Presentations -
-
Geochemical behavior of rare earth elements in altered rocks in Kuroko mining area
N. Shikazono, Y. Ogawa
Goldschmidt2004 (Copenhagen, Denmark) 2004.06 - 2004.06
黒鉱鉱床が点在する地域に酸性岩は広く分布する.秋田県大館市より採取した酸性岩中の希土類元素の化学分析を行った.黒鉱鉱床下盤では負のユーロピウム異常が見られたことから,選択的に2価ユーロピウムイオンの溶出が起こったものと考えられる.対して,鉱床上盤では正のユーロピウム異常が見られることから,2価ユーロピウムイオンが付加された可能性がある.また,La/Yb比は酸素同位体比と正の相関関係にあり,このことは,熱水中の軽希土類元素が岩石中に付加された可能性を示唆している.
-
Geochemical behavior of rare earth elements in altered rocks in Kuroko mining area
N. Shikazono, Y. Ogawa
Goldschmidt2004 (Copenhagen, Denmark) 2004.06 - 2004.06
黒鉱鉱床が点在する地域に酸性岩は広く分布する.秋田県大館市より採取した酸性岩中の希土類元素の化学分析を行った.黒鉱鉱床下盤では負のユーロピウム異常が見られたことから,選択的に2価ユーロピウムイオンの溶出が起こったものと考えられる.対して,鉱床上盤では正のユーロピウム異常が見られることから,2価ユーロピウムイオンが付加された可能性がある.また,La/Yb比は酸素同位体比と正の相関関係にあり,このことは,熱水中の軽希土類元素が岩石中に付加された可能性を示唆している.
-
Several factors controlling the chemical composition of the hydrothermal solutions in the hydrothermal system
Y. Ogawa, N. Shikazono,D. Ishiyama,H. Sato,T. Mizuta
Goldschmidt2003 (Kurashiki, Japan) 2003.09 - 2003.09
玄武岩,玄武岩質安山岩,安山岩,流紋岩と硫酸イオンを含まない疑似海水を用いた実験において,カルシウム,カリウム,鉛を多く含む岩石中との反応で,同元素の高濃度の溶液が生成されるが,亜鉛,銅ではそのような傾向は見られなかった.反応前の脱気の有無を比較すると,脱気を行わなかった場合の方が反応溶液のpHは低く,亜鉛,銅は溶出される傾向にあった.
-
Several factors controlling the chemical composition of the hydrothermal solutions in the hydrothermal system
Y. Ogawa, N. Shikazono,D. Ishiyama,H. Sato,T. Mizuta
Goldschmidt2003 (Kurashiki, Japan) 2003.09 - 2003.09
玄武岩,玄武岩質安山岩,安山岩,流紋岩と硫酸イオンを含まない疑似海水を用いた実験において,カルシウム,カリウム,鉛を多く含む岩石中との反応で,同元素の高濃度の溶液が生成されるが,亜鉛,銅ではそのような傾向は見られなかった.反応前の脱気の有無を比較すると,脱気を行わなかった場合の方が反応溶液のpHは低く,亜鉛,銅は溶出される傾向にあった.
-
Water - rock reaction experiments for application to the formation of Kuroko deposits
Y. Ogawa, N. Shikazono,D. Ishiyama,H. Sato,T. Mizuta
Goldschmidt2002 (Davos, Switzerland) 2002.08 - 2002.08
未変質流紋岩,玄武岩を用いた疑似海水―岩石反応において,玄武岩を用いた実験ではカルシウム,流紋岩を用いた実験ではカリウムに富む熱水が生成され得ることがわかった.また,水―岩石反応に伴い,疑似海水中のマグネシウム,カルシウム,ストロンチウムが岩石中に取り込まれてスメクタイト化が進行するのに対し,スメクタイトを含む弱変質デイサイトを用いた実験では,マグネシウムのみが岩石中に取り込まれ,カルシウム,ストロンチウムが溶出されることから,黒鉱地域に広く分布する酸性岩の熱水変質に伴う元素の挙動には,少なくとも2つのステージがあることが判明した.
-
Water - rock reaction experiments for application to the formation of Kuroko deposits
Y. Ogawa, N. Shikazono,D. Ishiyama,H. Sato,T. Mizuta
Goldschmidt2002 (Davos, Switzerland) 2002.08 - 2002.08
未変質流紋岩,玄武岩を用いた疑似海水―岩石反応において,玄武岩を用いた実験ではカルシウム,流紋岩を用いた実験ではカリウムに富む熱水が生成され得ることがわかった.また,水―岩石反応に伴い,疑似海水中のマグネシウム,カルシウム,ストロンチウムが岩石中に取り込まれてスメクタイト化が進行するのに対し,スメクタイトを含む弱変質デイサイトを用いた実験では,マグネシウムのみが岩石中に取り込まれ,カルシウム,ストロンチウムが溶出されることから,黒鉱地域に広く分布する酸性岩の熱水変質に伴う元素の挙動には,少なくとも2つのステージがあることが判明した.