堀越 雄太 (ホリコシ ユウタ)

HORIKOSHI Yuta

写真a

所属

附属病院  集中治療部 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 蘇生

  • 麻酔

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 2004年04月
    -
    2010年03月

    秋田大学   医学部   医学科   卒業

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 秋田大学 -  学士(医学)

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2016年11月
    -
    継続中

    秋田大学   附属病院   集中治療部   助教  

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2020年
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本小児麻酔学会

  • 2019年
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本産科麻酔学会

  • 2015年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本心臓麻酔学会

  • 2013年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本臨床麻酔学会

  • 2013年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本蘇生学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 麻酔科学

 

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • The suppressive effects of landiolol administration on the occurrence of postoperative atrial fibrillation and tachycardia, and plasma IL-6 elevation in patients undergoing esophageal surgery: A randomized controlled clinical trial

    Horikoshi Y, Goyagi T, Kudo R, Kodama S, Horiguchi T, Nishikawa T.

    Journal of Clinical Anesthesia ( Journal of Clinical Anesthesia )  38   111 - 116   2017年05月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

    STUDY OBJECTIVE: To determine whether perioperative landiolol administration suppresses postoperative atrial fibrillation (AF) and the plasma cytokines elevation in patients undergoing esophageal cancer surgery. DESIGN: A prospective, randomized controlled trial. SETTING: Akita University Hospital, Akita, Japan, from April 2012 to January 2015. PATIENTS: Forty American Society of Anesthesiologists grade I-II patients undergoing elective esophagectomy. INTERVENTIONS: Patients were randomly divided into two groups, landiolol group (landiolol: 5μg/kg/min) and control group (the same volume of covered saline). Landiolol or saline was infused continuously from the induction of anesthesia until next morning. MEASUREMENTS: We examined the new onset of AF and sinus tachycardia, and measured plasma concentrations of cytokines (IL-1β, IL-6, IL-8, IL-10, and TNF-α) just before surgery, at the end of surgery, the next day, and 2days after surgery. Data (mean±SD) were analyzed using two-way ANOVA followed by the Bonferroni"s test for post hoc comparison; a P<0.05 was considered statistically significant. MAIN RESULTS: Demographic data were similar between the landiolol and the control groups. The incidence of AF was significantly lower in the landiolol group (1/19=5.3%) compared with the control group (7/20=35%) as well as sinus tachycardia (landiolol group, 0/19=0% vs. control group, 5/20=25%). Plasma IL-6 level at the end of surgery was significantly lower in the landiolol group compared with the control group, but the other plasma cytokines levels were similar between the two groups during the entire study period. CONCLUSIONS: Perioperative landiolol administration suppressed the incidence of new-onset of AF as well as sinus tachycardia, and the plasma IL-6 elevation in patients undergoing esophageal cancer surgery.

    DOI PubMed

  • Neuroprotective effects of combination of dexmedetomdine and hypothermia after asphyxial cardiac arrest in rats.

    Horikoshi Y, Kimura T, Horiguchi T, Nishikawa T.

    蘇生     2015年04月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

  • Neuroprotective Effects of Combination of Dexmedetomidine and Hypothermia after Asphyxial Cardiac Arrest in Rats

    Yuta Horikoshi, Tetsu Kimura, Toshiaki Nishikawa, Takashi Horiguchi, Koji Sato, Masahiko Ohbuchi

