄録集(Web) 44th 2021年
-
Growing teratoma syndromeを呈した胚細胞性腫瘍の2例
仙北谷 直幹, 小田 正哉, 小野 隆裕, 高橋 和孝, 畠山 潤也, 富樫 俊太郎, 笹嶋 寿郎, 山田 正三, 清水 宏明
Neurological Surgery ( (株)医学書院 ) 48 ( 7 ) 587 - 594 2020年07月
症例1は日齢24男児で、水頭症を伴う後頭蓋窩腫瘍に対して腫瘍摘出術を行い、松谷班の頭蓋内胚細胞腫瘍治療分類の中間予後群に準じて治療した。症例2は16歳男児で、トルコ鞍内から鞍上部に伸展する占拠性病変に対して腫瘍摘出術を行い、病理学的には松谷班の治療分類の中間予後群に該当したが、予後不良群に準じて治療した。2症例とも非胚細胞性胚細胞腫瘍の術後残存病変に対する化学放射線療法中に血清腫瘍マーカーの正常化に反して嚢胞性腫瘍の増大を認めた。Growing teratoma syndromeと考えて腫瘍摘出術を行い、いずれも術後のMRI上で腫瘍の全摘出を確認した。
-
デジタル画像解析を用いたIDH変異型gliomaの悪性度評価
小野隆裕, 高橋和孝, 小田正哉, 清水宏明
Brain Tumor Pathology (Web) 37 ( Supplement ) 2020年
-
東北新潟地区の高齢者悪性リンパ腫治療におけるREAL-WORLD:東北脳腫瘍研究会共同研究
浅野研一郎, 山下洋二, 小野隆裕, 棗田学, 別府高明, 松田憲一朗, 市川優寛, 金森政之, 松坂方士, 黒瀬顕, 齋藤清, 園田順彦, 小笠原邦昭, 藤井幸彦, 清水宏明, 大熊洋揮, 北中千史, 嘉山孝正, 冨永悌二
日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 38th 2020年
-
FDG-PETとASL法を用いた膠芽腫と中枢神経原発悪性リンパ腫の鑑別診断
畠山 潤也, 小野 隆裕, 高橋 和孝, 小田 正哉, 清水 宏明
脳循環代謝 ( (一社)日本脳循環代謝学会 ) 31 ( 1 ) 105 - 105 2019年11月
-
非典型的な画像経過を呈し脱髄性疾患との鑑別を要したCNS lymphomaの1例
高橋佳子, 鎌田幸子, 三瓶結, 華園晃, 菅原正伯, 飯盛克則, 小野隆裕
臨床神経学(Web) 59 ( 11 ) 2019年
-
Astrocytic tumorsにおける分子診断の臨床的意義
小野隆裕, 高橋和孝, 畠山潤也, 小田正哉, SAHM Felix, 南條博, VON DEIMLING Andreas, 清水宏明
日本分子脳神経外科学会プログラム・抄録集 20th 2019年
-
FDG-PETとASL法を用いた膠芽腫と中枢神経原発悪性リンパ腫の鑑別診断
畠山潤也, 小野隆裕, 高橋和孝, 小田正哉, 清水宏明
脳循環代謝(Web) 31 ( 1 ) 2019年