所属 |
教育文化学部 地域文化学科 国際文化講座 国際文化コース |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2000年04月-2009年03月
東北大学 文学研究科 歴史科学専攻 美学・西洋美術史専攻分野 博士課程 修了
-
1998年04月-2000年03月
東北大学 文学研究科 歴史科学専攻 美学・西洋美術史専攻分野 修士課程 修了
職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-継続中
秋田大学 教育文化学部 地域文化学科 国際文化講座 国際文化コース 准教授
-
2014年04月-2018年03月
秋田大学 教育文化学部 地域文化学科 人間文化講座 人間文化コース 准教授
-
2013年04月-2014年03月
秋田大学 教育文化学部 学校教育課程 准教授
職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年12月
放送大学(令和4年度第2学期面接授業) 教授
-
2019年05月
放送大学(2019年度(令和元年)北海道・東北ブロック連携面接授業) 秋田学習センター 講師
-
2017年10月-2018年03月
秋田公立美術大学 非常勤講師
-
2015年05月
放送大学(平成27年度第1学期面接授業) 秋田学習センター 講師
-
2012年04月-2013年03月
尚絅学院大学 総合人間科学部 非常勤講師
学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2013年04月-継続中
日本国
大学美術教育学会
-
2009年03月-継続中
日本国
地中海学会
-
2000年05月-継続中
日本国
美学会
-
2000年05月-継続中
日本国
美術史学会
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
「《ラファエーレ・ツォヴェンツォーニの肖像》(ミラノ、トリヴルツィアーナ図書館)をめぐる詩人と画家―詩人肖像画の機能と制作経緯についての試論」
佐々木千佳
『美学』 59 ( 2 ) 58 - 71 2008年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
(新聞記事)集う人々 世界×文化「ヴェネツィア、二つの絵画を味わう」
佐々木千佳
秋田魁新報 2022年10月
総説・解説(その他) 単著
-
(新聞記事)旅と移動 世界×文化「放浪のヴェネツィア人画家」
佐々木千佳
秋田魁新報 2021年10月
総説・解説(その他) 単著
-
聖母子画の居場所
佐々木千佳
地中海学会月報 ( 地中海学会 ) ( 419 ) 2019年04月
総説・解説(学術雑誌) 国内共著
-
(作品解説翻訳)展覧会図録
大野陽子他
『ボッティチェリとルネサンス フィレンツェの富と美』 ( Bunkamura ) 2015年03月
総説・解説(その他) 国内共著
-
〈フィールドノート〉「トルチェッロの聖母―都市の記憶、空間の記憶」
空間史学研究会編
『空間史学叢書1 痕跡と叙述』 ( 岩田書院 ) 203 - 213 2013年10月
総説・解説(その他) 国内共著
-
「ジョヴァンニ・ベッリーニ《キリストの復活》(ベルリン国立美術館)の主題と機能に関する一考察」
佐々木千佳
美術史学 ( 36 ) 47 - 68 2015年03月 [招待有り]
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
「ジョヴァンニ・ベッリーニ作《聖なる寓意》の形態の源泉とその創意をめぐって」
佐々木千佳
『美術史学』 26 87 - 122 2005年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
「ジョヴァンニ・ベッリーニ作《寓意》についての一考察」
佐々木千佳
『美術史学』 22 31 - 56 2001年03月
研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
(新聞記事)感染症 世界×文化「海の都と疫病への対峙」
佐々木千佳
秋田魁新報 2020年11月
その他記事 単著
-
「15世紀後半ヴェネツィアの祭壇画に関する事例研究―サン・ミケーレ・イン・イーゾラ聖堂由来ジョヴァンニ・ベッリーニ作品を中心に―」
佐々木千佳
『鹿島美術研究年報別冊』 ( 26 ) 269 - 282 2009年10月
研究論文(その他学術会議資料等) 単著
◆原著論文【 表示 / 非表示 】
◆総説・解説【 表示 / 非表示 】
◆⼤学,研究機関紀要【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
Book(書籍) 【 表示 / 非表示 】
-
(共著)『聴覚のイコノグラフィア―楽器・音楽家・音楽文化』
上村清雄編、出佳奈子, 佐々木千佳, 吉住磨子, 新保淳乃, 大野陽子 ( 担当: 共著 )
ありな書房 2013年06月
-
(共訳)アンソニー・グラフトン『アルベルティ イタリア・ルネサンスの構築者』
森雅彦, 足達薫, 石澤靖典, 佐々木千佳 ( 担当: 共訳 )