    蘇生 ( 日本蘇生学会 )  34 ( 1 ) 14 - 21   2015年04月

    研究論文(学術雑誌)   単著

    DOI

  • ◆その他【 表示 / 非表示

  • 先天性心外膜欠損症を合併した妊婦に対する緊急帝王切開術の麻酔経験

    嵯峨 卓, 小玉 早穂子, 石野 寛和, 堀越 雄太, 合谷木 徹, 新山 幸俊

    Cardiovascular Anesthesia ( (一社)日本心臓血管麻酔学会 )  28 ( 1 ) 147 - 152   2024年09月

    症例は20代の女性。166cm,64kg。先天性心外膜欠損症合併妊娠に対して入院管理していたが,経過中に胸痛が出現したため妊娠34週4日で緊急帝王切開術を行った。事前のMRIで左室心尖部の心外膜に約3cmの欠損を認め,体位による心電図変化がみられた。術前には左側臥位で胸痛が出現し,仰臥位では無症状であった。麻酔方法は脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔を選択した。右側臥位で穿刺し,仰臥位に変換後も手術台の左横転は行わなかった。術中に胸痛や動悸の訴えはなく循環動態は安定していた。本症例は左側臥位になることで心外膜欠損部に心尖部が逸脱し,胸部症状を呈したと推察される。症状増悪の要因として,妊娠経過に伴う子宮増大による物理的要因や循環血漿量増加による前負荷の増加が考えられた。陽圧換気が母児に与える影響が不明だったため全身麻酔は避け,当院の帝王切開術の周術期管理において最も慣れている脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔を選択した。心外膜欠損症合併妊娠に対する帝王切開術において麻酔方法の選択に一定の見解はないが,本症例は脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔で安定した麻酔管理が可能であった。(著者抄録)

  • 先天性心外膜欠損症を合併した妊婦に対する緊急帝王切開術の麻酔経験

    嵯峨 卓, 小玉 早穂子, 石野 寛和, 堀越 雄太, 合谷木 徹, 新山 幸俊

    Cardiovascular Anesthesia ( 一般社団法人 日本心臓血管麻酔学会 )  28 ( 1 ) 147 - 152   2024年09月

    <p> 症例は20代の女性。166 cm,64 kg。先天性心外膜欠損症合併妊娠に対して入院管理していたが,経過中に胸痛が出現したため妊娠34週4日で緊急帝王切開術を行った。事前のMRIで左室心尖部の心外膜に約3 cmの欠損を認め,体位による心電図変化がみられた。術前には左側臥位で胸痛が出現し,仰臥位では無症状であった。麻酔方法は脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔を選択した。右側臥位で穿刺し,仰臥位に変換後も手術台の左横転は行わなかった。術中に胸痛や動悸の訴えはなく循環動態は安定していた。本症例は左側臥位になることで心外膜欠損部に心尖部が逸脱し,胸部症状を呈したと推察される。症状増悪の要因として,妊娠経過に伴う子宮増大による物理的要因や循環血漿量増加による前負荷の増加が考えられた。陽圧換気が母児に与える影響が不明だったため全身麻酔は避け,当院の帝王切開術の周術期管理において最も慣れている脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔を選択した。心外膜欠損症合併妊娠に対する帝王切開術において麻酔方法の選択に一定の見解はないが,本症例は脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔で安定した麻酔管理が可能であった。</p>

    DOI CiNii Research

  • MicroRNA-based targeting of the Rho/ROCK pathway in therapeutic strategies after spinal cord injury

    Kimura T.

    Neural Regeneration Research ( Neural Regeneration Research )  18 ( 2 ) 311 - 312   2023年02月

    DOI PubMed

  • Rho/rock pathway and noncoding rnas: Implications in ischemic stroke and spinal cord injury

    Kimura T.

    International Journal of Molecular Sciences ( International Journal of Molecular Sciences )  22 ( 21 )   2021年11月

    Ischemic strokes (IS) and spinal cord injuries (SCI) are major causes of disability. RhoA is a small GTPase protein that activates a downstream effector, ROCK. The up-regulation of the RhoA/ROCK pathway contributes to neuronal apoptosis, neuroinflammation, blood-brain barrier dysfunction, astrogliosis, and axon growth inhibition in IS and SCI. Noncoding RNAs (ncRNAs), such as microRNAs (miRNAs) and long noncoding RNAs (lncRNAs), were previously considered to be non-functional. However, they have attracted much attention because they play an essential role in regulating gene expression in physiological and pathological conditions. There is growing evidence that ROCK inhibitors, such as fasudil and VX-210, can reduce injury in IS and SCI in animal models and clinical trials. Recently, it has been reported that miRNAs are decreased in IS and SCI, while lncRNAs are increased. Inhibiting the Rho/ROCK pathway with miRNAs alleviates apoptosis, neuroinflammation, oxidative stress, and axon growth inhibition in IS and SCI. Further studies are required to explore the significance of ncRNAs in IS and SCI and to establish new strategies for preventing and treating these devastating diseases.

