学外の社会活動(高大・地域連携等) - 加納 隆徳
-
新潟県立新潟南高等学校「大学講義体験」
2024年10月 -
新潟県立新潟南高等学校「大学講義体験」
2023年11月 -
秋田県:中学校における主権者教育教材研究委員会
2023年10月-継続中 -
能代高等学校:研究室訪問
2023年07月 -
『ICTを活用した学びのDX事業』公開研究会にて講評
北海道上磯高等学校
2023年02月 -
船橋中学校・進路講話
2023年01月 -
公開講座「主権者教育」
AULEPP(障害のある方を対象にした秋田大学生涯学習講座)
2022年11月障がいのある方向けの講座を開催。主に主権者教育にかかわって、投票の意義を考えてもらった。
-
横手市明るい選挙推進協議会及び 横手市選挙管理委員会合同研修会
2022年10月 -
秋田市立岩見三内中学校への授業協力
2022年09月-2022年10月 -
令和3年度 秋田県明るい選挙啓発フォーラム
秋田県明るい選挙推進協議会
2022年03月 -
法と教育学会第2回研究集会(司会)
法と教育学会
2022年03月 -
学校で「もぎさい」プロジェクト企画検討部会委員
法務省司法法制部
2021年12月-継続中 -
第5回中高交渉コンペティション
2021年10月-2022年03月 -
第三回東北パブリックディベート・コンテスト実行委員会委員
2021年08月-2022年02月 -
新学習指導要領の最前線~法教育セミナーin仙台+オンライン~
日本弁護士会連合会
2021年05月社会系教科との教科間連携で学ぶ法教育の発表を行った。主に教科間連携で学ぶことの出来る法教育教材の紹介とそれに関わる説明を行った。
-
話し合いによる主権者育成 〜社会参加による意識向上に向けて〜
明るい選挙推進協会 地域コミュニティフォーラム(北海道東北ブロック)
2020年10月明るい選挙推進協議会の北海道・東北ブロック勉強会において主権者教育についての講演をおこなった。
-
第二回東北パブリックディベート・コンテスト実行委員会委員
経済産業省東北経済産業局 第2回東北パブリック・ディベートコンテスト
2020年04月-2021年02月コンテストの企画立案及び実行委員会業務をおこなう。
-
秋田市青少年教室「そうだったのか!選挙の雑学講座」
秋田市教育委員会生涯学習室
2019年11月 -
大館市発達障害の可能性のある児童生徒等に対する教科指導法研究事業運営協議会委員
2019年10月-2021年03月大館市教育委員会の研究協力