所属 |
地方創生センター 地域産業研究部門 |
生年 |
1976年 |
研究室住所 |
秋田県秋田市手形学園町1-1 |
研究室電話 |
018-889-2803 |
研究室FAX |
018-889-2803 |
ホームページ |
|
メールアドレス |
|
丹野 剛紀 (タンノ タケノリ)
TANNO Takenori
|
|
職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2016年04月-継続中
秋田大学 地方創生センター 准教授
-
2011年01月-2016年03月
秋田大学 ベンチャーインキュベーションセンター 准教授
職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
2008年04月-2010年12月
岩手県立大学 テラヘルツ応用研究所 准教授
-
2004年04月-2008年03月
財団法人半導体研究振興会 半導体研究所 研究員
学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2015年02月-継続中
アメリカ合衆国
米国光学会(The Optical Society)
-
2013年06月-継続中
グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
王立化学会(Royal Society of Chemistry)
-
2011年03月-継続中
アメリカ合衆国
米国化学会(American Chemical Society)
-
2009年04月-継続中
日本国
日本分析化学会
-
2005年09月-継続中
日本国
日本化学会
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
Terahertz linear polarizer made of an organic single crystal
Takenori Tanno, Ryo Shimada, Takumu Takaya, Wataru Sasaki, Manabu Yamada, Emi Adachi, Shinichi Yodokawa, Toru Kurabayashi
Optics & Laser Technology 147 107669 2022年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Manabu Yamada, Fumiya Uemura, Uma Mahesheswara Rao Kunda, Takenori Tanno, Hiroshi Katagiri, Fumio Hamada
Chemistry - A European Journal 26 8393 - 8399 2020年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国際共著
-
Simulated disordered-to-ordered phase transition of nonadecane
Michinobu Hayase, Shinichi Yodokawa, Toru Kurabayashi, Emi Adachi,Takenori Tanno
Chemical Physics 532 110697 2020年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
The transitional transmittance response of ZIF-8 gas adsorption observed using terahertz waves
Atsushi Matsuoka, Hirotoshi Matsumura, Masafumi Odaka, Nobuaki Ogawa, Takenori Tanno
e-Journal of Surface Science and Nanotechnology 16 142 - 144 2018年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Fumiyuki Takasaki, Kazuhiko Fujiwara, Tomomi Kikuchi, Takenori Tanno, Yasushi Nakajima, Yasunori Toyoda, Nobuaki Ogawa
Analytical Sciences 33 ( 9 ) 1007 - 1012 2017年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
テラヘルツ分光
丹野剛紀
ぶんせき ( 日本分析化学会 ) ( 559 ) 300 - 304 2021年07月 [査読有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
有機結晶のテラヘルツ分光
丹野剛紀
化学工業 ( 化学工業社 ) 62 ( 4 ) 21 - 26 2011年04月
総説・解説(商業誌) 単著
-
テラヘルツ波の分子科学への応用
丹野剛紀
半導体研究所報告 ( 財団法人半導体研究振興会 ) 34 ( 3 ) 9 - 16 2006年11月
総説・解説(その他) 単著
-
Manabu Yamada, Fumiya Uemura, Uma Maheswara Rao Kunda, Takenori Tanno, Hiroshi Katagiri, Fumio Hamada
Chemistry – A European Journal ( Wiley ) 26 ( 38 ) 8318 - 8318 2020年07月
-
Manabu Yamada, Fumiya Uemura, Uma Maheswara Rao Kunda, Takenori Tanno, Hiroshi Katagiri, Fumio Hamada
Chemistry – A European Journal ( Wiley ) 26 ( 38 ) 8314 - 8314 2020年07月
-
Terahertz spectra databases require crystallographic information
Takenori Tanno, Toru Kurabayashi, Koichi Seo
arXiv 1502.05151 2015年02月
研究論文(その他学術会議資料等) 国内共著
◆原著論文【 表示 / 非表示 】
◆総説・解説【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
Book(書籍) 【 表示 / 非表示 】
-