    DOI PubMed

  • A case in which tricuspid annuloplasty was additionally performed by intraoperative transesophageal echocardiography

    Komatsu H.

    Japanese Journal of Anesthesiology ( Japanese Journal of Anesthesiology )  67 ( 6 ) 604 - 607   2018年06月

    We report a case in which the severity of tricuspid valve regurgitation was higher by transesophageal echocardiography prior to cardiopulmonary bypass compared with that of preoperative transthoracic echocardiography. Consequently, tricuspid annuloplasty was additionally performed. Intraoperative examination indicated higher severity than that estimated by preoperative assessment probably due to differences in the assessment site. When an anesthesiologist assesses tricuspid valve regurgitation during surgery using transesophageal echocardiogram, the anesthesiologist must carefully detect the site with the most severe regurgitatioa.

  • 全件表示 >>

Book(書籍) 【 表示 / 非表示

  • 臨床麻酔

    堀越 雄太,新山 幸俊 ( 担当: 共著 )

    シービーアール  2023年08月 ISBN: 978-4-911108-11-6

    学術書

  • 日めくり麻酔科エビデンスアップデート4

    新山 幸俊,堀越 雄太 他 ( 担当: 分担執筆 )

    克誠堂出版  2023年06月 ISBN: 978-4-7719-0579-5

    単行本(一般書)

  • 高齢者周術期管理マニュアル

    新山 幸俊 他 ( 担当: 共著 )

    克誠堂出版  2023年04月 ISBN: 978-4-7719-0575-7

    単行本(一般書)

  • 麻酔科プラクティス6 Challenge 緊急手術の麻酔

    加藤 里絵 他 ( 担当: 共著 )

    文光堂  2021年11月 ISBN: 978-4-8306-2852-8

    単行本(一般書)

  • 臨床麻酔

    根本 晃,合谷木 徹,堀越 雄太,新山 幸俊 他 ( 担当: 共著 )

    真興交易(株)医書出版部  2021年06月

    学術書

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 脳由来神経栄養因子に関連した術後認知機能障害の新たな機序解明

    若手研究

    研究期間:  2019年04月  -  2022年03月  代表者:  堀越 雄太

  • 術後認知機能障害における睡眠障害の影響と神経炎症を標的とした予防・治療法の探求

    基盤研究(C)

    研究期間:  2023年04月  -  2026年03月  代表者:  木村 哲, 堀越 雄太, 五十嵐 千香

  • 脳由来神経栄養因子に関連した術後認知機能障害の新たな機序解明

    若手研究

    研究期間:  2019年04月  -  2022年03月 

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • The suppressive effects of landiolol administration on the plasma IL-6 elevations and occurrences of arrhythmias in patients undergoing esophageal surgery.

    Yuta Horikoshi

    American Society of Anesthesiologists (ASA) 2013 Annual Meeting  2013年10月  -  2013年10月   

  • 周術期ランジオロール投与による食道手術後の抗炎症作用と抗不整脈作用

    堀越 雄太

    日本麻酔科学会 第61回学術集会  2014年05月  -  2014年05月   

  • 地域中核病院におけるEXIT(ex utero intrapartum treatment)

    堀越 雄太  [招待有り]

    日本麻酔科学会 第70回学術集会  2023年06月  -  2023年06月    日本麻酔科学会

  • 高齢POCDモデルラットの海馬においてproBDNFはBDNFと同様に発現量が減少する

    堀越 雄太

    日本麻酔科学会 第68回学術集会  2021年07月  -  2021年07月   

  • はじめてのEXIT (ex utero intrapartum treatment)

    堀越 雄太  [招待有り]

    日本小児麻酔学会第26回大会  2021年10月  -  2021年10月   

全件表示 >>