橋本 仁 (ハシモト マサシ)

HASHIMOTO Masashi

写真a

所属

大学院理工学研究科  数理・電気電子情報学専攻  人間情報工学コース 

生年

1960年

研究室住所

秋田県秋田市手形学園町1-1

研究室電話

018-889-2780

ホームページ

http://tenju.ie.akita-u.ac.jp

メールアドレス

メールアドレス

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • Photonic Network

  • Traffic Engineering

  • トラフィックエンジニアリング,フォトニックネットワーク

  • ネットワーク最適化

  • 情報ネットワーク,IoTネットワークシステム

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1982年03月

    早稲田大学   理工学部   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 1982年04月
    -
    1984年03月

    京都大学  工学研究科  修士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学 -  博士(工学)

  • 京都大学 -  工学修士

  • 早稲田大学 -  工学士

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2016年04月
    -
    継続中

    秋田大学   大学院理工学研究科   数理・電気電子情報学専攻   人間情報工学コース   准教授  

  • 2010年04月
    -
    2016年03月

    秋田大学   大学院工学資源学研究科   情報工学専攻   准教授  

  • 2008年04月
    -
    2010年03月

    秋田大学   工学資源学部 情報工学科   准教授  

  • 2005年04月
    -
    2008年03月

    秋田大学   工学資源学部情報工学科 産業情報工学講座   助教授  

職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 2023年10月
    -
    2024年01月

      放送大学面接授業講師   准教授

  • 1992年02月
    -
    2005年03月

      NTT (日本電信電話株式会社)   未来ねっと研究所   主任研究員

  • 1985年04月
    -
    1992年01月

      NTT (日本電信電話株式会社)   研究員

  • 1984年04月
    -
    1985年03月

      日本電信電話公社   職員(技術系)

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2015年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究会専門委員会

  • 2000年04月
    -
    継続中
     

    アメリカ合衆国

     

    IEEE

  • 1984年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    電子情報通信学会

  • 2006年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    情報処理学会

  • 2016年07月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    コンピュータシミュレーション シンポジウム in AKITA 実行委員会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / 情報ネットワーク

 

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 光並列処理及びそのデバイスに関する研究

    橋本仁

      1995年02月

    単著

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • MUS3E: A Mobility Ubiquitous Sensor Edge Environment for the Elderly

    Utsumi T. Arikawa M, Hashimoto M

    Electronics (Switzerland) ( Electronics (Switzerland) )  12 ( 14 ) 3003 - 3003   2023年07月

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    With the ageing of society, the number of households with older individuals or couples living alone is increasing. An “ageing-in-place” approach allows older adults to continue to live at home and receive help only when needed. However, this approach is insufficient for emergencies, such as falls, as well as for individuals with gradually deteriorating health conditions, such as frailty. Unexpected accidents significantly reduce the quality of life (QoL) of older adults. This paper proposes a new framework, the mobility ubiquitous sensor edge environment (MUS3E), to digitally transform ordinary houses to detect the movement of older individuals throughout their home environment and to notify family members and care providers of residents’ health status and safety information. The framework can be easily and inexpensively installed in any home, transforming an ordinary house into a smart home with an automated function for monitoring older residents. It uses ambient sensors such as passive infrared ray sensors to automatically measure health conditions by measuring factors such as walking speed. Residents need not interact with or control the system and can go about their daily lives. Since the sensors used in this system are mass-produced consumer products, they are inexpensive and easily replaceable, as there are many alternatives. In this study, we were able to demonstrate the practically and feasibility of this framework using a prototype that uses open architecture Internet of Things (IoT) software (Debian GNU/Linux 11, Arduino 1.8.19, ESP8266 2.7.4, ESP32 1.0.6, PubSubClient 2.8.0, ESPPerfectTime 0.3.0, mosquitto 2.0.11) components to digitally transform the living environment of older individuals.

    DOI

  • Characterization of the Imaged R/S Pox Diagram for Low-rate DoS Attack

    A. Takahashi, R. Igarashi, K. Sasai, H. Ueda, Y. Iwaya, T. Kinoshita, M. Hashimoto

    Int. J. Soc. Mater. Eng. Resour.   23 ( 2 ) 152 - 157   2018年09月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • 効果的なTEのためのオフローディング区間決定法の検討

    橋本仁, 金野水央, 篠﨑翔太, 内海富博

    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)   138 ( 8 ) 1020 - 1028   2018年08月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    DOI

  • QoSの確保と領域指定した輻輳改善を行うトラフィックエンジニアリング方式

    橋本仁, 小山晋佑, 船木貴洋,内海富博

    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)   138 ( 7 ) 912 - 920   2018年07月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    DOI