『PCP/MOFおよび各種多孔質材料の作り方,使い方,評価解析』,第2章第6節「MOFのテラヘルツ帯振動を応用したガスセンサー」
丹野剛紀, 山田学 ( 担当: 共著 )
技術情報協会 2019年10月 ISBN: 978-4-86104-769-5
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
テラヘルツ分光による柔粘性結晶中の格子欠陥の新評価法
基盤研究(C)
研究期間: 2020年04月 - 2024年03月
-
MOFを基材としたテラヘルツ化学アナライザーの高感度化
基盤研究(C)
研究期間: 2016年04月 - 2019年03月
-
金属ナノ粒子の表面状態とサイズに対応した高精度分離分析法の開発
基盤研究(C)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月
-
MOFを用いたテラヘルツ化学アナライザの開発
若手研究(B)
研究期間: 2014年04月 - 2016年03月
-
偏光テラヘルツ波照射による結晶のキラリティー制御
萌芽研究
研究期間: 2011年07月 - 2013年03月
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
テラヘルツ分光を用いた有機結晶の格子欠陥の研究
提供機関: 日本化学研究会 化学研究連絡助成金
研究期間: 2012年05月 - 2013年03月
資金支給機関区分:その他
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
Preparation and characterization of plastic co-crystals for cooling-system application
Takenori Tanno [招待有り]
International Conference on Functional Materials for Future Technology (IC-FMFT2023) (Vellore,Tamil Nadu,India/on-line) 2023年04月 - 2023年04月
-
Design, Fabrication, and Properties of a Terahertz Linear Polarizer made of an Organic Single Crystal
Takenori Tanno, Wataru Sasaki, Manabu Yamada, Emi Adachi, Shinichi Yodokawa, Toru Kurabayashi
The 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO Pacific Rim, CLEO-PR 2022) (Sapporo, Japan/on-line) 2022年07月 - 2022年08月
-
Observation and simulation of the phase transition of a plastic crystal of nonadecane
Takenori Tanno
Understanding Crystallisation: Faraday Discussion (York, U.K./on-line) 2022年03月 - 2022年03月 Royal Society of Chemistry
-
Investigation of ZIF-8 gas adsorption/desorption characteristics using terahertz waves
Wataru Sasaki, Takenori Tanno, Emi Adachi, Manabu Yamada, Shinichi Yodokawa, Toru Kurabayashi
RSC Tokyo International Conference 2021 (RSC-TIC2021): Spectroscopic imaging and sensing (on-line) 2021年12月 - 2021年12月 Royal Society of Chemistry
-
Terahertz vibration of ZIF-8 and its response upon gas adsorption
Takenori Tanno, Manabu Yamada
Cooperative phenomena in framework materials: Faraday Discussion (on-line/London) 2020年10月 - 2020年10月 Royal Society of Chemistry
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年10月-2023年03月
半導体評価工学
-
2021年10月-2022年03月
半導体評価工学
-
2020年10月-2021年03月
半導体評価工学
-
2019年10月-2020年03月
半導体評価工学
-
2018年10月-2019年03月
半導体評価工学
教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第17回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム 優秀ポスター賞
2019年05月 ホスト-ゲスト・超分子化学研究会
受賞者: 早瀬仁丈暢 「柔粘性結晶ノナデカンにおける分子の回転挙動」
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2016年04月-継続中秋田大学産学連携推進員 (全学委員会)
-
2013年09月-継続中秋田大学発ベンチャー認定審査委員会委員 (全学委員会)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
あきたサイエンスクラブ科学講座(秋田県委託事業)
2015年07月『もっと知りたいLED!どうして光るの?なぜ省エネなの?』講師
-
あきたサイエンスクラブ科学講座(秋田県委託事業)
2014年07月-2014年08月『電波も光もX線もすべて攻略!電磁波の世界を探検しよう!』講師
-
あきたサイエンスクラブ科学講座(秋田県委託事業)
2013年07月-2013年08月『分子って普段なにしてるの?特殊光線で分子の状態を解明しよう!』講師
-
あきたサイエンスクラブ科学講座(秋田県委託事業)
2012年07月-2012年08月『見えないところを透かして見よう!X 線で3D 撮影に挑戦』講師
-
あきたサイエンスクラブ科学講座(秋田県委託事業)
2011年07月『隠れた穴を透かして見よう!X 線で3D 撮影に挑戦』講師