白水社 2012年09月
-
(共著)『知識のイコノグラフィア―文字・書籍・書斎』
上村清雄編、出佳奈子, 佐々木千佳, 新保淳乃, 吉住磨子, 林羊歯代 ( 担当: 共著 )
ありな書房 2011年11月
-
(編著)『都市を描く―東西文化にみる地図と景観図』
佐々木千佳・芳賀京子編 ( 担当: 共編者 )
東北大学出版会 2010年03月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第17回鹿島美術財団賞
2010年05月19日 鹿島美術財団
受賞者: 佐々木千佳 -
第4回花王芸術・科学財団 美術に関する研究奨励賞
2010年04月12日 花王芸術・科学財団
受賞者: 佐々木千佳
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ルネサンス期ヴェネツィアの祭壇画制作における協働に関する研究
基盤研究(C)
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月
-
(研究分担者)東北地方における写真文化の形成過程と視覚資料の調査研究
基盤研究(B)
研究期間: 2016年04月 - 2021年03月
-
「ヴィヴァリーニ工房とその受容―15世紀ヴェネツィアにおける美術と信心」
若手研究(B)
研究期間: 2011年04月 - 2014年03月
-
「ジョヴァンニ・ベッリーニの寓意・神話主題研究」
若手研究(B)
研究期間: 2006年04月 - 2009年03月
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
「ルネッサンス期ヴェネツィアにおける画家工房の制作形態に関する調査研究」
提供機関: 財団法人高梨学術奨励基金 財団法人高梨学術奨励基金
研究期間: 2011年05月 - 2012年03月
資金支給機関区分:その他
-
「15世紀後半ヴェネツィアの祭壇画に関する事例研究」
提供機関: 鹿島美術財団 鹿島美術財団 美術に関する調査研究
研究期間: 2008年04月 - 2009年03月
資金支給機関区分:その他
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
「地図と都市景観図にみる異文化受容の様相-15世紀から17世紀におけるアジアとヨーロッパ 」
提供機関: 東北大学(平成18年度東北大学若手研究者萌芽研究育成プログラム(研究代表者)) その他 その他
研究期間: 2006年04月 - 2010年03月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
「型と変容―15世紀ヴェネツィア美術家工房の聖母子画制作とその受容」
佐々木千佳
第62回美学会全国大会 (東北大学) 2011年10月 - 2011年10月
-
「15世紀ヴェネツィアにおける地図制作と美術―《フラ・マウロの世界図》〈地上の楽園〉にみる」
佐々木千佳
地中海学会定例研究会 (東京藝術大学) 2010年12月 - 2010年12月
-
「伝統主題の変容―《キリストの復活》(ヴェネツィア、サン・ミケーレ・イン・イーゾラ聖堂祭壇画)にみる図像と機能―」
佐々木千佳
第17回鹿島美術財団研究発表会 (鹿島建設本社) 2010年05月 - 2010年05月
-
「15世紀後半ヴェネツィアにおける画家と詩人―ベッリーニとツォヴェンツォーニ:彩飾写本の贈答にみる制作経緯―」
佐々木千佳
第4回花王芸術・科学財団研究発表会 (花王本社) 2010年04月 - 2010年04月
-
「地図と都市景観図にみる異文化受容の様相-15世紀から17世紀におけるアジアとヨーロッパの出会い」
佐々木千佳, 石澤靖典, 坂本明子
東北大学若手研究者萌芽研究育成プログラム研究成果発表会 2008年07月 - 2008年07月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
美術史学会
2005年06月-2006年05月本部事務局兼東支部事務局庶務幹事
-
美学会
2004年06月-2008年05月東部会幹事
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
令和4年度秋田大学公開講座「ルネサンス期のヴェネツィアとペスト」
秋田大学
2022年11月 -
平成28年度社会教育主事講習 「芸術・文化と社会」
2016年08月 -
平成27年度社会教育主事講習 「芸術・文化と社会」
2015年08月 -
秋田県立本荘高等学校出前授業One day カレッジ 「西洋美術史入門」
2015年07月 -
平成26年度秋田大学公開講座「描かれた女性-近代日本画とルネサンス絵画にみるー」
2014年11月-2014年12月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
文系の知で感染症に切り込む
2022年11月07日
秋田魁新報(新聞記事)
-
ルネサンス期の女性像読み解く 大崎市で講演
2012年02月19日
河北新報(新聞記事)
-
ルネサンス期の理想の女性像
2012年02月17日
河北新報 (新聞記事)地方版