  • リンクコスト設定と最短経路計算による災害後トラフィック分布の 簡易推定手法の検討

    橋本仁, 小山晋佑, 内海富博, 坂野寿和

    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)   137 ( 3 ) 445 - 451   2017年03月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    DOI

  • 全件表示 >>

    ◆国際会議プロシーディングス【 表示 / 非表示

  • A Development of an Early Detection System of Pre-frailty in Senior Citizens Living Inside

    Tomihiro Utsumi, Masashi Hashimoto

    2023 17th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM) ( IEEE )    2023年01月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

    DOI

  • Construction of a Pre-frailty Detection System based on Walking Speed and Heat Maps using PIR Sensors

    Utsumi T., Hashimoto M

    2022 IEEE 8th World Forum on Internet of Things, WF-IoT 2022 ( 2022 IEEE 8th World Forum on Internet of Things, WF-IoT 2022 )    2022年  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI

  • Characterization of the Imaged R/S Pox Diagram for Low-rate DoS Attack

    Akinori TAKAHASHI, Ryuji IGARASHI, Kazuto SASAI, Hiroshi UEDA, Yukio IWAYA, Tetsuo KINOSHITA, Masashi HASHIMOTO

    The Proceedings of ICMR 2017 AKITA, Eighth International Conference on Materials Engineering for Resources     50 - 50   2017年10月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

  • Multi-Topology-based simple simulation for large area damaged network (共著)

    Shinsuke Koyama, Masashi Hashimoto, Toshikazu Sakano

    IEEE R10-HTC2013     67 - 67   2013年08月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

  • ◆その他【 表示 / 非表示

  • A Walking Speed Measurement System Using PIR Sensors for Early Detection of Pre-Frailty

    Utsumi T., M. Hashimoto

    BMEiCON 2021 - 13th Biomedical Engineering International Conference ( BMEiCON 2021 - 13th Biomedical Engineering International Conference )    2021年11月  [査読有り]

    国内共著

    DOI

  • 1リンク故障時のリルーティングも考慮したメトリック計算法

    船木 貴洋, 橋本 仁

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 ( 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会 )  2018 ( 0 ) 3 - 3   2018年

    DOI CiNii Research

  • Characterization of the Imaged R/S Pox Diagram for Low-rate DoS Attack

    Takahashi A.

    International Journal of the Society of Material Engineering for Resources ( International Journal of the Society of Material Engineering for Resources )  23 ( 2 ) 152 - 157   2018年

    <p>A low-rate denial of service (LDoS) attack can degrade the quality of TCP communication with fewer attack traffic. The LDoS attack transmits such network traffic that conforms to the minimum value of TCP retransmission timeout. This provides periodic features to the traffic concerned. We consider the application of an R/S Pox Diagram characteristic which can represent the LDoS attack periodicity. An R/S Pox Diagram shows a characteristic plot shape against the periodicity of the LDoS attack. The distinct shape of the plot is quantified as shape features of the two-dimensionally imaged R/S Pox Diagram. Our proposal in this paper is to positively make use of the shape features of the two-dimensionally imaged R/S Pox Diagram. We show the effectiveness of the shape features utilization by showing their detection performance to pieces of simulating LDoS attack.</p>

    DOI CiNii Research

  • Metric-base traffic engineering with limited area for TE considering QoS characteristics

    Hashimoto M.

    IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems ( IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems )  138 ( 7 ) 912 - 920   2018年

    <p>We propose traffic engineering which exists together with metric base QoS routing. In shortest paths routing, particular several links tends to be congested. TE in our proposal is adopted only to the specified area, TE area, consisting of congested links. So route of traffic which does not transmit through TE area have no change. We realize this TE routing with metric base, which means all routes are determined as shortest paths according to link costs. We formulate this as LP network problem (primary problem) and dual problem for derivation of link costs. Simulation results confirm that proposed method achieves metric base QoS routing without congestion.</p>

    DOI CiNii Research

  • Traffic engineering by offloading using enhanced links and determnation of most effective links suitable for upgradable TE

    Hashimoto M.

    IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems ( IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems )  138 ( 8 ) 1020 - 1028   2018年

    <p>Offloading which means the enhancement of link capacity is performed to accommodate ever-increasing network traffic. We study determination of enhancement links effective even if there are many links showing the high same link utilization ratio. And also, it is desirable that the link enhancement is performed on a stepwise link pair which has the greatest effect of improving congestion and achieves an effect each time it is increased by one. In this paper, first, we propose a determination method of offloading link section and its effectiveness is verified. Second, we propose and discuss a stepwise link decision method that maintains the effective improvement of congestion reduction.</p>

    DOI CiNii Research

  • 全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究賞

    2004年03月   電子情報通信学会  

    受賞者:  室岡孝宏, 橋本仁, 宮崎敏明

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 複数のコストメトリックを用いたトラヒックエンジニアリングに関する研究

    基盤研究(C)

    研究期間:  2009年04月  -  2012年03月 

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • バッファレスルーチングをベースとした次世代ネットワーク構成法の研究開発

    提供機関:  総務省  戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)

    研究期間: 2006年04月  -  2009年03月 

    資金支給機関区分:総務省

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • 広帯域発災時におけるgraphillionを用いたNW信頼性評価手法の研究

    提供機関: NTT 未来ねっと研究所  一般受託研究

    研究期間:

    2014年11月
    -
    2015年02月

  • 広域発災時のネットワーク構造をシミュレートするメトリックベースTE手法の研究

    提供機関: NTT 未来ねっと研究所  一般受託研究

    研究期間:

    2013年11月
    -
    2014年02月

  • 広域災害時における情報通信ネットワークのTEに関する研究

    提供機関: NTT 未来ねっと研究所  一般受託研究

    研究期間:

    2012年11月
    -
    2013年02月

  • 複数レイヤでのグリーンポリシを反映するストリーム配信経路設定法の研究

    提供機関: NTT 未来ねっと研究所  一般受託研究

    研究期間:

    2011年09月
    -
    2012年02月

  • アプリケーションフローと光パス連携TEの実現方法の研究

    提供機関: NTT 未来ねっと研究所  一般受託研究

    研究期間:

    2007年08月
    -
    2008年02月

全件表示 >>

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • (招待講演)ブロッキングセット列挙による光通信網の信頼性評価手法

    橋本仁, 内海富博, 井上武

    電子情報通信学会 PN研究会  (函館)  2016年09月  -  2016年09月    電子情報通信学会

    複数の対向ノード間で通信路が設定されている光ネットワーク内で,1つまたは複数の光リンクの故障を想定した場合の信頼性評価手法を提案する.故障リンクを使用しないように,ネットワークの接続構成を変更しようとした場合でも,通信路確保ができないという致命的なリンク故障に注目する.グラフ列挙ライブラリgraphillion を使用することで,このようなリンク故障をすべて列挙する方法を提案する.ネットワークのモデル化,モデル化に起因する課題と解決法,計算例と考察を述べる.

  • 適応的なプライバシー考慮機能を有する実時間見守り手法の検討

    セイ リュウシン, 橋本仁

    2023 年度 情報処理学会東北支部研究会  (秋田大学)  2023年11月  -  2023年12月    情報処理学会東北支部

  • VUI デバイスを用いた被見守り者の行動を考慮可能な IoT 健康観察システムの検討

    細野登,内海富博, 橋本仁

    2023 年度 情報処理学会東北支部研究会  (秋田大学)  2023年11月  -  2023年12月    情報処理学会東北支部

  • 適応的なプライバシー考慮機能を有する実時間見守り手法の検討

    セイ リュウシン, 橋本仁

    2023年度電気関係学会東北支部連合大会  (岩手県立大学)  2023年09月  -  2023年09月   

  • IoT見守りシステムのフローベースの設計とプライバシー保護と骨格推定機能の導入の検討

    小松千華, 佐藤諒, 橋本仁

    2023年度電気関係学会東北支部連合大会  (岩手県立大学)  2023年09月  -  2023年09月   

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2015年04月
    -
    継続中

    情報理論と符号理論I (2021度よりクォーター制I,II)

  • 2016年04月
    -
    継続中

    情報理論と符号理論II (2021度よりクォーター制III,VI)

  • 2013年04月
    -
    継続中

    数理計画法・計画数学(2021度よりクォーター制 数理計画法I,II)

  • 2020年04月
    -
    継続中

    IoTとネットワークI

  • 2020年04月
    -
    継続中

    IoTとネットワークII

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • IoTとネットワークの技術

    2023年11月
     
     

     放送大学面接授業

 

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • コンピュータシミュレーション シンポジウム in AKITA 実行委員会

    2016年07月
    -
    継続中

    実行委員

  • 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究会専門委員会

    2015年10月
    -
    2016年09月

    2016年 ソサイエティ大会 PN企画セッション オーガナイザ

  • 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究会専門委員会

    2015年04月
    -
    継続中

    専門委員

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 本荘高校数理探究ゼミ

    2022年12月
     
     

  • 大舘鳳鳴高校 研究室訪問

    2022年07月
     
     

  • コンピュータシミュレーション シンポジウム in AKITA 

    2016年07月
    -
    継続中

    コンピュータシミュレーション シンポジウム in AKITA
    実行委員および講師

    講師:2016,2017,2019